ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

長野県松本市、丸の内1「松本城北側の石垣のケヤキ(2本)」です!!

2023-10-09 18:38:06 | 巨樹・大木
 松本城公園の東側にある松本市役所から北へ濠沿いを約100mの「市役所北」信号を左(西)へ

 約100mで左手の濠に

 松本城内(本丸)への土橋(一般通行禁止)が有ります

 北西側から松本城本丸のケヤキの巨木を見ました

 ズームで撮影しました

 さらにアップしてみました


 北側から、目通り幹囲5.7m程だそうです

 横アングルで

 北北西側から

 北西側から


 次のケヤキは、松本城本丸北西隅のケヤキです(北東側から)

 北側から

 北西側から

 松本城の北西側に廻って来ました、松本城天守です

 西側から、目通り幹囲5.0mほどだそうです

 ズームで撮影しました

 さらにアップしました

 では旧開智学校へ戻って、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県松本市、丸の内10「松本神社の御神木とケヤキ群」です!!

2023-10-09 06:34:03 | 巨樹・大木
 松本城公園の東側にある松本市役所から北へ濠沿いを約100mの「市役所北」信号を左(西)へ

 約200mの「松本神社前」信号の北東側に松本神社が南向きに鎮座します

 松本神社社號標です

 手水舎です

 拝殿です


 本殿の屋根が二つ並んで見えています


 説明版です
   松本神社のご案内
 1、御祭神
  ・片宮八幡宮(一色兵部少輔義速)
  ・今宮八幡宮(戸田弾正左衛門尉宗光)
  ・共武大神社(松平丹波守康長)
  ・淑慎大神社(松平丹波守康長室・徳川松姫)
  ・陽谷大神社(松平孫六郎永兼)
  ・若宮八幡宮(島立右近貞永・大名持命・倉稲魂命)
 1、例大祭日  7月10日・11日
 1、由緒概要
 当神社は郷土祭展の神・縁結びの神として信仰され、松本城と特別な由緒関係のある神社である。
 寛永13年(1636)丹波守光重が播磨国明石に在城の時、城内に伯父松平孫六郎の霊を祀り陽谷大神社と称した。
 これを享保11年(1726)丹波守光慈が松本に入部の際、今の松本神社の地に遷し祀った。
 寛政9年(1797)丹波守光行は三河国田原に祀った戸田家の遠祖である一色兵部少輔の霊(片宮八幡)と戸田宗光の霊(今宮八幡宮)の両社を松本に移し、陽谷大神社に合祀し、天保2年(1831)戸田光年は松平康長並徳川松姫の霊を合祀して〔五社〕と称した。
 即ち城主戸田家の祖廟を神斎したもので、家臣一同之を氏神とした。
 若宮八幡宮は、永正16年(1519)松本城の開祖である、島立右近貞永の霊(八幡)を祀り、祠を城の戌亥の遇に営み、城の鎮護とした。後大名持命(神田明神)倉稲魂命(稲荷社)を合祀し、大正3年(1914)五社境内へ遷宮した。
 昭和28年(1953)五社と若宮八幡を合祀し〔松本神社〕と改称した。

 昇格記念の「郷社 五社」の社號標です、五社神社と若宮八幡宮の二社で松本神社ですね

 本殿西側に若宮八幡宮です

 境内西側中央に注連縄の巻かれたケヤキの御神木です

 南側から

 南側に離れて見ました

 西側から、目通り幹囲4.5m(目測)の大木です

 北側から

 社務所前の「松本神社のご案内」の後ろにもケヤキの大木です

 境内南西側にもケヤキの大木です

 では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする