ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

東京都東久留米市、幸町4丁目米津寺「東久留米名木百選No.44ヤマザクラとNo.97モミジ」です!!

2024-03-21 18:48:00 | 文化財・樹木
 幸町4丁目は、東久留米市役所の西約1kmのところ

 「東久留米市役所前」信号から西南西へ、約700mの信号を右(北北西)へ、さいわい通りです

 約200mの信号を左(西)へ、約400mで右手に

 米津寺の参道入口です

 臨済宗 妙心寺派 米津寺の寺号標です

 そばに説明版が建っています
   東京都指定史跡 
     久喜藩主・長瀞藩主米津家墓所
       所在地 東久留米市幸町4丁目2番40号米津寺墓地
       指定 平成8年3月18日
 圓通山米津寺(旧多摩郡前沢村)は、万治2年(1659)米津出羽守田盛を開基とする臨済宗妙心寺派の寺院であり米津家の菩提寺である。
 本堂左手奥の墓域に、2代田盛・4代政矩・6代政崇・8代政容の墓標と供養塔や石灯籠などが並んでいる。墓標の形状は笠付六角塔身型で統一した形式であり、都内多摩地域に残る唯一の大名家墓所である。塔身には臨済宗の重要な典耤である「碧巖録」の引用がある。
 米津家は三河出身の徳川譜代の家臣で、初代田政は慶長9年(1604)から20年間江戸町奉行を勤め、武蔵・下総・上総に5000石の領地を与えられた。2代田盛は大番頭を経て大坂定番となり、10000石を加増されて15000石を領する大名となった。
 3代政武は弟田賢に3000石を分知し、自らは12000石を領して久喜に陣屋を構えて武蔵久喜藩が成立した。4代政矩は弟政容に1000石を分知したため所領は11000石となった。7代通政は寛政10年(1798)出羽村山郡長瀞村(現在の山形県東根市)に所領を移された。
 門前村・神山村・前沢村(現在の東久留米市)、乙津村・上代継村・下代継村(現在のあきるの市)、木榑村(現在の練馬区)などが米津藩であった。
   平成9年3月31日 建設
        東京都教育委員会

 両側を住宅に囲まれた長い参道を進みましょう

 境内が見えて来ました

 まず一つ目の目的の「ヤマザクラ」です

 「東久留米名木百選No.44ヤマザクラ」のプレートです

 東久留米市の保存樹にも指定されています

 北東側から見ました

 西側に光寿堂(八角堂)が東向きにあります

 本堂前に二つ目の目的の「モミジ」です(南東側から)

 南側から

 西側から

 「東久留米名木百選No.97モミジ」のプレートです

 本堂です

 境内西側には、左(南)から畜魂供養塔・鰻之供養塔・そして祠の中には石橋供養塔です

 長く成りそうなので、続きとさせて頂きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする