20210801
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>2021二十一世紀日記夏(1)ワクチン接種
5月24日から住民票を置いている区の「65歳以上高齢者ワクチン接種予約」が始まりました。24日はきっと希望者が殺到するだろうと、25日にネット予約を開始。午前中の授業を終え、午後から挑戦しましたが、予約完了までたどりつきません。「混み合っていますので、しばらく時間をおいて云々」
夜8時前に帰宅して「電話じゃなくてネットなんだから、5時で終了ということはないだろう」と予約画面をだしたら、いろいろ書き込みをして予約まで進みました。しかし、6月中は満杯。
7月15日に1回目の予約がやっと取れました。2回目の接種は3週間後ですから、接種完了は8月になってしまいます。
その間にオリンピック関係者が来日。限られた人数の関係者にしたとはいえ、9万人になるのですと。ワクチン接種完了者のみ入国できるなどの措置は完璧に行う、という会長談話もありましたが、アフリカからの選手団のなかから、コロナ陽性者も出たので、不安も大きい。ロシアやイギリスの大規模スポーツイベント終了後に陽性者が大幅増というニュースも。
さて、どうなるのやら。できるならオリンピックで外国人が大勢やってくるまえに接種を済ませたいと思っていたら、娘から、大手町の大規模接種会場は予約が埋まらず、再募集していると。
さっそく予約してみたら、6月中にとれました。住民票がある区の予約はキャンセル。大手町接種会場へ。
私は方向音痴だから、案内にある「地下鉄竹橋駅から徒歩2分」ではなく、東京駅丸の内南口からシャトルバスを選びました。11時半にはバスに乗り、大手町で下車。
降車場所は大手町川端緑道の手前。緑道の中を延々歩きました。ワクチン接種する建物のすぐ目の前までバスで行くと思っていたので意外でした。
大手町川端緑道、はじめて通りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/c99d0c668d5d2e81577488e74150e919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/55/1e342a59a2ba813686881d7084cd37ef.jpg)
バス降車とともに、雨は最後にぱらつきはじめ、私が受付に入ると同時にどしゃぶりに。どしゃぶりの中を歩くのでなくてよかったです。
受付テント 受付入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/1710b99582de85097ae0b9cd5fd0ba33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/aad4adcacaa09543bb4cf358c239822a.jpg)
受付を入ると撮影禁止。もらったクリアファイルの色ごとに待合室を移動していき、10階の摂取場所まで何度も部屋や椅子を移動しました。
案内係りの数が半端なく多くて、しかも自衛隊ですから職員の訓練がいきわたり、ちゃきちゃきと進みます。いろいろな部屋を回り、問診をする部屋、ワクチン接種の部屋、接種後の休憩室と滞りなく進行しました。
待合室は、もらったクリアファイルの色によって仕分けされ、接種希望者への案内が行き届いています。
青いクリアファイルの人は、青い札のついた椅子に座るなど、スムースに進行する工夫がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0c/582649bc1575383f5228a621b05f4a34.jpg)
接種後の待機場所で、次回の接種予約もできました。春庭は7月24日土曜日に2回目接種予約をしました。
帰路。シャトルバス乗り場は、竹橋駅の先。なんだ、来るときも竹橋から歩いたほうが、大手町川端緑道を延々歩くより近かったのだとわかりましたが、帰りもバスを利用しでました。来るときは電車だったのでJRの電車賃がかかりましたが、帰りは東京駅発のバスに乗れば老人パスが使えます。老人パスのために2万円支払っているのですから、利用できるときは利用しようと思って、バスで帰りました。
24日の2回目接種、やはり、東京駅からバスに乗っていきました。
インドから広がったデルタ株は、2回接種者も感染しているし、重症化もしているというので、まだまだ不安はつきませんが、ともあれ、2回目接種ができて、よかったよかった。
夫は、人工透析をするために週3回病院に通っています。その病院で無事2回の接種ができました。注射大嫌い、たぶん慣れた病院で接種するのでなければ、ワクチンも拒否したでしょうから、病院通いも、一病息災となったのかも。
65歳以下の接種もはじまり、娘は1回目は近所の病院で接種終了。2回目は7月末。みなが安心して生活できる日がはやく来ますように。
デルタ株には今回のワクチンは効力なし、というネット情報蔓延ですが、効くと信ずる者は幸いあれ。
まあ、とりあえず、従来のコロナに対しては「安心安全」なのだ、ということばを信じることに、、、、安心安全、、、、、、できないかも。
<つづく>