能登の地震被害が徐々に明らかになる中、羽田空港で事故が起こって、海上保安庁の航空機搭乗者に犠牲者が出てしまいました、ご冥福を祈ります・・・合掌
冬至に買ったユズをマーマレードにしました
個数は5個(約620g)使用しました
横半分に切ります、タネが取りやすいからです
箸を使ってタネを取ります、1房に3個平均でタネが有ります(小さいタネも残さず取りましょう)
取ったタネは、次に作るリンゴジャムに利用しました
果肉を取り、軽量しておきます(約300gでした)
外皮は
半分に切って、
スプーンで渋皮部分を削いでおきます
外皮も計量します(約220gでした)
外皮は短冊状にカットします
鍋で外皮がかぶる程度にお湯を沸かして約3分ゆでてを3回繰り返します
外皮をゆでる間に、果肉をキッチンハサミで細かくカットします
果肉と外皮の重量の約半分量(260g)の砂糖を果肉に混ぜておきます
3回ゆでた外皮の湯を切って
果肉と砂糖を混ぜた鍋に合わせます
アクを取り除いて煮詰めます、弱火で約30分程で出来上がりです
ビンを熱湯消毒して熱いうちに詰めれば出来上がりです(雑菌の繁殖を避けるため)
保存食です
冬至に買ったユズをマーマレードにしました
個数は5個(約620g)使用しました
横半分に切ります、タネが取りやすいからです
箸を使ってタネを取ります、1房に3個平均でタネが有ります(小さいタネも残さず取りましょう)
取ったタネは、次に作るリンゴジャムに利用しました
果肉を取り、軽量しておきます(約300gでした)
外皮は
半分に切って、
スプーンで渋皮部分を削いでおきます
外皮も計量します(約220gでした)
外皮は短冊状にカットします
鍋で外皮がかぶる程度にお湯を沸かして約3分ゆでてを3回繰り返します
外皮をゆでる間に、果肉をキッチンハサミで細かくカットします
果肉と外皮の重量の約半分量(260g)の砂糖を果肉に混ぜておきます
3回ゆでた外皮の湯を切って
果肉と砂糖を混ぜた鍋に合わせます
アクを取り除いて煮詰めます、弱火で約30分程で出来上がりです
ビンを熱湯消毒して熱いうちに詰めれば出来上がりです(雑菌の繁殖を避けるため)
保存食です