桜井地区は糸島市役所の北約8kmのところ
六所神社のある馬場信号を更に北へ
県道507号線の峠を越えると
県道567号線を北へ桜井川沿いを下ります
桜井神社の案内板があちこちに有ります
では、クスノキと大神宮を見に行きましょう
神楽殿でしょうか
大神宮への鳥居です、伊勢神宮外宮の鳥居だったものです
大神宮への石段ですが、鳥居脇から左側の山道を行きます
南側から見上げます
道路脇に根を露出しています
北側から、目通り幹囲6,0mの巨木です
北側から見上げました
東側石段の上側から見ました
大神宮へ行きましょう
大神宮側からクスノキが見えました
大神宮入口の鳥居です
平成5年の伊勢神宮第61回式年遷宮佐美長神社一の御鳥居だったものだそうです
大神宮一番目の建物です
二番目の建物には藁を編んだ菰が敷かれています
三番目の建物が本殿に当たる建物です
建物の向かい側正面の斜面にある杉の木に注連縄が巻かれています
では、次へ行きましょう
六所神社のある馬場信号を更に北へ
県道507号線の峠を越えると
県道567号線を北へ桜井川沿いを下ります
桜井神社の案内板があちこちに有ります
では、クスノキと大神宮を見に行きましょう
神楽殿でしょうか
大神宮への鳥居です、伊勢神宮外宮の鳥居だったものです
大神宮への石段ですが、鳥居脇から左側の山道を行きます
南側から見上げます
道路脇に根を露出しています
北側から、目通り幹囲6,0mの巨木です
北側から見上げました
東側石段の上側から見ました
大神宮へ行きましょう
大神宮側からクスノキが見えました
大神宮入口の鳥居です
平成5年の伊勢神宮第61回式年遷宮佐美長神社一の御鳥居だったものだそうです
大神宮一番目の建物です
二番目の建物には藁を編んだ菰が敷かれています
三番目の建物が本殿に当たる建物です
建物の向かい側正面の斜面にある杉の木に注連縄が巻かれています
では、次へ行きましょう