針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

危険運転致死傷罪。

2024-12-01 16:21:49 | 日記

やっと危険運転致死傷罪にらなったと思ったら量刑が8年だってさ。おかしくないかい?。過失の上限が7年なのにたった1年加算されただけじゃないかい。少し法曹界の奴等頭が変じゃないのか?。

針外しはこう見えて法学部出て、量刑の基準と言うのを多少は理解しています。どんなに少なく見積もっても15年はくだらないと思っていました。

今の法曹界。司法の場では検察止めれば弁護士の資格が残るって知ってましたか?。だから裁判官もどっちの顔を立てるので量刑を「折半」で決めてしまいます。3人殺したら死刑だけど1人なら最大で無期、下手すると10年なんて事がザラですよね?。これじゃ「やくざの手打ち」じゃないかって。

         

娘さんがコメント出していましたけど危険運転致死傷罪になったのは大きな一歩だと言っていましたが量刑に関して「これでいいのか?」と疑問が残りますと言っていましたね。弁護人側の論法って一般常識から随分と離れているように感じます。確かに刑を軽くするのが弁護側なんだろうけどあまりに的外れな論法です。

ちょっと前では工藤会のトップの死刑を言い渡したのに下の根の乾かぬうちに無期懲役に変えてしまった。安倍の事務所に出入りして色々バラされるのが怖いと思ったのか、はたまた報復を恐れたからなのか?。

いいですか、法律というのは厳正でなければなりません。厳しい判決で「示しを付ける」のが根底にないと「法律の役目が果たせない」のですよ

この件に関しても安倍の「森友」「加計」「桜」で裏工作した畝本夫妻がからんでいるのかね?。それともこいつ等を脅かしていう事聞かせている奴がいるのかね?。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがオリンピックと言う所。

2024-08-06 08:23:52 | 日記

毎日オリンピックの話題が駆け巡っていますが。それにしても酷い、疑惑の判定が多すぎる。端を発したのが柔道の58kg級の永山君ガルリゴス試合だ。審判が「マテ」をコールしたのに相手が聞き取りにくかったのか締め付けを続けて所謂「落ちて」しまった。問題はそこからだ。審判は解除して相手を振りほどくかして試合の中断をしなくてはいけないのに「一本」を宣言してしまった。この女性の審判はメキシコ人でエリザベスゴンザレスという人だ。

高市未久カタリナクリストもとても怪しいし、
日本の橋本壮君とフランスのガバが戦った時でもあいてがかけ逃げばかりしているのにも関わらず指導を取られて負けてしまった事もあったしね。

その他柔道で永瀬君の試合で3回戦だったか投げを打ってあいてが倒れたが技あり」には程遠いのに「技あり」を取ってしまった。日本生まれの韓国の選手の許 海美出口クリスタの試合でもおかしい事があったし、フェンシングでも最初の「エペ」日本人が本場の騎士のフランス人を負かしてしまったので次の試合のサーベルではフランスに手心を加えた判定を何回もした、ビデオ判定を要求をしても明らかに分かっていても依怙贔屓の判定をして覆らなかった。

バスケットボールでも八村君が「悪質なファール」を取られたり河村君が「ファール」を取られて逆転に繋がってしまった。あの何処がファールなんだ?

これは審判の依怙贔屓だけでなくオリンピック委員会に問題がある。それは

① 開催国に「敬意を払って」と言うと綺麗に聞こえますが、開催国がメダルを取れない事になると今後立候補する国がいなくなってしまうからです。

② 一つの国に金メダルが集中してしまうとオリンピックに参加する事自体取り止めてしまう国が増えてしまう。

その為に今回のフランス大会だけでなくその前の大会ずーっと疑惑の判定が付きまとってきたわけです。その前の東京五輪だって良く見ると日本が依怙贔屓で勝った試合が多々あった。

③ 柔道のように一つの国が発生だと、全階級を制覇してしまいオリンピック協会とすると面白くない。以前に柔道協会が全階級は悲願」なんて言っていましたが、間違っても協会は認めないだろうね

