目が覚めたら、ちょうど日の出。

きょうもダイビング日より確定!
久米アイランド、1泊7500円は朝食なしプランなので、朝はファミマの油みそおにぎりですませて、ダイビングへ。
1本目 ウーマガイ

スミレナガハナダイの大産卵大会があった。
でも、かんじんの産卵行動シーンは、TGでは追いつけなかった。
単体だけ。


オスも、メスも、カマもいた。

そして、衝撃的な真っ白サンゴ。

中心だけが鮮やかなピンク。

アオウミガメがけっこう通る。

ベラコレクションは…
ハコベラ若魚。

ギチベラ女子。

ニシキキュウセンの若魚。

スズメダイコレクションは…
ルリメイシガキスズメダイ。

ルリホシスズメダイ。ずいぶんふくれてる。

アサドスズメダイ。

けなげなカニつめ。

アカハラヤッコ。

そして、エキジット前には「小三朗」登場。
有名な小太朗ではなく、小三朗だそうだ。




浅瀬のタテガミカエルウオ系、なかなかお願いしたいポーズはとってくれない。


カスミポイント
エントリーして即、ハコベラ男子、バリバリ婚姻色GET!



サンゴうりうり。


そんなサンゴのまにまに…
ニシキヤッコ~。

そして大好きな、ハダカハオコゼ~!
しかもチョコレート色と、紅芋色!



さんごはおおむね健在な中、イソギンチャクの白化は深刻で…

ここに棲むクマノミ、口もとのカラーリングがユニーク。

ここも浅瀬は、ヘラルドコガネヤッコの幼魚いっぱい。

モンツキカエルウオには…

TG-5でぐいぐい寄る。

久米島の浅瀬には、私が行く海では、あまりみかけないカエルウオがいっぱいいるけれど、撮影困難。
スジタテガミカエルウオも、撮れなかった
ESTIVANTに戻って、またまたコンビニ弁当のランチ後、3本目へ。
3本目 ミステリーホール
水中でも日焼けしそうな強い日差し。


マルスズメダイの幼魚はいつもかわいい。

オオシロイトゴカイ。

キスジカンテンウミウシ。

イソギンチャクの白化は、やはり深刻。


他にヤマブキハゼ、ニチリンダテハゼ、アオギハゼ。
かっけーと噂のイナズマタテガミカエルウオもいたが、撮れなかった。
2日間だけの久米島ダイビングはこれでおしまい。
でも、1ダイブ60分くらい潜れたので、けっこう潜った感あり。
南美花
夜、今日潜ったメンバーで打ち上げ。


なかなかいいお店だった。
帰りしな、お店の前に、お店のらしきネコがいて、かわいかった。



Dive Estivantと、また夏に潜りたい。
でも次はきっとクジラ船…。
ほろ酔い気分で久米アイランドに戻り…


南美花に行く前に、コインランドリーにかけてきた洗濯物の回収、回収。
ランドリーコーナーは、プールの裏のほうにあり、夜は灯りも少なく、暗く寂しいテニスコート横を孤独にとぼとぼ。
電気つければ、羽虫来そうだし、暗くて薄気味悪いし、酔いもさめたのであった。

きょうもダイビング日より確定!
久米アイランド、1泊7500円は朝食なしプランなので、朝はファミマの油みそおにぎりですませて、ダイビングへ。
1本目 ウーマガイ

スミレナガハナダイの大産卵大会があった。
でも、かんじんの産卵行動シーンは、TGでは追いつけなかった。
単体だけ。


オスも、メスも、カマもいた。

そして、衝撃的な真っ白サンゴ。

中心だけが鮮やかなピンク。

アオウミガメがけっこう通る。

ベラコレクションは…
ハコベラ若魚。

ギチベラ女子。

ニシキキュウセンの若魚。

スズメダイコレクションは…
ルリメイシガキスズメダイ。

ルリホシスズメダイ。ずいぶんふくれてる。

アサドスズメダイ。

けなげなカニつめ。

アカハラヤッコ。

そして、エキジット前には「小三朗」登場。
有名な小太朗ではなく、小三朗だそうだ。




浅瀬のタテガミカエルウオ系、なかなかお願いしたいポーズはとってくれない。


カスミポイント
エントリーして即、ハコベラ男子、バリバリ婚姻色GET!



サンゴうりうり。


そんなサンゴのまにまに…
ニシキヤッコ~。

そして大好きな、ハダカハオコゼ~!
しかもチョコレート色と、紅芋色!



さんごはおおむね健在な中、イソギンチャクの白化は深刻で…

ここに棲むクマノミ、口もとのカラーリングがユニーク。

ここも浅瀬は、ヘラルドコガネヤッコの幼魚いっぱい。

モンツキカエルウオには…

TG-5でぐいぐい寄る。

久米島の浅瀬には、私が行く海では、あまりみかけないカエルウオがいっぱいいるけれど、撮影困難。
スジタテガミカエルウオも、撮れなかった
ESTIVANTに戻って、またまたコンビニ弁当のランチ後、3本目へ。
3本目 ミステリーホール
水中でも日焼けしそうな強い日差し。


マルスズメダイの幼魚はいつもかわいい。

オオシロイトゴカイ。

キスジカンテンウミウシ。

イソギンチャクの白化は、やはり深刻。


他にヤマブキハゼ、ニチリンダテハゼ、アオギハゼ。
かっけーと噂のイナズマタテガミカエルウオもいたが、撮れなかった。
2日間だけの久米島ダイビングはこれでおしまい。
でも、1ダイブ60分くらい潜れたので、けっこう潜った感あり。
南美花
夜、今日潜ったメンバーで打ち上げ。


なかなかいいお店だった。
帰りしな、お店の前に、お店のらしきネコがいて、かわいかった。



Dive Estivantと、また夏に潜りたい。
でも次はきっとクジラ船…。
ほろ酔い気分で久米アイランドに戻り…


南美花に行く前に、コインランドリーにかけてきた洗濯物の回収、回収。
ランドリーコーナーは、プールの裏のほうにあり、夜は灯りも少なく、暗く寂しいテニスコート横を孤独にとぼとぼ。
電気つければ、羽虫来そうだし、暗くて薄気味悪いし、酔いもさめたのであった。