「平成最後」のバリ旅。
マンボウの季節は過ぎてしまったけれど、今回は、初めて「ダイブサファリ」ってのに参加する。
今回の旅も、出発日は、会社から成田空港直行、帰国日も、成田から会社へ直行というパターン。
そして毎度のことながら、ガルーダでは飛ばない。
12/7(金)SQ11 成田2055 シンガポール0335
東京駅八重洲口18:40発の京成バスで成田空港へ向かう。
今回は、荷物を空港宅配で送ってあるので楽だけれど、けっこうギリギリ。
SQのチェックインのクローズが、40分前で良かった~。
京成バスは楽天ポイント、航空券は、SQのクリスフライヤー特典、ABC空港宅配は楽天プレミアム特典でと、バリに着くまでは、空港税以外のお金は、1円たりも、1シンガポールセントたりとも落とさずに、乗り切る予定。
第一ターミナルに到達したのが、ちょうど出発1時間前。
ABCで荷物をピックアップし、コートをダイビングバッグに詰めて(ロストしたら帰りどーする?)SQカウンターに行くと、並ぶ人なし。
「あと20分で搭乗開始です♪」と言われ、急ぎ保安検査場へゆくと、こんな時期でもやや混雑。
乾燥肌ゆえに、冬には苦労してきた、自動化ゲートの指紋認証も難なくクリア。
時間がないので、免税を冷やかすこともなくゲートに行くと、SQのクルーがまだずらり着席していて、ディレイの予感。
そして、案の定、15分ディレイのアナウンス。
シンガポールでの乗り継ぎ時間が5時間半もあるので、無問題。
ここで時間に余裕ができたので、はじめてのSIMの入れ替えにチャレンジしてみることにした。
ベンチに座って、Amazonで買った1400円で8日間有効なSIMカードをiPhoneに入れて、動作確認して搭乗。
タイの会社のSIMカードなので、起動したら、タイ語のSMSが届くけれど、読めない…。
でも、問題なく使えそう。
あとは、いつものSIMを、くれぐれもなくさないようにしなくては。
さて、機内に入ると、機内はクリスマスリースで飾られてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/3f24d4ea620fee72e166759ef3ad303b.jpg)
機内食は、ベジタリアン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f9/5741a0ed66539dbd14c484813e7ad8cd.jpg)
あんまりおいしくなかった。
もちろん、タイガービールもかかざすに。
食後は、シンガポールスリングをすすりながら、「銀魂2」「大人になった僕とプー」「万引き家族」と立て続けに観て、一睡もせず、シンガポールに到着。
まあ、きょうは潜らないから良いのだ。
チャンギエアポート ラウンジはしご
SQ11便は、ターミナル3の、端っこのゲートに着いた。
こんな深夜早朝に着く便で、寝不足の旅客を歩かせないで~。
とりあえず、早くデンパサール便の出るターミナル2に移動して、プライオリティパスでラウンジに入ってシャワー&仮眠したい。
やっとスカイトレイン乗り場の手前にたどり着くと、かわいいクリスマスツリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/47/67e29d2ecb701859cbbf2e1945ef34a2.jpg)
しかし、スカイトレインは、5時までメンテナンスで運転中止だった。
長いこと、何十回もチャンギを使っているが、メンテにあたったのは、はじめてだ。
ターミナル3「SATS Premier Lounge」
しかたがないので、ターミナル3のラウンジで時間をつぶすことにした。
これまた、ラウンジのレセプションに人がいない。
もう、一刻も早く休みたいので、ええぃ、入っちゃえ。
きっと、ひとりくらい増えてもわかりゃしないだろうし、プライオリティパスで入る資格はあるんだからと進入したら、人っ子一人いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f4/f257b6d031859274e7df0929b2cd7046.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fa/2e59ef3821d2fe9ccf66fd0f4cde9840.jpg)
こりゃ、受付してもらわなきゃバレるわ…
うろうろしていたら、受付嬢ならぬ受付おばさんが、奥から登場したので、受付してもらって、タオル借りて、シャワーでリフレッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fd/a274699cff90974e72f66080c745f5c0.jpg)
シャワー、トイレともに、男女共用で、それぞれ2ルームしかない。
時間帯のせいか、掃除は行き届いていなかった。
シャワーを浴びたら、そりゃ、ビールということで、大好きなTigerを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d5/2fe729d452f16f5db46d3d513eec984c.jpg)
フード・ドリンクは、ターミナル2のSATSと同じで、前回同様、自分でゆがくラクサをいただく。
でも、ヒーターの電源落ちてるし、勝手に入れて、おなか大丈夫かな~なんて思いながら。
深夜早朝は、すべてが行き届いてないな~。
シャワーやら、飲酒やら、軽食やらで、けっこう時間が過ぎてしまい、結局仮眠せずに、規定の3時間きっかりで、ターミナル2へ移動。
プライオリティパス握って、次なるラウンジを目指す。
ターミナル2「Ambassador Transit Lounge」
ターミナル2は、スカイトレインから、いちばん早くアクセスできるところにあった「Ambassador Transit Louge」にした。
受付のおじさんには、まったくホスピタリティのホの字もなかった。
ラウンジって、ホテル同様、慇懃なおもてなしをするものなのに。
