旅行 写真で紹介 

旅のあれこれ、見たこと、感じたこと 写真で現地を紹介します。

称名山西照寺

2023-01-07 08:34:56 | 神戸市西区
2023年1月6日、お参りしました。浄土真宗本願寺派の寺院です。
「戦国時代の初め頃、世をはかなんだ武将、武川権太夫は頭をまるめて仏門に入りました。正保と名乗り、一宇堂舎を建てたというのが開祖だと言われている。本堂欄間に『二十四孝』の木彫の像があります。池田の来光寺と西照寺の欄間の彫り物は、元禄時代の神出仏師の作という説がありますが、まだ、確認されていません。本堂には立像の阿弥陀様が祀られています。立像のお姿は、悟りを開かれた姿だといわれています。」
神戸市西区神出町南100
map
寺標

山門

本堂









境内









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和田大年神社 | トップ | 印路大年神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神戸市西区」カテゴリの最新記事