ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

福島県いわき市、平塩宮前「平塩熊野神社のクスノキ」(保存樹)です!!

2022-12-21 18:43:04 | 巨樹・大木
 平塩宮前地区は、いわき市役所の東北東約3kmのところ

 国道6号線を東へ、夏井川を平大橋で渡って緩くS字にカーブすると右手に熊野神社が東向きに鎮座します、南側に並んで虚空蔵尊が有ります

 前の道路脇に車を止めさせて頂きました


 境内入口鳥居です

 村社 鎮守熊野神社の新築記念碑です


 社殿前に目的のクスノキです

 東側から

 北側から

 説明版です
  保存樹木等指定標識
    樹種 クスノキ
 暖温帯の常緑広葉樹でいわき市内では保護しないと育ちません。深く肥沃な土地を好み成長が速く大木になり民話も生まれています。この木は植えられたもので旧夏井川氾濫原に適して大木になりました。葉をもみ材を削ると芳香がただよい樟脳油がとれ、アオスジアゲハ(蝶)の幼虫は葉を餌にします。今は気候緩和大気浄化に大切な役割を果たしています。
 樹高  20m、 幹囲  4m
   指定昭和55年9月1日
   指定番号  72
   いわき市の緑の保護及び緑の育成に関する条例により指定された保存樹木です。
   みんなで大切に守りましょう。
     いわき市長   

 社殿です


 西側から見ました


 境内北側の境内社です

 では、南側の福一満虚空蔵尊のイチョウを見て行きましょう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福島県いわき市、平赤井嶽「... | トップ | 福島県いわき市、平塩宮前「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

巨樹・大木」カテゴリの最新記事