今回山に行く、一番bの目的は、依田川の支流?、武石川(たけしがわって読みます)の余里地区?の一里村?にある花桃を身に行く事です。今グーグルアースと言う便利なアプリがあって、「何処をどう曲がる」って画像付きで見る事が出来ますね。
こも案内もよく出来ていますけど、やはり実際の画像を見ないとね。
針外しは抗癌治療のお陰で頭の細胞を少しやられてしまっているのでこういうアプリは非常に助かるのであります。これはストリートビューも地図も見れるのがいいね。
それを【Snipping tool 】で切り取って、ペイントショップの「レイアウト印刷」で印刷し、それを持って出かけると非常に心強いです。ま、印刷した頃には道筋は覚えてしまっていますけどね。
入口付近から途中にも駐車場はありますが混んでくると出入りとか、色々面倒なので、早めに家を出て、大体見たら「サッと」かえって来るのがいいですね。
それはともかく谷合全部を綺麗に聖地してあり、村全体が「箱庭風」です。長閑でいいですねえ。そこへもってきて綺麗な花桃が咲き乱れています。
此処の場所は地元の人とか近隣の人が多いせいかあまり混みませんが道路が農道でもあるせいか何かあると渋滞が起きてしまいます。一番奥まで行くと通行止めになるので切り返しが困難になりますのでやはり一番手前の大きい駐車場に車を止めるのがいいね。
今年はもうピークfが過ぎて花も終わってしまいましたが、「一度出かけて見るのもあり」と思いますよ。此処が針の地元なら一升瓶を抱えて美味しいものを携えて花見と洒落込み,酔っぱらったら「李白」じゃないけど大の字になって見るのもいいですね。あ、寝ちゃまだ寒いから駄目だよ。晴れていれば多少はいいけど。