くらぶとろぴか

きもちはいつもシパダンの海の中。シパダンとコタキナバル旅の備忘録、ときどき弾丸、そしてホームワークアウトおたく。

まりん・らいふ・いん・しぱだん(198) オオメカマス Sphyraena forsteri

2014-06-17 09:25:21 | シパダン図鑑
スズキ目カマス科オオメカマス。

大目カマス。
カマスという漢字は難しい…
魳、魣、梭魚、梭子魚。
大目というけれど、他のバラクーダだってじゅうぶん大目だと思う。
Bigeye barracudaという英名があるから、やっぱり目が大きいのかな?
バラクーダポイントで、バラクーダの群れ来ないな~、なんて外洋側をながめていると、ときどき細長いシルエットの小群れがやって来て、よーく見えてくるとしましまがなく、な~んだ、単なるカマスじゃん、なんて思ってしまう。
これはこれでかわいいのだけれど。
でも、単なるカマスでくくってはいけなく、Blackspot barracudaという、胸びれのつけねの黒点が他のカマスたちと見分ける特徴。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする