goo blog サービス終了のお知らせ 

NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<5月の鑑賞予定映画>

「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」「かくかくしかじか」「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」「父と僕の終わらない歌」「か「」く「」し「」ご「」と「」

お風呂場で

2010年01月15日 | 日々の徒然

息子:「ママ~しりとりしようよ」

と言われて、入浴しながらしりとりゲームをしたのはいいが
気がついたら、1時間も入っていた。

おかげで、のぼせてしまい(@_@;)、頭はクラクラ。

40を超えたおばさま(自分で言ったらおしまいね)が、
和室で大の字になって寝転んでしまうありさま。

子供の相手もホドホドに・・・・ですかね?。

あ~まだクラクラする~。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘との会話

2010年01月13日 | 社会人娘

娘が部活を引退して数カ月。

今までは、食べた分以上に運動をしていたので、自分の娘を自慢するわけでは
ないが、かなりスレンダーな体型を維持していた娘だったが、部活をやめても
食べる量はまったく変わらないから、案の定、お正月を過ぎた頃、
ふと見るとふつ~の体型になっていた。

だけど、依然止まらない食欲の旺盛さ。

思わず、「あんた、よぅ食べるなぁ~」と言ってしまった。

そうしたら、ニコヤカに娘は言った。

娘:「あなたの娘ですから~( ̄▽ ̄)v」


うっ、なんにも言えない・・・・。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木苺のミルフィーユ

2010年01月09日 | 美味しいもの

さて、年末の話になりますが、前から気になっていた
ハーゲンダッツの“木苺のミルフィーユ”を買いました。

以前、「ミルフィーユ」が出た時も買いましたが
あれからバージョンアップした・・という感じですかね。

ミルフィーユが、めっちゃ好きな私にはたまらんアイスです。

中は、こんなかんじ

前回のミルフィーユより、さらにサクサク感がUP!
このパイのサクサクした細かいのも、前回より格段にたくさんのっています。
で、木苺のソースがマーブル状に入っているわけです。

はっきり言います。  前回より、さらにうまい!

夫婦で食べましたが、「おいちぃ、おいちぃ」と連呼しながら完食。
のどの渇きも少ないので、これは何回食べてもいいですね!

最近食べたアイスの中では、TOPの味でした。
さすが、ハーゲンダッツ。 はずれはないですね。

ハーゲンダッツ商品情報

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年早々・・・・

2010年01月07日 | 社会人娘

今日から、学校も始動。

また、あの朝の忙しい時間が始まり、8時に娘が登校し、やっと一息。

朝の番組を観ながらカップスープを飲んでいたら、8時20分に1本の電話が。

ナンバーディスプレイをみると、「公衆電話」と表示。
こういう時は、たいがい娘からの「忘れ物した~の泣きコール。

ったく、新年早々なにをしとるんじゃい?と思いながら電話を取ると
案の定、娘からだった。

娘:「マミー!上履きと体育館履きを忘れた!

は?(・▽・;)なんですと?

娘:「これから体育館で朝会があるの。お願いだから持ってきて

いつもなら、「そんなもん知るか~」と一蹴するのだが、なにせ来月高校受験を
控えた身。くそ寒い体育館で、素足でカゼでもひかれたら一大事。

しかたなく持っていくことになったのだが、この時のNAOさんの格好・・・・・・・

すっぴん&パジャマ姿! おまけにノーブラ!

しか~し!着替える&化ける時間はな~い!

というわけで、パジャマの下をジーンズにはきかえ、
上はそのままロングコートを羽織る。

おいおい、この格好なんだかマルレの定期演奏会で寝坊したのだめの
格好に似てないか? (詳しくは映画orコミックス17巻参照
と、自分でツッコミいれながら、学校へすっ飛んで行く。
こんな格好、誰にも見せられん!

しかし、そんな時ほど人に会うというもの。

学校に着いたら、娘と同じ忘れ物をしたAちゃんのママにばったり会ってしまう。

しかも、Aちゃんのママ、化粧ばっちりだし・・・・・。 

はげ頭の先生に渡して帰ったのだが、途中、遅刻してきた元剣道部の
Hちゃんに会う。いつもは、「おはようございま~す」と言ってくれるのだが
すっぴんのせいで、スルーされたしっ!