そりゃー、開催国で自国の人が勝ってメダルを取れば嬉しいに決まっているし、疑惑であろうがなかろうがそんなのお構いなしだね。でもそんな「メダル」なら全くもって価値がないね。

だけどね、やってる当事者にとってみれば、「技」で負けたならまだしも、審判の思惑で負けたとなると何とも言えず煮え切らない思いなはずだ。でも今回は今までのようにその後のだんまりが抑えきれなくなってきていて一悶着ありそうな気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くのジュウタン屋さんのイランの方がCMに

2024-02-21 20:35:23 | 日記

と言って吉高由里子さんの事ではありません。う~ん残念!。(笑)とその話は置いといて、

最近我が家の愛犬のシェルティーのレオ君がお年を召しまして、あまり遠くへは歩けなくなりまして近場の商店街を一周するのですが、その途中の、ペルシャ絨毯屋さんの人とも仲良くなりまして(お祭りもからめてね)、ちょくちょく寄るんですがそこの従業員のお爺さんといつもぺちゃくちゃと話し込むんですが、最近テレビのコマーシャルを見ていて、よく似た人が。「どうもそうらしい」という訳で、散歩の途中によって聞いてみると、「よくわかったね」だって。

        

「良く分かったって」「そりゃ分かるわさ」この人お顔を見れば分かるようにお人柄がとてもいいんですね。だからついついお邪魔したりするんですね。何でも日本人の奥様がいるらしいんですね。

                 

しかしコマーシャルなんかに登録するだろうけど、まさか出ているとは最初分からなかったね

                 

東京タワーの真下の街ですから、スカウトマンなんかもウロチョロしているのかも知れません。      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます。

2024-01-02 12:35:03 | 日記

とは言っても、元旦早々、能登の方で大きな地震があり、被害が出てしまいました。針の干支だった卯年も良くありませんでしたが龍年の今年も初っ端から良くありません。亡くなられた方のご冥福をお祈りしますと共に被災された方お見舞い申し上げます。

なんかご挨拶を申し上げる雰囲気ではありませんが皆様のご健康ご発展を祈願いたしまして新年のご挨拶とさせて頂きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年1年つたないブログを見て頂き

2023-12-31 07:54:07 | 日記

有難うございました。あまり読者もいませんですけど、ごく少数でもご覧いただきそれが大きな支えになりました。大きな存在だった「美雨さん」も亡くなってしまいブログも消えてしまって、私自身も癌治療で体に負担が残っていて随分めげましたけど、何とか続けて行けそうです。明日ですけどまた来年も宜しますお願いします。暇見て立ち寄ってくださいませ。それでは良いお年を祈願いたしまして年末のご挨拶とさせて頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイケルちゃん。

2023-12-27 09:11:32 | 日記

今,大谷君のわんちゃんが世間を騒がしています。犬の犬種が皆さん初耳だったと思いますけど、実は我が家では30年も前から知っていたのだ。何故かというとワンちゃんを我が家に迎え入れるのに図鑑でコイケルが気に入ってしまったので、あれこれと検索してみたのだけど、当時何処にも「ブリーダー」さんが見当たらなくて、「日光江戸村」に数頭いるというのを発見したのがやっとだった。

                
               うちの凛ちゃん。結果、凜ちゃんの方が良かったね。

 其処でそれに近い犬種で「シェットランド シープドック」に決めたのでした。コイケルを図鑑で見ると「コイケル ホンディエ」ではなくて「コイケル ホンド」となっていたような記憶があります。で、この「ホンド」の意味は「ハウンドドッグ」の事らしいんですね。
1(ハウンド ドッグ) 典型的に大きなうな垂れた耳を持つ狩猟用に使われる数種類の犬各種 かつては相当数のコイケルがいたらしいのだが混雑して純粋種が少なくなってしまったらしい。

で、説明文があったので載せます
コーイケルホンディエ(Kooikerhondje)は、オランダ産の小型犬の一種。俗にコイケルホンド、コイケル等と呼ばれる。 日本ではまだ知名度が低く、ブリーダー自体もまだまだ少ない。 JKCの登録頭数は、1999年に6頭で近年は132頭(2007年)、87頭(2008年)

