早くも最終日の朝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4f/581065043722bd51b1f226443f5993c2.jpg)
1st dive バラクーダ・ポイント
ジェリーにディープダイビングをお願いしてハンマーヘッドサーチ。
サイナスいたいけど、なんとか圧平衡しながらずんずん沈んで、ギンガメはもうはるか上空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/3ae6174e2b0b4a0878c293d601ab9d03.jpg)
深場を凝視して、なにかを探してくれているジェリー先生。
なにかはもちろん、ハンマーヘッドでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/16/5b1ea902a55470cacb2928774c403186.jpg)
ジェリーの目をもってすれば、なにかがいてくれさえすればきっと見えるはず。
しかし、水温は40mごえでも全然下がらず、青いだけ。
むなしい夜光虫ウォッチング…。まあ、これも朝の風物詩。
そして、深めの外洋からリーフに戻る途中は、むなしくアカモンガラの群れ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f7/684c5c4335839ac85a82e33cde090e66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0f/6a95ab05d5ee50d987aa459d93505bb0.jpg)
コーラルガーデン側に流されていくと、流れが強くなったところにバラクーダの群れがいて、バラクーダを貸切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/27/da9b82721eba007cdbb823a11c17c95a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/6e3a6e7e775d2cfd3e16b28c32e2049f.jpg)
バラクーダポイントらしい光景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/299c09a190aadb27def687ca5ca91613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9b/6b7b61a7f3108aaabc27a5c52a1b0527.jpg)
その後、ジェリーが謎のアゲインスト。
どうもあとからのグループにバラクーダを知らせたかったみたい。
エキジットすると、いい天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c6/f025b92ea3891d19dc12fd49abfd3ee3.jpg)
2nd dive スタッグホーン・クレスト
さて、2本目からは初心者ありチームなので、ジェリーは常に浅瀬を漂っている。かなり浅瀬をキープなので、途中から勝手にトムについてゆく。
グレーリーフを遠まきに見て、クリーニング中のグルーパーとか、あとは平凡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9d/03b0a0baea9139adad103c00c07c9f5a.jpg)
カンムリブダイもぱらぱらと…。きょうはちょびっとだけバファローっぽい煙幕攻撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/97/bb446618154e7b07937ef353fc47b658.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/39d66ffac75714b93a4064190b95b85a.jpg)
まばらすぎて、迫力がない。
浮上したら、ずいぶん雲が出てきた…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e2/bed2dddcf895dcabc85dd0edd588c82c.jpg)
3rd dive バラクーダ・ポイント
ホワイトチップが元気なだけで、な~んにもなかった・・・。
バラクーダ・ポイントに潜っていれば幸せってのはあるが、でも、本当に撮るものがなかった。
しかもエキジットしたら、今にも降りそうな空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/95/dfc62d4440b2e484fe522d7eac9826b2.jpg)
4th dive ドロップオフ
JETTYのところからエントリー。正しいドロップ・オフの潜り方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2f/6b0ae791866df7441122414d1de9d3ff.jpg)
シパダン島育ちとしては、やはり、ドロップオフはここからエントリーしないとね。
JETTY下には、ギンガメアジが大量に群れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3c/95fda4c792890684f868e2dcc30e2db9.jpg)
あとはドロップオフの複雑な壁をみながら流す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/45/2095fa2f8f73389bee8061e1702dfd9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9b/ae1378e1a55911ba2a3837a7e5a47fd1.jpg)
やはりこの昼なお暗い感じが、雰囲気あって好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ce/2f86c1f4e5655cad2bbcdc2ba01d3700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/df/a83c613dd6658a1ce44ad4e2e086a670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1e/5035ede79f074eb6e277ca7a2ec77adc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/25e23f575d1e20d480fa6e13b9b81d4e.jpg)
浅瀬にあがると…
あまり注目度の高くない種類ばかりが、たくさん群れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/56f2ae2322a38afc0e2123b28db64126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/b1811b66775e76e720eebf3f2298c0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e1/59cbbdf09311d5201244d07b06d6c7da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1e/8d78370cc5e2978cffc3b016454e4ab5.jpg)
バラクーダポイントに到達すると、ジェリーは一生懸命バラクーダをさがしていたようだが、残念ながらお留守。
不毛エリアで浮上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/57/b93a2daada18d097dcdd09313c32365d.jpg)
この空じゃ、器材はまともに乾かないだろうな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/8a28d66710495f645cdd7c8d285c3d5f.jpg)
今回は、毎日なんらか天気が悪くなってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/4d70432216784cf41b6386b6955fd051.jpg)
夜、フランス人男性カップルが「僕らのサインがほしくない?」と自分からログサインを売り込みに来た。そしてトムジェリと遅くまで談笑(?)し、シパダンウィークは地味にクローズした。でも、5日連続シパダンで潜れて満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4f/581065043722bd51b1f226443f5993c2.jpg)