そしてここも、まだ、あんまりバフェに物が出そろっていなかったのが残念。
アイスクリームケースがあるので、朝からアイスクリームいっとこう!と思ったら、それも空っぽ。
別におなかはすいていないので、コーヒーと、朝からフライドポテト数本をいただく。
ここがいいのは、外が見えることだ。
12/8(土) SQ942 シンガポール0905 デンパサール1150
SQのドリームライナーに乗るのは、はじめて。
787-10って、これまであまりなじみのない機材。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bc/c80f8c06394d515b32e9b3ed3d5dfed3.jpg)
乗る前に、左から、お顔をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/72/9990dc06db5763c5c8dbe6983a4dcbc3.jpg)
乗り込んだら、私がとった後方は、ガラガラだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/50ef76054a1f9e580268f02b804a4d30.jpg)
このフライトでも、ベジタリアンミールをオーダーしてあったが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/33/74a4496874113c8179deeca8d0c1bf79.jpg)
やっぱりおいしくない。
日本―シンガポール間は、スペシャルミールをオーダーするとアイスクリームをくれないが、他路線はみんなくれる不思議。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/bc06d52d69ba6eaba83dcd1e0ef8e0fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/42ff6d34d9fe02f42374567a50794c07.jpg)
2時間45分ほどで、デンパサールに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2e/2cc022ac8ca376f1a451cdff1517b2b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/10955c44daad91b59167e2e723257c66.jpg)
降りたら、右からお顔をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/435b270925966e08d3eadcf37a2405e0.jpg)
イミグレーションも、荷物が出てくるのも、けっこう時間がかかったけれど、さあ、サファリスタート。
空港から空港までのダイブサファリ。
ああ、タクシーとの攻防戦がないって、すばらしい!
そして、長い長いムンジャンガンへの道のりがはじまる。
マンボウの季節は過ぎてしまったけれど、今回は、初めて「ダイブサファリ」ってのに参加する。
今回の旅も、出発日は、会社から成田空港直行、帰国日も、成田から会社へ直行というパターン。
そして毎度のことながら、ガルーダでは飛ばない。
12/7(金)SQ11 成田2055 シンガポール0335
東京駅八重洲口18:40発の京成バスで成田空港へ向かう。
今回は、荷物を空港宅配で送ってあるので楽だけれど、けっこうギリギリ。
SQのチェックインのクローズが、40分前で良かった~。
京成バスは楽天ポイント、航空券は、SQのクリスフライヤー特典、ABC空港宅配は楽天プレミアム特典でと、バリに着くまでは、空港税以外のお金は、1円たりも、1シンガポールセントたりとも落とさずに、乗り切る予定。
第一ターミナルに到達したのが、ちょうど出発1時間前。
ABCで荷物をピックアップし、コートをダイビングバッグに詰めて(ロストしたら帰りどーする?)SQカウンターに行くと、並ぶ人なし。
「あと20分で搭乗開始です♪」と言われ、急ぎ保安検査場へゆくと、こんな時期でもやや混雑。
乾燥肌ゆえに、冬には苦労してきた、自動化ゲートの指紋認証も難なくクリア。
時間がないので、免税を冷やかすこともなくゲートに行くと、SQのクルーがまだずらり着席していて、ディレイの予感。
そして、案の定、15分ディレイのアナウンス。
シンガポールでの乗り継ぎ時間が5時間半もあるので、無問題。
ここで時間に余裕ができたので、はじめてのSIMの入れ替えにチャレンジしてみることにした。
ベンチに座って、Amazonで買った1400円で8日間有効なSIMカードをiPhoneに入れて、動作確認して搭乗。
タイの会社のSIMカードなので、起動したら、タイ語のSMSが届くけれど、読めない…。
でも、問題なく使えそう。
あとは、いつものSIMを、くれぐれもなくさないようにしなくては。
さて、機内に入ると、機内はクリスマスリースで飾られてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/3f24d4ea620fee72e166759ef3ad303b.jpg)
機内食は、ベジタリアン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f9/5741a0ed66539dbd14c484813e7ad8cd.jpg)
あんまりおいしくなかった。
もちろん、タイガービールもかかざすに。
食後は、シンガポールスリングをすすりながら、「銀魂2」「大人になった僕とプー」「万引き家族」と立て続けに観て、一睡もせず、シンガポールに到着。
まあ、きょうは潜らないから良いのだ。
チャンギエアポート ラウンジはしご
SQ11便は、ターミナル3の、端っこのゲートに着いた。
こんな深夜早朝に着く便で、寝不足の旅客を歩かせないで~。
とりあえず、早くデンパサール便の出るターミナル2に移動して、プライオリティパスでラウンジに入ってシャワー&仮眠したい。
