白兎地区は、長井市役所の北約6kmのところ
県道9号線から西側山際を走る県道11号線へ移動します
県道9号線が白鷹町に入る手前西側に葉山神社が鎮座します
参道脇に広い駐車場が有りますので利用させて頂きました
葉山神社参道です
説明版です
白兎の地名の由来
約930年前、安倍貞任・宗任と源義家の
戦いで、源氏が安倍氏を滅ぼし、以来330
年間この地は荒れ果てた山でした。明徳4年
(1393年)丹後国(京都の南西)の、恵
法律師という偉い修験者が羽黒山に詣でるた
め、途中現在の五十川地区四ツ谷の堀の中で
閻浮檀金(砂金のこと)の薬師如来を見つけ
ました。
この仏像を捧げて白狐と白兎に導かれて西
山に登り平坦な葉山平と農園御田代にお社を
建てて祀りました。その道案内を兎がしたこ
とから白兎の地名が出来ました。
葉山神社のご神体は、閻浮檀金の薬師如来
です。
白兎のしだれ桜
現在の葉山神社の宮司嶽本氏敷地内に、嶽
本氏の先祖が植えたもので、樹齢約200年
になる「日本33枝垂桜」の一つです。
最盛期には樹高7丈(約20m)以上もあ
ったと言われますが、現在では樹高12,5
m、根回り4,7m、目通り3,5m、枝振
り東西10m、枝振り南北11mとなりまし
た。以前の勢力を取り戻す努力と共に専門家
に分木をお願いし神社境内にその二世の姿も
見せております。又、平成20年にはこの「
しだれ桜」の廻りを桜の名所にするため、地
権者のご理解のもと「最上川さくら回廊」事
業に決定して戴き見學者に喜んでいただけま
すように区民一同整備しております。
葉山神社のスギ
明徳4年(1393年)恵法律師和尚が、
西山山頂の葉山平にお社を建ててお祀りしま
した後、天文2年(1533年)頃、郷の葉
山神社口の宮として現在の地に建立された、
遥拝殿の門スギとして植えられたもので、樹
齢は400年とも500年ともいわれ(社伝)
、市内の門スギとしては最大級です。
又、葉山山頂の葉山平には「葉山神社」と
「月山神社」の二つが建立され、20年に一
度の「お建替」を行い、今日まで受け継がれ
ております。
手水舎です
境内入口に両側にい門スギがあります、目的のスギです
目通り幹周り4,5mと4,2mの大木です
長井市指定天然記念物 葉山神社のスギの看板です
鳥居前から振り返って見上げました
兎の狛犬です、ウサギの狛犬はさいたま市の調神社が有名ですね
鳥居です
拝殿です、参道の線上から南に少しずれています
本殿です
山際には境内社が並んでいます、厳島神、疱瘡神、御神明様などです
拝殿前(南西)からスギを見ました
では、次へ行きましょう
県道9号線から西側山際を走る県道11号線へ移動します
県道9号線が白鷹町に入る手前西側に葉山神社が鎮座します
参道脇に広い駐車場が有りますので利用させて頂きました
葉山神社参道です
説明版です
白兎の地名の由来
約930年前、安倍貞任・宗任と源義家の
戦いで、源氏が安倍氏を滅ぼし、以来330
年間この地は荒れ果てた山でした。明徳4年
(1393年)丹後国(京都の南西)の、恵
法律師という偉い修験者が羽黒山に詣でるた
め、途中現在の五十川地区四ツ谷の堀の中で
閻浮檀金(砂金のこと)の薬師如来を見つけ
ました。
この仏像を捧げて白狐と白兎に導かれて西
山に登り平坦な葉山平と農園御田代にお社を
建てて祀りました。その道案内を兎がしたこ
とから白兎の地名が出来ました。
葉山神社のご神体は、閻浮檀金の薬師如来
です。
白兎のしだれ桜
現在の葉山神社の宮司嶽本氏敷地内に、嶽
本氏の先祖が植えたもので、樹齢約200年
になる「日本33枝垂桜」の一つです。
最盛期には樹高7丈(約20m)以上もあ
ったと言われますが、現在では樹高12,5
m、根回り4,7m、目通り3,5m、枝振
り東西10m、枝振り南北11mとなりまし
た。以前の勢力を取り戻す努力と共に専門家
に分木をお願いし神社境内にその二世の姿も
見せております。又、平成20年にはこの「
しだれ桜」の廻りを桜の名所にするため、地
権者のご理解のもと「最上川さくら回廊」事
業に決定して戴き見學者に喜んでいただけま
すように区民一同整備しております。
葉山神社のスギ
明徳4年(1393年)恵法律師和尚が、
西山山頂の葉山平にお社を建ててお祀りしま
した後、天文2年(1533年)頃、郷の葉
山神社口の宮として現在の地に建立された、
遥拝殿の門スギとして植えられたもので、樹
齢は400年とも500年ともいわれ(社伝)
、市内の門スギとしては最大級です。
又、葉山山頂の葉山平には「葉山神社」と
「月山神社」の二つが建立され、20年に一
度の「お建替」を行い、今日まで受け継がれ
ております。
手水舎です
境内入口に両側にい門スギがあります、目的のスギです
目通り幹周り4,5mと4,2mの大木です
長井市指定天然記念物 葉山神社のスギの看板です
鳥居前から振り返って見上げました
兎の狛犬です、ウサギの狛犬はさいたま市の調神社が有名ですね
鳥居です
拝殿です、参道の線上から南に少しずれています
本殿です
山際には境内社が並んでいます、厳島神、疱瘡神、御神明様などです
拝殿前(南西)からスギを見ました
では、次へ行きましょう