針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

ハックルゲージ対応表

2020-01-30 10:20:05 | フライの話

  フライタイイングをすると、必ず遭遇する「ハックルの巻き」ハックルをケープからチョイスして巻くのに、ハックルゲージ が結構重宝でありまして、永年の「勘」に頼るのもいいのですが、ゲージに巻いて見てフックに合った物を付けるのがバランスのいいフライを巻く事が出来ます。Tiemcoのゲージを持っているのですが、何とも見づらいね。例えば15番と16番の間なんか、「'5mm」の隙間もない位だし、拡大鏡でライトで照らさないと全くと言っていいほど見えません。

            

                               ハックルサイズ対応表
         ドライハックル                        パラシュートハックル  
フック号数 ハックルサイズ(直径) フック号数 ハックルサイズ(直径)
    22号              10mm                       20号           10mm
    18号              12mm                           18号            11mm
        16号               14mm                      16号            12mm
    12号              16mm                           14号            14mm
         12号              18mm                          12号             16mm
        10号           20mm                     10号             18mm  
  
其処でもっと見えやすくはっきりとしている物がないかと探していたら「画像」の処にハンドメイドの物がありました。で早速作ってみる事に。ゲージは1/4

我が家には昔使って円定規?、(名前知りません)があり、これを使う事に。結構な数の円が書く事が出来ますね。円の下に書いてあるのは直径です。

    
鉛筆で下書きして、中心に錐で小さい穴を開けておき、サンドペーパーで面取して、滲み防止の塗料を塗ります。

油性ペ01の極細で円を描き、仕上げにニスを塗ります。円の中心には極細の釘かネジを使おうかと思ってます。

                                                 
    上の列がドライフライのハックル用、下の列がパラシュートのハックル用だね。

って出来たのがこれね。ただの棒頭だとハックルがスポッと抜けてしまうのでビス頭、それも皿ビスよりも トラス頭のとラッピングネジがいいね
   

しかし、大体がファジー!。四角四面にきっちりとなんかできやしないので目安として使うのがいいね。               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゲロウの部位

2020-01-26 10:16:24 | フライの話

フライタイイングは主にこの虫のイミテーションを作る事ですが、このカゲロウ君は水面で羽化します。人間が作ったフライではそんな器用な事は出来ません。この形で水に浮かせる事も出来ません。針だよ。針にに巻く素材も水に浮きやすい素材をグルグル巻いても所詮は本物ではありません。でも魚君は水の中で、上流から流れてくる虫を捕食するので、水に沈んでいる部分が重要になるかもね。

ネットで改めて昆虫(カゲロウ)の部位を見てみると結構間違って覚えていました。(アチャー)

               

丸で囲んだ処をスロートと言うんですけど、ソラックスって覚えていたりね。

           

  水の底から水面に向かって上昇して水面にピョコッとアメンボみたいに立って其処から空中に飛ぶのですが、それは一瞬!。中には羽化を失敗して流される個体もいる訳だね。それを魚君達は捕食する訳ですが、そういう個体を下から見た感じをタイイングに反映したのが、フローティングピューパなんだろうね。また、空にとびあがれなかったり、落下したのが有名な「ライトケイヒル」「アダムス」「バイヴィジブル」「エルクヘヤ―カディス」なんだろうかね?。

     
       ハリが巻いたアダムスとフローティングピューパ(パラシュート付き)

古より、色々試行錯誤を繰り返して出来たフライ。だから初心者もまずは基本の有名なものからタイイングして目をつぶっていても巻ける位になろうね。結構下手糞に巻いたフライで、釣れたりするもんだ。そんなんで釣れたらもうフライフィッシングのドツボに嵌る事まちがいないね。

何も図鑑に載っている、フライを全部巻かなくてもいいのさ。大体それを針の大きさで揃えたら、フライボックスが幾つあっても足りないね。

後、其処の場所に魚がいなければ釣れやしないし、ポイントへのプレゼンテーションが間違っても釣れないね。

要は自分で巻いたフライを信じて投げ続ける事が重要なんだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は「東麻布飯倉五丁目町会」の新年会でした

2020-01-23 09:54:08 | 日記

年の初めの新年会。何処の町会ででもやる事ですが、議員さん達の名を売る場でもありますね。針達役員は町会員と新規に加入された会員さん達の間を取り持ったり、針外したちの根本は「熊野さん」の神輿への勧誘の場でもあります。

毎年、芝にあるホテルでやる訳でありますが、前年の忘年会は和風なのでホテルでは、フレンチです。色々な美味しい物を堪能してして終宴に近づく訳ですが、此処でお楽しみ「ビンゴゲーム」の開催です。

此処で針達役員達はお客さんに「花を持たす」のですが、今年は針外しが一発のリーチで一番で当たってしまいました。前はホットプレートなんか当たって持ち帰るのが大変でしたので、今回は小ぶりの「オーブントースター」(2000円ちょっとの物ですが)頂きました。

      

もうこの時は「お客さんへの配慮」なんて何処かへ吹っ飛んでしまい、「先んずれば人を制す」が頭の中を完全に占めてしまった訳で、さっさと頂いてしまいました。(何と都合のいい人生ですなあ!、(笑))

最近町会に加入したフクちゃんなんか「気を遣って欲しい物があるのに入浴剤なんか取ろうとしていましたが「好きなのを早くとっちゃえ」という針外しの言葉に従って洋々といい物ゲットしました。

針外しは町会の会計をやっていますので「何か仕組んだんじゃねのか?」とか「良心が痛まねーのかよ?。」なんて不平、怨嗟の声なんてどこ吹く風だ。蛙の面に小便、四谷赤坂麹町チャラチャラ流れるは御茶ノ水だね。

重いのでカミさんに車で迎えに来てくれと頼んだらゲンキンなもんでほいほいと来てくれた。普段なら絶対といって良いほど来てくれないのにね。フン!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イコライザーのパイロットランプの取り替え

2020-01-22 06:39:25 | ギタ-・ロックの話

 三銃士の世界の続きの前にちょっとやっとく事がありました。ちょっと辛抱です。

ギターのエフェクターで歪み系 のオーバードライブに音量を調節出来るイコライザーを通して使っている訳だが、麻布の家用と山用で二つあります。一つは我が息子から貰って、山用にもう一つ欲しいと思いアマゾンで中古が出ていたので、購入したら何とパイロットランプが点灯しなかった。これが中古の購入の欠点ですな。

我慢して使ってましたが、どうにも不便ですね。何故かってソロパートの時に音をアップするのにフットでスィッチを入れるのだが、これが点灯しないと入ったかちっとも分からないね。其処で発光ダイオードの交換をここで試みる事にしました。で此処で孫子の兵法が出てくる訳です。「敵を知りて己を知らば百戦して百戦危うからず」です。


                 

 其処で、DIYパーツでダイオードランプを検索したら出てました。それもとても安価でね。でもダイオードの知識なんて全く分からない針外し、色々調べたら、+-があるのが分かった。でもどっちが+、-だか分からない。で写真を見るとランプないの端子が大きいのが-、小さいのが+と分かった。それに足の長い方が+だって事もね。

      

家にあるハンダこても大分古いし太いのでこういう作業には適さないね。ハンダコテと検波器のセットでとても安かったのでこれもついでに購入です。

       

黄色いランプ色もいいかなと思って付けたら、何とも寝ぼけた発色です。仕方なく再度赤色を付けたら何とか点いたのが分かるようになりました。
    

         

まあこれなら、足で踏んでスウィッチを入れてもわかりますね。

         

  これで良しとしますかね。       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには日本の漢詩。

2020-01-20 15:06:44 | 漢詩・古典・エトセトラ

  川中島の合戦といえば誰だって知っていますが、頼 山陽の漢詩も有名だね。そこで朗詠なんておこがましいけど詠ってみたら、第3句がどうしても思い出せない。「遺恨十年磨一剣」見てみたらそれでもピント来ないね。こんな句だっけ?。

                              題不識庵撃機山図       頼 山陽

                                   鞭声粛粛夜過河
                                   暁見千兵擁大牙
                                   遺恨十年磨一剣
                                   流星光底逸長蛇  
                      