やっとスカイトレイン乗り場の手前にたどり着くと、かわいいクリスマスツリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/47/67e29d2ecb701859cbbf2e1945ef34a2.jpg)
しかし、スカイトレインは、5時までメンテナンスで運転中止だった。
長いこと、何十回もチャンギを使っているが、メンテにあたったのは、はじめてだ。
ターミナル3「SATS Premier Lounge」
しかたがないので、ターミナル3のラウンジで時間をつぶすことにした。
これまた、ラウンジのレセプションに人がいない。
もう、一刻も早く休みたいので、ええぃ、入っちゃえ。
きっと、ひとりくらい増えてもわかりゃしないだろうし、プライオリティパスで入る資格はあるんだからと進入したら、人っ子一人いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f4/f257b6d031859274e7df0929b2cd7046.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fa/2e59ef3821d2fe9ccf66fd0f4cde9840.jpg)
こりゃ、受付してもらわなきゃバレるわ…
うろうろしていたら、受付嬢ならぬ受付おばさんが、奥から登場したので、受付してもらって、タオル借りて、シャワーでリフレッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fd/a274699cff90974e72f66080c745f5c0.jpg)
シャワー、トイレともに、男女共用で、それぞれ2ルームしかない。
時間帯のせいか、掃除は行き届いていなかった。
シャワーを浴びたら、そりゃ、ビールということで、大好きなTigerを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d5/2fe729d452f16f5db46d3d513eec984c.jpg)
フード・ドリンクは、ターミナル2のSATSと同じで、前回同様、自分でゆがくラクサをいただく。
でも、ヒーターの電源落ちてるし、勝手に入れて、おなか大丈夫かな~なんて思いながら。
深夜早朝は、すべてが行き届いてないな~。
シャワーやら、飲酒やら、軽食やらで、けっこう時間が過ぎてしまい、結局仮眠せずに、規定の3時間きっかりで、ターミナル2へ移動。
プライオリティパス握って、次なるラウンジを目指す。
ターミナル2「Ambassador Transit Lounge」
ターミナル2は、スカイトレインから、いちばん早くアクセスできるところにあった「Ambassador Transit Louge」にした。
受付のおじさんには、まったくホスピタリティのホの字もなかった。
ラウンジって、ホテル同様、慇懃なおもてなしをするものなのに。
そしてここも、まだ、あんまりバフェに物が出そろっていなかったのが残念。
アイスクリームケースがあるので、朝からアイスクリームいっとこう!と思ったら、それも空っぽ。
別におなかはすいていないので、コーヒーと、朝からフライドポテト数本をいただく。
ここがいいのは、外が見えることだ。
12/8(土) SQ942 シンガポール0905 デンパサール1150
SQのドリームライナーに乗るのは、はじめて。
787-10って、これまであまりなじみのない機材。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bc/c80f8c06394d515b32e9b3ed3d5dfed3.jpg)
乗る前に、左から、お顔をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/72/9990dc06db5763c5c8dbe6983a4dcbc3.jpg)
乗り込んだら、私がとった後方は、ガラガラだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/50ef76054a1f9e580268f02b804a4d30.jpg)
このフライトでも、ベジタリアンミールをオーダーしてあったが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/33/74a4496874113c8179deeca8d0c1bf79.jpg)
やっぱりおいしくない。
日本―シンガポール間は、スペシャルミールをオーダーするとアイスクリームをくれないが、他路線はみんなくれる不思議。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/bc06d52d69ba6eaba83dcd1e0ef8e0fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/42ff6d34d9fe02f42374567a50794c07.jpg)
2時間45分ほどで、デンパサールに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2e/2cc022ac8ca376f1a451cdff1517b2b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/10955c44daad91b59167e2e723257c66.jpg)
降りたら、右からお顔をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/435b270925966e08d3eadcf37a2405e0.jpg)
イミグレーションも、荷物が出てくるのも、けっこう時間がかかったけれど、さあ、サファリスタート。
空港から空港までのダイブサファリ。
ああ、タクシーとの攻防戦がないって、すばらしい!
そして、長い長いムンジャンガンへの道のりがはじまる。