春庭Annex カフェらパンセソバージュ~~~~~~~~~春庭の日常茶飯事典

今日のいろいろ
ことばのYa!ちまた
ことばの知恵の輪
春庭ブックスタンド
春庭@アート散歩

ぽかぽか春庭「つつじとこうほね in 皇居東御苑」

2022-05-17 00:00:01 | エッセイ、コラム
20220517
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>2022ふたふた日記新緑薫風(1)つつじとこうほね in 皇居東御苑

 ゴールデンウイークのさきがけとして、4月27日に皇居東御苑を散歩しました。つつじ満開を期待してでかけたのですが、残念ながらつつじのさかりにはちょっと遅く、きれいに咲いているのは一部分だけでした。


 それでも、コロナ緊急事態宣言なし制限なしのゴールデンウイークは3年ぶりというので、マスクをしての散歩でしたが、「無料の東御苑散歩」をゆるゆると楽しみました。



 池のほとりのベンチで遅めの昼ごはん。家で作ってきた小さめ「たらこおにぎり」みつつと「うめぼしおにぎり」をひとつ。おやつも食べて御苑をのんびり歩きました。

 つつじ以外の花々。満開だったのはシャガ。


 池の中には、こうほねが咲いていました。


 池の中を泳ぐのは、大きなヒレを持つ特別な種類。


 池のほとりの藤。白い房がいくつかきれいに下がっていました。


 近代美術館常設展をひとまわりしたあとの東御苑でしたから、あまりあちこち歩き回ることはしませんでしたが、大手門近くの売店で久しぶりに若冲の「動植綵絵30幅セット」を購入。以前買ったときから100円値上げの1300円。前に買ったのは、ほとんど青い鳥さんに送付して手元に残っているのはわずかになったので、買い足しです。

 百人番所


 三の丸尚蔵館は、閉鎖中。隣に新しいビルが建設中でした。無料で公開されてきた皇居のお宝、新しい尚蔵館でまたいろいろな絵や工芸品を見られる日を楽しみに。

 この日、通勤定期と東京都シルバーパス利用で交通費ゼロ。おやつとおにぎり持参で食費もつかわず、近代美術館常設展もシルバー無料。東御苑はだれでも無料。お金をつかったのは、動植綵絵の絵ハガキ30枚1300円だけ。「ただで楽しむ」というコンセプトを守れて満足。
 大手町駅から都営地下鉄シルバーパスに乗車、帰宅しました。

<つづく>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする