最近リス君の姿を見かけなくなったので、フクロウやカラスに取られてしまったのかと心配していましたが、早朝、餌台に乗って「ひまわりの種」食べているのを見る事が出来ました。まだ1匹だけなので、まだまだ楽観は出来ませんけどね。
子リスが3匹いたのですが、何処かの餌場で元気にしてくれているといいのですが。
この日も朝、ワン達のご飯を用意していたら、大きさが子リス位のがデッキに上がってきて「御飯が無くなってるよ」とこちらの顔見ています。行くと「サッと」逃げてしまうんですけどね。少なくとも餌を用意してくれている人間だと認識いるようですけど。
やはり300mm以上の望遠でないと良く撮れませんね。
そんなんで、直ぐに庭に出て、餌の補充をしてあげると餌台に上がって食べてくれました。さっきの子と同じ固体かは分かりませんけどね。ま、あまり沢山の御来客が来られると餌代が掛かってお小遣いが不足してしまいますので、いいとこ2匹くらいで収まってくれるといいのですが。
それに此処にリスが増えると、カラスや、フクロウがそれを狙いにきます。物事は程度問題です。そういえば、夜、倉〇さんの家から帰って着たら何やら尻尾に毛が生えた小さいネズミみたいのが走ってデッキの戸袋に隠れるのを見ました。此処に居を構えて初めて「ヤマネちゃん」を見る事が出来ました。
友人の市川君の処では、冬寒いので隙間から家の中に入ってきて台所の布巾の置き場で越冬している事があるそうです。因みに植木に「油粕」を撒くと、美味しいのかそれを食べてしまうのが、この「ヤマネちゃん」です。栄養があって美味しいのかね?。