![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8d/af12b2f8ce2faf3eca6435d4db05ce06.jpg)
後楽園のイルミネーション
20171217
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>2017十七音日記12月(1)姑3回忌と後楽園イルミネーション
2015年12月、私のミャンマー赴任中に姑が亡くなってから満2年。3回忌です。
夫の方針で、家族だけでお寺に行きお参りしました。宗教嫌いの夫は「忙しいから僕は行かない。3人でお参りしてきて」と言っていたのですが、娘に説得されて、「法事ではなく、ただ、家族でお参りする、という形なら」と、いっしょにお寺へ行ったのです。
夫と娘息子は、墓前で長いこと亡き姑の思い出話をしていましたが、私は、お焼香を済ませるとお寺のロビーに戻り、座って待っていました。こういうとき、夫と娘と息子にとっては、姑は血族であり、私にとっては姻族だなあ、と感じます。ヨメを誉めてくれたよい姑でしたが、それは、夫と語り合う思い出でもありません。「孫達が育ったのも、ヨメのあなたがしっかり働いてくれたから」と、姑はいつも言ってくれましたけれど、それを言ったら、夫にはイヤミでしょうから。
お参りのあと、後楽園の中を通り抜けました。イルミネーション見物をしながら歩いて行くと、後楽園ドームホールの周囲はすごい人混み。娘が手持ちのアイフォンで検索すると、6時から嵐のコンサートが始まるという人混みでした。若い女性達が、コンサートグッズを買う列に並んでいます。その長い行列の熱気に、娘は「嵐、すごいなあ」と面白がって見ていました。
6時前、後楽園歩道橋の上には「今日のチケットゆずってください」と書かれた手書きのプレートを持って立っている女性が大勢いました。5万人以上入るドームの3日間公演。15万人の席があるのに、ファンクラブメンバーでもチケット抽選に外れてしまうほど、人気の高い嵐コンサート。今回の全国ドームツアーでは90万人分のチケットが争奪戦で、1枚のチケットに購入希望は100人。100倍以上の倍率の抽選に当たれば1万円弱のチケットですが、ネットオークションでは10万20万円で取引があるのだとか。
嵐の公演イルミネーション。アンタイトルド(無題)だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/bbccefb7e05bf2a0cc10ecfea9de18b8.jpg)
どれだけお金を出しても、ひと目でいいから生で好きなメンバーに会いたいという、ファンの気持ち。人生の一部分そんなふうに熱狂的にファンでいられるのは、幸福なんだろうなあと思います。わかる気もするけれど、私は若い頃にも、そんなふうに熱狂した歌手も俳優もいなかったので、いまひとつようわからん部分も。
イルミネーション見物、後楽園遊園地の今年のテーマは「スィーツ」でした。美味しそうな有名パティシエのクリスマススイーツ。
お菓子の家イルミネーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/09e6af8e3895b9b71712cf2033a0527e.jpg)
お菓子の家の中の、有名パティシエ制作クリスマスケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f1/1b6541dbca4a7fac1e960246783a3086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0d/1b44679cd715bcb1478c0c34eeaacb60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/da/4ca5e02af000818c2c3ca895a2e4f312.jpg)
クリスマスイルミネーション前の一家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5a/7d9dfd7ce42f15ec15944118069533aa.jpg)
お菓子の家の前で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/32/acfb13f0f4bb4834ea681adfc9fd0d6e.jpg)
文京区シビックセンターの椿山荘で、お斎の晩ご飯。ほんとうは窓際の席がよかったのですが、時期的に予約無しに行くと、窓際でない席もなし。30分も待ちました。私はその間、展望エリアで東京の夜景見物。椿山荘窓際の席からは東京タワーや新宿の町並が見えますが、展望エリアからは、スカイツリーや池袋サンシャインが見えます。
文京区シピックセンターからスカイツリーを見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4c/bc3bb5fc7d5e0aa4264d3a580c87fd55.jpg)
後楽園で。久しぶりに一家そろったので浮かれていると、夫は「かーちゃんは、いつまでも若いねぇ」とつぶやき、それを息子が翻訳して真意を伝えてくれました「母は、いつになってもバカっぽいねぇ」はいはい、承知しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f3/8810cafa4d182d13043eaa00a2624c33.jpg)
<つづく>