2022年1月27日、お参りしました。
「今は廃寺となっている安養寺院内にあり、『摂陽群談』に、『牛頭天王社、貞永年中(1232~1233)三宝院(醍醐)門主勧請給ひ、当院鎮守神に祭所也」とある。1873(明治6)年8月村社に列せられる。本殿は桧皮葺流造で、巧妙な社殿彫刻が施されている。境内社の戎神社は西宮の元宮であると伝えられている。」
神戸市北区山田町原野字谷寺口35
map
鳥居
拝殿・本殿
末社
稲荷神社
農村舞台
「今は廃寺となっている安養寺院内にあり、『摂陽群談』に、『牛頭天王社、貞永年中(1232~1233)三宝院(醍醐)門主勧請給ひ、当院鎮守神に祭所也」とある。1873(明治6)年8月村社に列せられる。本殿は桧皮葺流造で、巧妙な社殿彫刻が施されている。境内社の戎神社は西宮の元宮であると伝えられている。」
神戸市北区山田町原野字谷寺口35
map
鳥居
拝殿・本殿
末社
稲荷神社
農村舞台