1st dive バラクーダ・ポイント
ジェリーにディープダイビングをお願いしてハンマーヘッドサーチ。
サイナスいたいけど、なんとか圧平衡しながらずんずん沈んで、ギンガメはもうはるか上空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/3ae6174e2b0b4a0878c293d601ab9d03.jpg)
深場を凝視して、なにかを探してくれているジェリー先生。
なにかはもちろん、ハンマーヘッドでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/16/5b1ea902a55470cacb2928774c403186.jpg)
ジェリーの目をもってすれば、なにかがいてくれさえすればきっと見えるはず。
しかし、水温は40mごえでも全然下がらず、青いだけ。
むなしい夜光虫ウォッチング…。まあ、これも朝の風物詩。
そして、深めの外洋からリーフに戻る途中は、むなしくアカモンガラの群れ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f7/684c5c4335839ac85a82e33cde090e66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0f/6a95ab05d5ee50d987aa459d93505bb0.jpg)
コーラルガーデン側に流されていくと、流れが強くなったところにバラクーダの群れがいて、バラクーダを貸切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/27/da9b82721eba007cdbb823a11c17c95a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/6e3a6e7e775d2cfd3e16b28c32e2049f.jpg)
バラクーダポイントらしい光景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/299c09a190aadb27def687ca5ca91613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9b/6b7b61a7f3108aaabc27a5c52a1b0527.jpg)
その後、ジェリーが謎のアゲインスト。
どうもあとからのグループにバラクーダを知らせたかったみたい。
エキジットすると、いい天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c6/f025b92ea3891d19dc12fd49abfd3ee3.jpg)
2nd dive スタッグホーン・クレスト
さて、2本目からは初心者ありチームなので、ジェリーは常に浅瀬を漂っている。かなり浅瀬をキープなので、途中から勝手にトムについてゆく。
グレーリーフを遠まきに見て、クリーニング中のグルーパーとか、あとは平凡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9d/03b0a0baea9139adad103c00c07c9f5a.jpg)
カンムリブダイもぱらぱらと…。きょうはちょびっとだけバファローっぽい煙幕攻撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/97/bb446618154e7b07937ef353fc47b658.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/39d66ffac75714b93a4064190b95b85a.jpg)
まばらすぎて、迫力がない。
浮上したら、ずいぶん雲が出てきた…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e2/bed2dddcf895dcabc85dd0edd588c82c.jpg)
3rd dive バラクーダ・ポイント
ホワイトチップが元気なだけで、な~んにもなかった・・・。
バラクーダ・ポイントに潜っていれば幸せってのはあるが、でも、本当に撮るものがなかった。
しかもエキジットしたら、今にも降りそうな空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/95/dfc62d4440b2e484fe522d7eac9826b2.jpg)
4th dive ドロップオフ
JETTYのところからエントリー。正しいドロップ・オフの潜り方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2f/6b0ae791866df7441122414d1de9d3ff.jpg)
シパダン島育ちとしては、やはり、ドロップオフはここからエントリーしないとね。
JETTY下には、ギンガメアジが大量に群れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3c/95fda4c792890684f868e2dcc30e2db9.jpg)
あとはドロップオフの複雑な壁をみながら流す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/45/2095fa2f8f73389bee8061e1702dfd9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9b/ae1378e1a55911ba2a3837a7e5a47fd1.jpg)
やはりこの昼なお暗い感じが、雰囲気あって好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ce/2f86c1f4e5655cad2bbcdc2ba01d3700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/df/a83c613dd6658a1ce44ad4e2e086a670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1e/5035ede79f074eb6e277ca7a2ec77adc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/25e23f575d1e20d480fa6e13b9b81d4e.jpg)
浅瀬にあがると…
あまり注目度の高くない種類ばかりが、たくさん群れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/56f2ae2322a38afc0e2123b28db64126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/b1811b66775e76e720eebf3f2298c0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e1/59cbbdf09311d5201244d07b06d6c7da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1e/8d78370cc5e2978cffc3b016454e4ab5.jpg)
バラクーダポイントに到達すると、ジェリーは一生懸命バラクーダをさがしていたようだが、残念ながらお留守。
不毛エリアで浮上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/57/b93a2daada18d097dcdd09313c32365d.jpg)
この空じゃ、器材はまともに乾かないだろうな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/8a28d66710495f645cdd7c8d285c3d5f.jpg)
今回は、毎日なんらか天気が悪くなってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/4d70432216784cf41b6386b6955fd051.jpg)
夜、フランス人男性カップルが「僕らのサインがほしくない?」と自分からログサインを売り込みに来た。そしてトムジェリと遅くまで談笑(?)し、シパダンウィークは地味にクローズした。でも、5日連続シパダンで潜れて満足。