旅行 写真で紹介 

旅のあれこれ、見たこと、感じたこと 写真で現地を紹介します。

稗田水神社

2022-03-18 17:01:10 | 神戸市灘区
2022年3月16日、お参りしました。
「創立年代は不祥であるが、この地は往古田園地帯であったが、水害が多く農事の大不作が続き、村民大いに困却した。稗しか作れないということで『稗田』という名で称された。後光明天皇の承応年間(1652~)、村民達が、農事の無事を祈念するためにこの整地を占い、水神を祀ったのがはじまりと伝う。以来、稗田地区の除災守護の社として継承され、1873(明治6)年8月に村社に指定された。1909年2月に稲荷神社を合祀した。御祭神が水(罔象女神)と稲(倉稲魂神)に関係し、水分と食物という生命を培う二源泉の代表となっている。よって、延命長寿の神様として崇敬されている。」
神戸市灘区灘北通5-6-6
map
鳥居

境内

由緒書

社殿



稲荷神社



稗田薬師地蔵尊、境内の東側にある。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 王子神社(原田神社) | トップ | 猿田彦神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神戸市灘区」カテゴリの最新記事