 何でも頭の良いワンちゃんで、繋いだアヒルに寄って来た鴨を上手く誘導して籠の中に入れて掴まえてしまうんだそうだ。ただ、尻尾を動かすと鴨が逃げてしまうんだそうで尻尾を振らないように慣らしてあるんだそうな(確かではありません)

        

大谷君の愛犬という事で突然人気が出ました。だからと言って飼い易いとは限りませんね。昔。「マスク」という映画で可愛いという事でジャックラッセル(テリア系)が人気が出たり、チワワが小さくて可愛いとかその時その時で人気が出て流行しました。結果運動量が凄かったり、飼い主以外には懐かないなんて事になりました。ただ可愛いだけでは後で手こずる事が多いみたいですね。

     

  思ったほど「飼い易くない」という事です。コイケル君は曲がりなりにも猟犬だから運動力が強いかも知れません。でかい犬に憧れてピレネーズなんかヒョイと買って。餌代が大変とか力が強すぎるだなんて弱音を吐くんじゃねーぞ。それによって手放したりしたら、それこそ、ワンちゃんにとってこんなに不幸な事はありません。

ブリーダーにしても、人気があるからといって、滅多やたらと掛け合わせするから、売れ残った子は裏で処分する輩が横行する。国もやっとチップを入れて所在を確認するようになりましたが、まだまだ、ワンちゃんを「物」としか見ない風があります。
ワンちゃんを始め動物は物ではありません。馬鹿な飼い主に飼われたワンちゃん程不幸な事ありません。「自分が犬になって飼われたと想像してみろ」と言いたいね。嫌な事をされて辛い思いをするのは人間だってワンちゃんを始めとする動物だって気持ちは同じです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人が躍進だ。

2023-09-28 08:31:39 | 日記

近来スポーツ界は日本人の躍進が目覚ましい。何とも嬉しい限りです。これは皆さんも否定のしようがないと思います。

ただ、よく国民栄誉賞の話が出る度に「政治家のスケベ根性」が垣間見えるこれは誠にいただけない。誰の時だか忘れてしまったが岸田が選手に「国民栄誉賞」を授与するにあたってさも自分が選んであげたんだぞ」と言わんばかりに渡しているのを見るとなんかその選手の功績が途端に汚されてしまうようで見ていられないね。

柔道をとってみても谷  亮子を候補に挙げて野村忠宏君を外してしまったのはどういう事だ。

   

かつて[ICHIRO]を候補にあげたら「自分はまだもらう資格がない」と言って断ったことがあった。こういう政治家の思惑「スケベ根性:が垣間見えて「政治利用」されるのを嫌ったのかもしれないね。

   

尤も国民は「バカ」じゃありません。こいつから「恩着せがましく」もらったんではないと皆わかっていますね。

   
レスリングの吉田と伊調が大学と監督の思惑とは別に本人同氏はいたって仲はいい。日本国民は純粋にその選手の功績を誇らしく思っています。が、それだけでなく図らずも消えていった選手たちのあくなき挑戦の上に築かれたものであることも知っていますね。

                               

針外しが一番うれしいと思った事は、たとえ試合に負けても「明日が見えた」という事です。体格で劣っていると言われ続けてきた訳ですけど、近来此処にきてサッカー野球、バスケット、バレー、他。世界の列強に食い込んできた事がとてもうれしいのですよ。戦後の復興に於いても東北の大震災においても涙を殺してつらいのを我慢して克服してきた。

          

こういう力を発揮出来るのが日本の特性なんだろうね。(あ、針外しは根性なしですから、多分めげてしまうでしょうが。)今の子は昔の人間よりある意味ストイックな面が強いのかも知れません。一つの事に没頭出来るのは羨ましいかぎりだ。

昔、太平洋戦争の時、日本のこの特性を見て恐れをなしたルーズベルトが裏で戦争を画策していたというのもうなずけますね。

           