                     

不識庵(ふしきあん)機山(きざん)を撃(う)つの図(ず)に題(だい)す   頼(らい) 山陽(さんよう)

鞭声(べんせい)粛粛(しゅくしゅく)夜(よる)河(かわ)を過(わた)る
暁(あかつき)に見
(み)る千兵(せんぺい)の大牙(たいが)を擁(よう)するを
遺恨(いこん)なり十年(じゅうねん)一剣(いっけん)を磨(みが)き
流星(りゅうせい)光底(こうてい)に長蛇(ちょうだ)を逸(いっ)す

[通釈]

不識庵って言うのは上杉謙信の事だね(上杉謙信の軍は)
ひっそりと鞭音もたてないようにして、
夜のうちに千曲川を渡って
(川中島の敵陣に)攻め寄せた。
武田方は
明けがた(霧の晴れ間に)謙信の大軍が大将の旗を中心に守りながら、迫ってくるのを見つけた。
(この戦いで謙信は信玄を討ちとることができなかったが、
まことに同情にたえない。
この十年の間一ふりの剣を研ぎ磨いて、
うちおろす刀一閃の下に、
ついに強敵信玄(
長蛇は信玄の事)をとり逃がしたのは無念至極なことであった。

父の頼 春水は若くして詩文や書に秀で、大坂へ遊学し尾藤二州や古賀精里らとともに朱子学の研究を進め、江戸堀北・(現 大阪支西区、江戸堀の  金光教 玉水教会付近)に私塾「青山社」を開いた。青山社の近隣には篠崎三島、篠崎小竹、後藤松陰、並河寒泉ら多くの文人や学者が居住していた。

山陽はこの頃の安永9年(1780年)、同地で誕生。母は飯岡義斎の長女で歌人の
頼梅颸、その妹は尾藤二洲に嫁いでいる。我が国の文学者の漢詩、この頼山陽しか知らないけど、たまには見返すのもいいもんだ。漢詩を読みながら古の情景を思い浮かべるのもいいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィールドスコープの見え感。

2020-01-15 09:44:40 | 野鳥の話

我が家の「鳥のレストラン」(餌台とも言いますが)には、色々な野鳥が頻繁に訪れるようになりました。餌を啄むとサッと枝に飛んで次のお客さんに席を譲ります。これは狭い蕎麦屋さんで立て混んでくるとサッサと食べて席を譲る構図に似てるなあ!。蕎麦屋さんに来る人は「粋」な人が多いなんて思うのは針外しの偏見なんだろうかね?。(笑)←お前くらいのもんだよ。

 
        ヤマガラ君                      シジュウカラ君

 
        カワラヒワ君                   ゴジュウカラ君

   
         アトリ君                     キビタキ君
                
        SVBONYって会社だけど、VBを取ればSONYじゃないか。

先日、格安のフィールドスコープをまあまあの見え味が出ればいいと思って購入した訳ですが、最初に見た感じは「暗いなあ!」です。正立像にする為に中のレンズを増やしたり、鏡を入れているんだろう。(多分ね)入れれば入れる程暗い画像になって行く訳です。ましてやズームレンズんなるとその機構が為に単レンズに比べると鬱陶しい感じになるのは致し方無いのはしょうがないね。
        
最初に見た日は雪の合間で光があまりないのはしょうがなかった。で、晴れの日に見てみると、見た目の画像の「シャープさ」が落ちるなあ。

見え味の比較を作ってみると左双眼鏡、右フィールドスコープてな感じですかね。20x 40 x 60xの倍率が設定されているのは歓迎だけど、「シャープさ」が物足りないね。双眼鏡が「ニコン」だから比較しているものが差があり過ぎるのかもしれないね。

                             

まだ、ニコンクラスのフィールドスコープを見た事ないので何とも言えませんが。もう少し見えてくえるといいですかね。お日様が鳥君に当たってやっと綺麗な画像が得られるのはしょうがないね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝物が出てきました。

2020-01-12 20:45:58 | 凛ちゃんとレオちんのページ

6日の日から山へきています。チコちゃんに叱られてしまいそうですが、何もしないで「ボーっと生きてんじゃねーよ」の毎日です。で、少しは頭を動かさなければ駄目だという事で例のフライタイイングを始めた訳ですが、フックケース、針の場合は薬を入れるケースを利用しているんですが、」その中に白い色した何やら得体の知れない物がはいっていました。どうやらタイイングしたフライではなさそうです。

       
今日は「クロカワ虫」を作ってみようとしたらなんか尖がった爪みたいのが入っています。

       
      TMC200Rでクロカワ虫(ザザ虫)を作ろうと

不思議に思って手に取ってみるとそれは、うちの凜ちゃんが幼少の時に抜け替わった歯だった。    

    

              

              

 



丁度その頃はフライタイイングを始めた頃で、凜姫様の歯を見つけて取っておいたんだ。

年月経つのははやいもんだ。あっしも文字通り爺(じじい)になりましたからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山に来ています。

2020-01-10 19:55:43 | 野鳥の話

   6日から山に来ています。野鳥君達さぞかしお腹を空かしているんだろうと思ってましたが、全く姿が見えないと思って、餌台に多めにお食事をお出ししたらすぐにやってきました。旅鳥だと思っていた、「カワラヒワ」も姿を見せました。「アトリ」は里の方に降りちゃったか、南国にの渡っちゃったの かもね。常連客は「ヒガラ」「シジュウカラ」「ゴジュウカラ」「コゲラ」等です。         

          

其処へ最近、お馴染みさんになったのが「アカゲラ君」です。冬の間、樹の中に虫がいるとは言ってもそう簡単には獲る事は出来ないね。

餌台には各種、「ひまわりの種」「皮付きの粟」「麻の実」「鳩の餌」「えごま」なんて混ぜて入れてあげます。(贅沢だろ!?)

アカゲラ君もひもじい思いしてんだろうね。最近「ひまわりの種」を食べにくるようになりました。

相変わらず綺麗な「おべべ」着ていますなあ!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から山に行ってきます。

2020-01-05 17:46:25 | 立科・信州の話。

最近温暖化のせいでゆきが降らないでスキー場が「やきもき」していましたが、此処へ来てがっちりと降って積もったので、一安心です。どのライブカメラ見てもしっかり積ってますね。この間まで土がしっかりと見えてたのにきの枝にも積ってます。

        

この状態って「雨氷」と言うそうで、溶けては固まりで段々と枝に「アイスキャンディー」みたいに氷がこびり付いて、一見綺麗なんですが、枝が重さに耐えられなくなって折れてしまうので要注意です。普通2月の頃に見かけるんですが今年年内に見るのは珍しいね。

最近高速道路でアイスバーンが出来て、冬用スタッドレスタイヤだけでは走行が出来なくなりました。
今の処、上信越道の佐久までは規制が出ていませんのでちょっと安心かね?。

   

ただ、また晴れの日が続いて雪溶けちゃったかね?。ま、そんな心配はいらないだろう。

          

気を付けるに越したことはないね。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます。

2020-01-01 02:58:22 | 日記

           恭賀新嬉

針外しのくだらない浅いブログを読んで頂いている読者の皆様、改めまして明けましておめでとうございます。旧年中は、「何ともくだらねえ!」なんて思っても、しかたなくお付き合い頂きまして有難う御座います。(何て卑屈な!)(笑)

 とまあまた本年もお付き合いの程宜しくお願い奉ります。

 何かいい写真がないかと探してましたが、「年賀状」で使ったのを引っ張り出しました。登場願ったのはうちの凜ちゃんとレオちんです。友人の滝〇さんから頂いたお飾りを頭に載せての登場です。

       
        あんまりこういうのは好きではないのですが、親馬鹿で載せちゃいます。

世間では「暖冬、暖冬」って言ってますが、こういう時ほど「ドカ雪」が降るんじゃないかと心配しています。皆様も健康にはご留意頂きまして今年一年恙なくお過ごし頂きたくお祈りしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする