下清戸4丁目は、清瀬市役所の東約1.4kmnところ
清瀬市役所の西側の市役所通りを南東へ進みます
約600mで左(東北東)へ、都道40号志木街道です
約1kmで左手に長源寺があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/1bf91871aa8d3fb5e717006b95a2176e.jpg)
正面参道は山門工事中ですので境内西側から入ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bc/86e579518bb8b66b7f323fa971c4fdfd.jpg)
東側の境内入口です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
曹洞宗寺院の長源寺は、清戸山と号します。
新編武蔵風土記稿による長源寺の縁起は、全龍寺を創建した玉室應珍(慶長18年1613年寂)が開山となり創建したといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/72/3f490d1666c753c434a2f42e477a080d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/06/cb1a861ac161a1843c78192ab838629a.jpg)
参道左手のイチョウの大木です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/78/323b553bda09260fe2d3868a6406dd72.jpg)
参道右手に目的のサルスベリです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/98/0344f71df0bceb2af7a9bc74838f9bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/b46b51338523b3802339a732960fdb31.jpg)
西側から、清瀬の名木・巨木百選No.28サルスベリのプレートは見当たりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/cd6fe9d9eb443f7d11beb4561f1d8059.jpg)
本堂側参道から見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/6475e77438c1a1fb8fbe4209aab34f79.jpg)
六地蔵様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/872b7c9ffc4d5ca96a955bec2c42e36d.jpg)
お地蔵様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/58/ae0590afc54de466e0fee8ca6e9e4ac2.jpg)
本堂です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/af/382405cde83ff6a31f5272994fbafa56.jpg)
墓地入口には観音様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
では、次へ行きましょう
清瀬市役所の西側の市役所通りを南東へ進みます
約600mで左(東北東)へ、都道40号志木街道です
約1kmで左手に長源寺があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/1bf91871aa8d3fb5e717006b95a2176e.jpg)
正面参道は山門工事中ですので境内西側から入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bc/86e579518bb8b66b7f323fa971c4fdfd.jpg)
東側の境内入口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
曹洞宗寺院の長源寺は、清戸山と号します。
新編武蔵風土記稿による長源寺の縁起は、全龍寺を創建した玉室應珍(慶長18年1613年寂)が開山となり創建したといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/72/3f490d1666c753c434a2f42e477a080d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/06/cb1a861ac161a1843c78192ab838629a.jpg)
参道左手のイチョウの大木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/78/323b553bda09260fe2d3868a6406dd72.jpg)
参道右手に目的のサルスベリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/98/0344f71df0bceb2af7a9bc74838f9bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/b46b51338523b3802339a732960fdb31.jpg)
西側から、清瀬の名木・巨木百選No.28サルスベリのプレートは見当たりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/cd6fe9d9eb443f7d11beb4561f1d8059.jpg)
本堂側参道から見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/6475e77438c1a1fb8fbe4209aab34f79.jpg)
六地蔵様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/872b7c9ffc4d5ca96a955bec2c42e36d.jpg)
お地蔵様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/58/ae0590afc54de466e0fee8ca6e9e4ac2.jpg)
本堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/af/382405cde83ff6a31f5272994fbafa56.jpg)
墓地入口には観音様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)