しかし、やり投げの【やり投げ・北口榛花さん】には驚かされましたね。日本の女子はお嬢さんが抜けきらないので世界舞台では活躍出来ないと思っていました。ゴリラみたいな外国の女性には到底刃が立たないと思っていましたら、豈はからんやとんでもない見込み違いだと思い知った訳です。

                                              

恐竜が生きていた時代に生まれた針外し、やはり古いね。時代遅れだ。頭の「脳みそ」が「梅干し」位しかないのでしょうがないか!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏なんだね。

2023-07-11 19:18:13 | 日記

此処は、山ではありません。洗濯物のジーンズの縫い目にカナブンが停まってました。正確には名前忘れちゃったけど「ハナムグリ」だと思う。夏の虫は「熱い処が好き」と思うだろうけど大間違い。日中は朽ちた期の下、大きい木の根元とか室の中でじっとして夕方からの気温の低下、涼まるのを待っています。

                  

大概の甲冑類が夜行性ですね。甲冑類が昆虫界で頂点にいるんだと思っていたら最近、「スズメバチ」が一番強いと知ったよ。


                  

しかし綺麗だねー。自然の色には敵わない。「タマムシ」が一番綺麗だと思ってましたが黄金虫もなかなかのもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本勝ったぞ!。

2023-03-21 13:38:18 | 日記

イヤー、勝つとは思わなかったよ。こんな展開あるんかい?。最終回9回裏、最後の打席、「村神様」で「終わったな」と終わったなと思いました。最後の土壇場で「さよならヒット」なんてまるで漫画の世界だぞ。

         

何はともあれ、「おめでとう!」・・・・・・・めちゃんこ疲れたぞ。まだ、抗癌剤の後遺症が?、が抜けてないのに、身体がガタガタです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレーマーと言う輩。

2023-03-01 20:45:14 | 日記

 嘗て「サンデーモーニング」に出ていた、張本 勲氏が、コメントを述べるとちょっと言葉が強いと、さっそくクレーマー達がワイワイと取り付く。結果降板となった訳ですが、針外し、見たとこプロとしての厳しい見方は妥当だし、成程と、別に気になることは無かった。

大体、クレーマーは大した頭脳もないし、人生経験も微々たるものなのに、喚きたてるのだけは一丁前なんだね。クレーマーというにんげんは、自分のちっぽけな範疇に合わないとすぐクレームを付け騒ぎ立てる。だから、端から見るとその程度の低さを露見していて、そのみっともなさが恥ずかしい限りだ、

① 人間と言う動物は「考える」時に自分中心に考える。(主観だけで物事を考察している)で、自分の考えが正しいとさえ思っている。

② 次の段階では、色々書物等を読んで、経験も積みますが、意見が確立出来ていないので、「あっちへフラフラ」「こっちへフラフラ」と意見も統一出来ていないので「何を言っているのかわからない」(人の意見をそのまま踏襲して話す人、客観なのでその時その時に考えが靡く)

③ 最後は人はいろいろな人の意見を聞き、自分も沢山経験を積んで、それをシャッフルし、噛みしめて、自分の意見を確立してから所見を述べるもんだ。ここまでくると聞いていて納得するし、賛同もします。クレーマーたる人間は、もっと知識を積む事が大事だしそのまま育つと「箸にも棒にも引っかからない」人間になってしまいますよ。(客観の中から自分の考えを確立している)

言ってみればクレーマーは自分が気に食わなければ、批判ばかりする。世の中にはいろいろな人がいます。こういう輩は人の意見を受け入れられなければ批判ばかりする度量が狭い小さい人間だ。世の中をろくすっぽう見てもいない。

針外しが「フォロー」している「美雨さんのブログ」がありますが、馬鹿と喧嘩しても始まらない。そっと、その輪から外れて外から傍観しているに限る。嘗て、社民党?の土井たか子女子が「北朝鮮」の拉致に関して「そんな事は絶対にありえない」と絶対に意見を変えなかった。人は自分中心に考えるし意見を述べる。

