<2月の鑑賞予定映画>
~信じる、君を。この世界を~
2024年 日本映画 PG12指定 (2024.11.29公開)
配給:松竹 上映時間:120分
監督:藤井道人
原作:染井為人 「正体」(光文社文庫)
脚本:藤井道人/小寺和久
美術:宮本間太朗
音楽:大間々昴
主題歌:ヨルシカ 「太陽」
衣装:皆川美絵
出演:横浜流星/吉岡里帆/森本慎太郎/山田杏奈/前田公輝/田島亮/遠藤雄弥
宮崎優/森田甘路/西田尚美/山中崇/宇野祥平/駿河太郎/木野花/田中哲司
原日出子/松重豊/山田孝之
<見どころ>
『青春18×2 君へと続く道』などの藤井道人が監督などを手掛け、染井為人の小説を
原作に描くサスペンス。変装と潜伏を繰り返しながら、日本中を巡る指名手配犯の
488日間にわたる逃走劇を映し出す。主人公の青年を『ヴィレッジ』などの横浜流星が演じ、
『アイスクリームフィーバー』などの吉岡里帆のほか、森本慎太郎、山田杏奈、
山田孝之らがキャストに名を連ねる。
<ストーリー>
殺人事件の容疑者として逮捕され、死刑判決を受けた鏑木(横浜流星)は脱走に成功。
日本各地で潜伏しながら逃走を続ける鏑木が沙耶香(吉岡里帆)や和也(森本慎太郎)
舞(山田杏奈)らと出会う一方、彼を追う刑事の又貫(山田孝之)は沙耶香らを
取り調べる。しかし彼らが語る鏑木の人物像はそれぞれ全く異なり、まるで別人の
ようだった。
<感想>
正直、つっこみどころはあったんですよ。
ネタバレになってしまうが、凄惨な事件現場なのにも関わらず
返り血ひとつも浴びていない子が犯人なわけないだろう。
逃走も、白昼あれだけの人数がいて、走ってる人間を取り逃がすなんて
どれだけポンコツなんだ・・・。
だけど、それ以上に俳優陣の演技がみなさん凄くて(驚)
横浜流星は、返送して逃走するたびに顔がまったく違う。
ある変装では、一瞬「森山未來か?」と勘違いしてしまうような
顔立ちになっていた。最後、判決言い渡しにシーンの表情が素晴らしい。
間違いなく、彼の代表作の一つになるでしょう。
あと、吉岡里帆の演技も良かった。叫ぶシーンがあったが
とても声が通っていた。あそこまで叫ぶと声にノイズが入ったりするのだけれどね。
山田孝之は流石の演技。こういう演技もしっかり出来ると改めて感じました。
警察の面子の為に冤罪・・だなんて怖い。
でも、現実にあるんだよね。袴田事件や大河原化工機事件などなど、ほんとは
もっとあるのかもしれない・・・。
だからこそ、「なんで俺だったんだろう」このセリフはぐさっときます。
警察や司法は間違えたときに、「間違えました」と認めることが言える
機関であってほしい。
間違いなく賞レースに入ってくる作品です。
ファンの方は必見!
点数:9点/10
はなの看病期間、はるみ先生宅でのレッスン、
ピラティス、フェイシャルエステに通っていたのを
STOPしていましたが
今月から、少しずつ再開させていってます。
早く元のサイクルに戻した方が、少しは気が紛れるでしょう。
はなの物は、少しずつ片づけています。
大量に余ったペットシーツや
未開封のおしりふきやペットフードは
コーギー仲間のママ友さんに引き取ってもらいました。
ありがとうございます。
おもちゃなどは、推しおもちゃだけ
まだ捨てられずにサークルの中にいれているのですが・・。
毎回、ドアを開けてこの角度から見ると
はなが寝っ転がっているように見えるんですよ。
(ボールが頭でぶたクッションが胴体に)
これ、私だけかと思ったら
家族全員が同じことを言っていました。
サークルの中で、はなは子犬の時以外は
おもちゃを持ち込んで遊んだりしたことないのですが
おもちゃが、はなに見えてしまうのは
飼い主の気持ちがそうさせているんでしょうかね。
それとも、まだはなの意識がおもちゃの周りにいるとか?
いろいろ考えちゃいます。
こんな風に転がっているように見えてしまう・・^^;
おもちゃ箱は片づけました。
この箱がなくなっただけでも、部屋ががらんとしてしまいました。
小さい体だったけれど、存在は大きかったんだなと
痛感する毎日です。
~モラルを守って 騙しましょう~
2024年 日本映画 (2024.11.22公開)
配給:ナカチカピクチャーズ/JR西日本コミュニケーションズ
上映時間:120分
監督:上田慎一郎
原作:ハン・ジョンフン
脚本:上田慎一郎/岩下悠子
音楽:鈴木伸宏/伊藤翔磨
主題歌:KERENMI 「名前を忘れたままのあの日の鼓動 feat.峯田和伸」
出演:内野聖陽/岡田将生/川栄李奈/森川葵/後藤剛範/上川周作/鈴木聖奈
真矢ミキ/皆川猿時/神野三鈴/吹越満/小澤征悦
<見どころ>
韓国のドラマ「元カレは天才詐欺師 ~38師機動隊~」を原作にしたクライムドラマ。
税務署に勤める生真面目な公務員と天才詐欺師が手を組み、権力者が脱税した10億円の
徴収に挑む。メガホンを取るのは『カメラを止めるな!』シリーズなどの上田慎一郎。
『きのう何食べた?』シリーズなどの内野聖陽、『ゴールド・ボーイ』などの
岡田将生らが出演する。
<ストーリー>
生真面目な税務署職員・熊沢二郎(内野聖陽)は、天才詐欺師・氷室マコト(岡田将生)に
だまされて大金を奪われてしまう。熊沢は親友の刑事の手を借りて氷室を追い詰めるが、
氷室はある権力者が脱税した10億円を自らが詐欺によって徴収することを条件に、
見逃してくれるよう頼む。犯罪者と手を組むことに葛藤する熊沢だが、ある復讐を果たす
ために氷室からの提案を受け入れる。二人はアウトローたちを集めて詐欺師集団
「アングリースクワッド」を結成し、10億円を徴収しようとする。
<感想>
推し俳優の一人、岡田将生君がW主演ということで鑑賞。
先日、結婚もされてますますノッてますねぇ~♪
普通の公務員を、内野さんがどう演じるのかな?と思ってましたが
ほんとにふつーの人、違和感なくてびっくり。
他のキャストもはまっていまして、個人的に川栄李奈さんと吹越満さんの
演技が印象に残りました。
脱税王から10億円を奪うべく繰り広げられる巧妙な駆け引き、騙し合いは
見ていてハラハラ。上田監督、「カメ止め」の時よりもカメラワークが
わかりやすいというか途中から、あ~この人ひょっとして・・と思わせる
ような伏線が見えたので、展開は読めつつも最後まで楽しく鑑賞できました。
なんだか観てると「オーシャンズ11」のよう(笑)
続編あったらやってほしいです。
点数:8点/10