0170604
ぽかぽか春庭ことばのYaちまた>梅雨のことば(1)卯の花くたし
留学生からのコミュニケーションについての質問。
「マンション、アパートなどで何度か顔を合わせてはいるけれどそれほど親しい仲じゃない日本の人に「おはようございます」「こんにちは」の挨拶をした次に、何を話したらいいか」という質問に、「とりあえずお天気の話題を出す」と、答えています。
お天気、そして季節の話題。無難です。
暑い、寒い、風が強い、花が咲いた、雨が降った止んだ。とりあえず、お天気、季節。6月になれば、当然話題は梅雨です。
日本人学生のクラスで、もっと突っ込んでお天気と日本文化の話に入れば、季語季題の紹介。日本語母語話者であっても、最近の暑いときは冷房寒いときは暖房。花やら紅葉を見るヒマがあったらラインチャットかゲーム、という学生には、ゴールデンウィークは知っていても「卯の花くたし」なんてのは、外国語と同じ。
太陽の角度が80度になる時を暦の上では「入梅」とし、おおよそ6月10日前後。立春から135日目に当たる日を「梅雨入り」としてきたとのことですが、むろん、気象での厳密な定義ではありません。毎年、さまざまな気象の条件によって、降り出したり降らなかったり。今年2017年の梅雨入り予報、関西は6月7日前後。関東はそれよりあと。梅雨入り、ついり、音読みでは「入梅にゅうばい」。
本格的に梅雨に入る前の長雨、季語では、五月中旬から六月上旬、梅雨に入る前のじとじとした霖雨を「卯の花腐し(うのはなくたし)」と呼ぶ。
旧暦卯月。卯の花が咲いたと思ったら長雨にあい、花がしおれてしまう卯の花くたし。
・水の面に卯の花腐し今繁く 高浜虚子
・卯の花腐し君出棺の刻と思ふ 石田波郷
・ひと日臥し卯の花腐し美しや 橋本多佳子
・癒え遅々と卯の花腐し湖に降る 野見山朱鳥
仕事が火曜日と水曜日だけになった今年。どうか、火曜日と水曜日は雨にならないよう、勝手にお天気の神様に祈っています。梅雨になっても、火曜と水曜は梅雨の晴れ間でありますように。
<つづく>
ぽかぽか春庭ことばのYaちまた>梅雨のことば(1)卯の花くたし
留学生からのコミュニケーションについての質問。
「マンション、アパートなどで何度か顔を合わせてはいるけれどそれほど親しい仲じゃない日本の人に「おはようございます」「こんにちは」の挨拶をした次に、何を話したらいいか」という質問に、「とりあえずお天気の話題を出す」と、答えています。
お天気、そして季節の話題。無難です。
暑い、寒い、風が強い、花が咲いた、雨が降った止んだ。とりあえず、お天気、季節。6月になれば、当然話題は梅雨です。
日本人学生のクラスで、もっと突っ込んでお天気と日本文化の話に入れば、季語季題の紹介。日本語母語話者であっても、最近の暑いときは冷房寒いときは暖房。花やら紅葉を見るヒマがあったらラインチャットかゲーム、という学生には、ゴールデンウィークは知っていても「卯の花くたし」なんてのは、外国語と同じ。
太陽の角度が80度になる時を暦の上では「入梅」とし、おおよそ6月10日前後。立春から135日目に当たる日を「梅雨入り」としてきたとのことですが、むろん、気象での厳密な定義ではありません。毎年、さまざまな気象の条件によって、降り出したり降らなかったり。今年2017年の梅雨入り予報、関西は6月7日前後。関東はそれよりあと。梅雨入り、ついり、音読みでは「入梅にゅうばい」。
本格的に梅雨に入る前の長雨、季語では、五月中旬から六月上旬、梅雨に入る前のじとじとした霖雨を「卯の花腐し(うのはなくたし)」と呼ぶ。
旧暦卯月。卯の花が咲いたと思ったら長雨にあい、花がしおれてしまう卯の花くたし。
・水の面に卯の花腐し今繁く 高浜虚子
・卯の花腐し君出棺の刻と思ふ 石田波郷
・ひと日臥し卯の花腐し美しや 橋本多佳子
・癒え遅々と卯の花腐し湖に降る 野見山朱鳥
仕事が火曜日と水曜日だけになった今年。どうか、火曜日と水曜日は雨にならないよう、勝手にお天気の神様に祈っています。梅雨になっても、火曜と水曜は梅雨の晴れ間でありますように。
<つづく>