土井たか子氏は北朝鮮の「拉致」を認めず、そんな事ある訳がないと意地を張っていましたが、結局、それが事実だったので、それを嘆いて多分、「鬱」状態に近い状態で他界してしまった。自分の主義、信念がボロボロと崩壊してしまったに違いない。ただ鵜呑みに「人を信じてはいけない」のだ。
いくら自分が「人間が良くても相手が良い人間とは限らないね。土井氏と北朝鮮の関係と似ているね」。

前にクレーマーに対する心構えを「コメント」しましたが、全く相手にしない。受け答えもしない。(「応対しないのは失礼にあたる」とは考えない事だ)そうすれば自然と何処かへ行って消滅してしまうだろうよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体だけじゃなくて

2023-02-25 05:28:14 | 日記

 針外しは、大腸癌になったり、(CT撮って癌は無くなりましたが、次の日にインフルエンザンなってしまった)また大腿骨を折ってしまった母(訪問診療の先生のお陰で次の日に手術出来ました)を持ち上げる時に背骨を圧迫骨折したりした事はお話した通り。でも話はこれで終わりではありません。まだまだ話のつづきがあるんよ。

 やっと抗癌治療が終わったと思ったら何と「水道の水の出が極端に細い」お風呂を入れるのも普通15分もあれば入るのに35分~40分掛かってしまいます。業者さんを呼んでみてもらうと配管のあっちこっちが錆びて膨れてしまっています。「あー、だから出が悪くなったんだ。」うちは5階建てなんですが屋上にあるポンプも故障気味らしいしね。

                                                

これとは別に前に「サッカー戦」見ていた時、雷が「パラボラアンテナの受信口に落ちてテレビがBSが見えなくなって買い替えたりしたんですけど、その時建物内を這わせている「地デジ、BS」兼用のアンテナコードも少し焼けてしまったんだろうね。ここへきて大部分の店子さんのテレビが映らなくなってしまいました。もっと悪いのはこういうアンテナ線は天井とか内張がない時に屋上から這わせてくるので取り換えがきかないんだね。

                                                                                 

        ただ、救いようのない事ばかりではありません。うちには昔テレビの映りが悪くこの地区を重点的に「ケーブルテレビ」が入っています  。(12chなんか人が10人にも重なってゴーストで見るどころではなかった。東京タワーの膝元)。そのお陰で、ケーブルの会社からビル全棟、核部屋迄にケーブル配線を無料で設置してくれました。で、その受信口から「ケーブルの地デジ」が見れてしまう事です。それも埼玉、千葉も余計にね。これはお得だった。     

問題は水道です。

                                                           
   中が錆びて菟穴が細くなってしまっています。うちの上水は下に受水槽があって5F、屋上にもって行き、そこから加圧で下に分水するもので、4Fから下は圧があって水道の出がいいにですが、5Fは距離が短いので最後にあるポンプを噛ませて圧を稼がなくてはなりません。

                                                      
            ボロボロに錆びています。     5F、このポンプも交換しないと駄目です。

業者さんに見せてもらったんですが、メーターまでの水圧は消火器並みの強さですが、その先が細いのか少し落ちますね。風呂のお湯出しが少し不満が残ります。がマアマア、事無きを得たと言っていいでしょう。しかし、身辺の周りを軽くしておこうとしてたんですが、いっぺんに災難が来た感がありますね。

皆さんも水回りは25年を過ぎたら早めの配管交換をお勧めしますよ。(結局それが一番経費がかからないね。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違えてアップしちゃった。

2023-02-17 10:28:22 | 日記

 今ブログのフォントを入れ替えていたら間違えてアップしちゃった、(ん?)どういう事かっていうと、昔最初の頃はあんまりブログも書きなれないでいてそのままアップしてたんですが、見返してみると字が間違っていたり脱字していたんですがフォントも字が小さいまんま。でフォント4になおしていたんですが気が付かないうちにアップしてしまいました。という事で、今回はお許しを頂きたいのですわ。ごめんね。

で先日、東京タワーの下のプリンスのバラの庭で、「省エネの何とかかんとか・・・・」って言う催しがありました。と言って、出店が出る訳ではなく、詳しく説明をしてもらった訳ではなんおでよくわかりませんが。

三菱自動車の「電気自動車」が野天に展示されたり丸い芝生の中に花弁がハート型の電飾があったらり、街路灯に緑やら赤、青のプラ、フードカバーを付けてそれをソーラーで蓄電して照らす事もしていました。

下の芝生の園地では、植え込みの樹木にLED(たぶん)で照らしたりしています。

                                         

 ま、殺風景な冬が少しは、見た目でカラフルになった程度ですね。これを冬の間ずーっと設置しているなら、いいかも知れませんが、長きに渡ってあると、これまた「うっとうしい」のかも。

                              

 自然の紅葉とかなら、目に障らないけど、人工的な、照明はやはり、違和感があるね。自然光で、夜桜を照明したり、紅葉を照らすのは趣があるけど、ここに色が付くと、途端に毒々しくなるから不思議だ。

                                    

 やはりこういうのは短期間がいいんだね。東京タワーのライトアップだって普段は自然光。たまにクリスマスツリーやろうそくをイメージしたものをやるから、感動が生まれる。

                                                                      

 

                                    
             
    大きい花をイメージしているんだけど、これは高いホテルのお客や東京タワーから見るのに適している。同じ地表に立ってみても、なんの感動もない。よく友人達が、ライブに誘ってくれますが、一見ライトアップされたステージと一緒だと思われがちですが、全然違う!。ライブには永年培われた、ギターテク、舞台度胸(針はチキンハートだからやらないのね)、そのバンドのキャパ。各メンバーの人格、人柄がすべて凝縮されている点が違うのだ。

え”-!、この電飾だってそうじゃないかって!?。う~んそうだねえー!。ここに音楽があれば良かったのかね?。それも針の好きなリバプールサウンズ(マージービーツって言います。リハビリーサウンズとも言いますが)が流れていればこうは思わなかったかも知れません。

この記事当時は内容が分かっていたんですが、見返してみると何かいていたかおもいだせません。ごめん。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます。

2023-01-01 18:48:43 | 日記

とは言っても、コロナに掛かって難儀な思いをしている方もいれば針外しと同じように病の臥所に居られる方もいるかと。

人間、兎角、何らかの因果を背負っています。何が幸か不幸か先に行ってみないと分かりません。あまりウキウキはできませんね。

という事で「新年あけましておめでとう御座います。今年も前にも増してのご厚情をを賜りますよう切にお願い奉ります。

 

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘だろ!?

2022-12-02 07:51:24 | 日記

日本代表が再び大金星! スペインにも逆転勝利、“死の組”首位通過でクロアチアと対戦へ!

堂安の同点ゴール                

まだ信じられない。実はもう、あきらめて寝てしまった。大体、「あんたが見ていると、いつも負けるから!寝な!!。」 と言われるので寝てしまった、 起きたら勝ってた、のを半分期待してたんだがね。 それでもまだ、信じられない。 クロアチアも、強いぞ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長らくお休みを頂いていましたが

2022-11-11 23:39:02 | 日記

抗癌治療で、薬の効力が段々きつくなって、先日では夕方と翌朝の2回薬を止めました。なんせ、立ち上がってもフラフラしている自分が分かります。吐き気とかはありませんが、訳が分からないで気持ちが悪いし、身の置き所がありません。

でも、そうはいっても何もしないで、ぶらぶらしていてもしょうがないので、以前から出したかった記事を一つ。

皆さん宮崎 駿 監督の、「もののけ姫」をご覧になっていると思いますが、その中で白い「大イノシシ」が登場しますが名前が「乙事主」。その場所がついに見つかりました。

            

中央道の「小淵沢」を過ぎて、諏訪南の手前、5.4キロ地点にある橋が「乙事橋」(オッコト)橋。こう読みます。最初見たときは「あれー」と思いました。でこの辺りが「乙事地区」になります。大体物語りを見ていて信州の何処かの辺りだろう事は想像していましたがね。

            
          橋の欄干に掛かっている文字を見て欲しい「乙事橋」と書いてあります。

ひょんな時に見つかるもんですね。風景は全く違いますが物語と重なって色々と思い巡らすともっと深く掘り下げられますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする