くらぶとろぴか

きもちはいつもシパダンの海の中。シパダンとコタキナバル旅の備忘録、ときどき弾丸、そしてホームワークアウトおたく。

沖縄本島2019年10月(3)2019年10月30日(水)〜31日(木)

2020-02-15 14:36:09 | 沖縄本島ダイビング
2019年10月30日、水曜日。
ラスト3本!

午前中は、きょうも石切場。
きのうから、ホントはトラフザメの赤ちゃん狙いなんだけれど、ついにわれわれには、トラフの神は降臨しなかった...






きょうもナカモトイロワケハゼ団地訪問。
きょうのお宅はペアってたけど、ラブラブ感は薄く…
あちゃこちゃ向いてたり、


ヨメはお腹に卵だけれど、遊泳しまくり、寄り添い感に欠けるショットばかりになった。

















昼は「ドライブインレストランハワイ」。


麻婆系ランチ。



午後は、ゴリチョでラストダイブ。
平日なので、杭打ちの音がカンカンうるさい水中。
めげずにひたすらチョウチョウコショウダイの幼魚にロックオン。







ずっとひらひら踊り続けて、すごい体力!


夜は恩納村の「くえーぶぅ」でゴーヤチャンプルー。

ボリューミーの極み。

超満腹で、なかどまinnに帰ると、ドアの内側で、ヤモリがお出迎え。

害虫退治プリーズ!


あくる10月31日、木曜日…
ハロウィンの日。
那覇バスターミナルに戻ると、OPAには…

東京ほど浮かれた感はないけれど、夜には仮装の若者もいた。

那覇ランチは、西の「BASARA」でフレンチ。
旭橋、フレンチでググって見つけたお店で、ピパーチキッチンの近くにある。
お店は、トリコロールの旗も掲げていないし、ぱっと見、フレンチレストランとはわからない佇まい。


パスタランチをオーダーすると、シェフが「食べられないものありませんか?」って聞いてくれた。
好き嫌いは多いけれど、「ありません!」って答えた。

まずは、キュウリのサラダ。

キュウリは東南アジアのキューカンバー以外、積極的に食べないけれど、おいしい!

そしてパスタ。

クリーム系パスタはあんまり食べないけれど、アルデンテな麺に、濃厚な味わいのソースが美味しいこと!

ふだん食べない系のメニューをおいしくいただけた。

デザートはアイス。

これまたナッツ入りでおいしい。

このお店のディッシュは、見た目にも美しいし、おいしいし、何よりも、シェフが見えるところで調理してくれる安心感。

帰りに豊見城のメルコでココナッツ矯正して、帰り際に、空港の「ポークたまごおにぎり本店」でおにぎり食べて、

しばしさよなら、沖縄本島。

10月末の沖縄、ロクハンでも寒くなかったし、おいしいものいっぱい食べたし、写真には相変わらず課題が多く残るけれど、楽しかった〜!

次は真冬だなぁ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄本島2019年10月(2) 20... | トップ | ヒカリキンメふたたび power... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

沖縄本島ダイビング」カテゴリの最新記事