下片田地区は、古河市役所の北東約6kmのところ
国道125号線と新国道4号線との交差点上大野信号の
もう一つ東側の信号をきたに入ると直ぐ右(東)に一乗院が有ります
境内は集落センターの敷地に成っていますので、
駐車場を利用しました


佛立山 一乗院です

庚申塔や石仏が並びます

境内東側は綺麗な下片田集落センターに成っています

境内の真中に目的のイチョウが在ります

本堂です、無住のようです

西側の観音堂です



西側から



東側から



北側から見上げました、目通り幹囲5,1mの巨木です


境内の石塔や宝篋印塔のほとんどに破損が見られます

こちらに訪れた4月8日はソメイヨシノが満開でした
では、次へ行きましょう

国道125号線と新国道4号線との交差点上大野信号の
もう一つ東側の信号をきたに入ると直ぐ右(東)に一乗院が有ります
境内は集落センターの敷地に成っていますので、



佛立山 一乗院です


庚申塔や石仏が並びます


境内東側は綺麗な下片田集落センターに成っています


境内の真中に目的のイチョウが在ります


本堂です、無住のようです


西側の観音堂です




西側から




東側から




北側から見上げました、目通り幹囲5,1mの巨木です



境内の石塔や宝篋印塔のほとんどに破損が見られます


こちらに訪れた4月8日はソメイヨシノが満開でした

では、次へ行きましょう