Aちゃんママ:「大丈夫よ、NAOさん。化粧顔と素顔変わらないわよ」

それ、虚しく聞こえるやん・・・・。

帰宅したら、モモに「ご飯まだか!と吠えられるし・・・・。

朝から、すっげえ疲れた。il||li _| ̄|○ il||l

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母娘の正月

2010年01月05日 | 日々の徒然

今年は、受験の関係で家族バラバラのお正月でした。

受験生と一緒のお正月は、どうもパッとしません。
二人だけなので、おせち料理を作るのもテンションあがらず。
娘は、昔ながらのおせち料理をほとんど食べないので、作る価値なし。
というわけで、人生で初めて、おせち料理を宅配で頼みました。
今は、2人分のおせち料理とかあるんですね。
(加えて、犬用おせちもあったから、なお仰天
初めて見るカタログに目をまんまるくしながら見てしまいました。

おせち料理をまったく食べない娘なので
一応、煮豚とかこんにゃくの煮物も少量作りました。
こんにゃくの煮物は、なぜかうちの娘、好物なんですよね。

加えて、母娘とも、お雑煮が大嫌いなので
餅の入っていない雑煮・・・いや、吸い物をいただきました。
餅が汁の中に入っているのが、どうもダメなんです、私たち。
質素な正月料理でしたけど、煮豚を二人占め出来たので満足です。

受験生がいるので、3が日はほとんど家に籠っていましたが
福袋だけ買いに行きました・・・正確には買わされたんですが。
これです。↓
 
リラックマが好きなのを突かれて買わされました。
本来、福袋買うのあんまり好きじゃないんですが・・・負けちゃいました。
案の定、これ使う?っていうの1点ありましたが・・・・バザー行きですかねぇ?

お正月は、私たちがいたので、モモは自宅でのんびりしていました。

ババさまになってきたので、ほとんど寝ていましたけどね。

家の実家からは、わたしらがひもじそうにしてると思ってたんでしょうかね?

どでかい、クラブハリエのバームクーヘンをくれました。
これで、ますますブタ街道まっしぐらか?

そうそう、毎年お正月の滋賀北部は、日本海の気候。
空も、どよよんとねずみ色で、ちっとも楽しくないです。

ところが!
今年は、関東でお正月。関東地方って、なんて空が蒼いの~~~。
感動しちゃいました。

感動と言えば、家からキレイに富士山が見えていました。

絶景かな~♪
というわけで、いよいよ2010年始動です!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅伝観戦

2010年01月02日 | たわいのない話

結婚して、初めて実家に帰らない正月を迎えています。

戻らない正月を過ごすなら、どうしても見たかった「箱根駅伝」
毎年、雪の降る滋賀からこたつに入りながら見ているのと違って
沿道で旗を振って、じかに選手を応援する・・・・いいじゃないですか!

実はこれ、W大出身の父の長年の夢でして。
私はW大を出ているわけではありませんが、父の代わりに?
沿道観戦に行ってきました。

TVで3区のランナーが戸塚中継所を出た段階で、おうちを出発。
そうしたら、沿道観戦に行く人が、すでにわんさかいらしていました。

TVには映りませんが、事前に読売新聞の広報車が何台も走り
「応援をよろしくお願いします」の声が何回もありました。
警察関係しゃや、スタッフの方も大勢いらして
この大会の規模のでかさを目の当たりにした感じ。

待つこと小一時間、選手がやってきました。


この時点では、明治大学がTOPでしたが
5区:東洋大の柏原選手、やっぱりぶっちぎりでしたね。
結局、往路は東洋大が大差で優勝でした。

選手の頑張りをじかに見るのは、やっぱり感動。
各大学の車や救護・本部・中継・警察関係の車をいれるとものすごい数でした。

でも、もっとびっくりしたのが、すべての大学が走り去った後の光景。

ん?なんだ?この集団?

自転車レースでもやるんですか!?

いかにも自転車やっています、という人がドド~っと駆けて行きました。
東京からみなさんきているのでしょうか?
沿道観戦は初めてなので、この光景にはちぃと驚いてしまいました。

お正月から、学生たちの熱い熱気にパワーをもらった感じがしました。
選手のみなさん、復路もベストをつくして頑張ってください。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010賀正

2010年01月01日 | 日々の徒然

 あけましておめでとうございます。

 今年も、当ブログをよろしくお願いいたします。

今年は、娘の受験&高校進学、息子の中学進学・・・とまぁ
おめでたいんですが、お金のめちゃんこかかることがまず一番にあります。

そしてそして、今年は・・・・・・ダーリンが年男! です。

こういうと年齢がバレバレですが、いいんです、人のことですから。

というわけで、いろんなこと・・いや、良い2010年でありますように・・・。

TOP画像は、今年もリラックマ。
私のリラックマ好きも、6年ぐらいになりますかね。
すっかり、生徒ちゃんたちに浸透してしまったようです。

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする