ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

富山県上市町、東種白山神社の大杉です!!

2018-06-16 17:28:31 | 巨樹・大木
東種地区は、上市町役場の南東約6kmのところ

上市第一ダムの南側の地区です

地区の中央部に白山神社が鎮座しています

鳥居前道路脇に車を止めさせて頂きました


参道入口鳥居です

村社 白山神社です

狛犬です

広い石段を上がります

手水舎です

拝殿です

本殿覆い屋です、幣殿の無い形になっています

本殿西側、境内隅に大杉があります(南東側から)

南側から、目通り幹回り6,8mの巨木の御神木です

西側から、綺麗な杉です

北側から見上げました

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山県上市町、若杉日吉神社の宮川の大けやきです!!

2018-06-16 06:45:08 | 巨樹・大木
若杉地区は、上市町役場のすぐ北側の地区です

立山町寺田地区から県道3号線を東へ進むと

富山地方鉄道本線の踏切りを超えると左手に大きな樹冠が見えて来ます

車を境内に入れることが出来ました、手水舎の側に止めさせて頂きました


大きな樹冠が見えて来ました

東向きに参道入口鳥居です

村社 日吉神社です

手水舎です

大ケヤキを背負って拝殿です

本殿です

宮川の大けやきです

説明版が有ります
  富山県指定文化財(天然記念物)
    宮川の大けやき
     指定・昭和40年1月1日
     所有・若杉日吉神社
  概略 上市町若杉の日吉神社神殿の右隅に孤立する
    県内にまれなケヤキの巨木である。
     地上約4mでほとんど同じ太さの2幹に分か
    れ、さらに3m上でそれぞれ第一枝を分けてか
    ら無数に分枝している。
     樹高は約41mに達し、四季を通じて上市町
    付近の平野を圧する観がある。
     近郊住民が久しく神木として崇拝してきたも
    のであり植物学上においても価値の高いもので
    ある。
     昭和59年12月   富山県教育委員会
                上市町教育委員会

北側から、傷の無い綺麗な木肌です

北西側から、目通り幹回り9,5mの巨木です

西側から見上げました、地上約4mの2幹の分枝の部分が良く解ります

社殿屋根を覆う様に東へ傾いています


本殿下から見上げました


本殿南側の細い杉は

「さかさま杉」の説明版です、三代目だそうです


では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする