針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

雨の中、ケンチェリーさんに行ってきました。

2007-09-30 22:15:50 | 凛ちゃんとレオちんのページ

最近、くだらない用事に追われている、針と凛ママ(特に凛ママ)はジャックと凛をお風呂に入れてあげられないので、やはり、そういう時の駆け込み寺、杉並のケンチェリーさんに行きました。
お店に行ったら、うちの近くの犬猫病院のMさんが頼んだマンマリゾーの注文品が置いてありました。「届けてあげようか?」と言ってうちで一個ガメテしまおうか・・。ってうそうそ!。
朝10時に予約を入れたが、2頭だと3時間位掛かるというので、近くのデニーズで時間調整。え、その時間があるなら、家でやればいいって?。何時も家で風呂に入れてあげる時は、5階の母のベランダでお日様の元ドライヤーで乾かしてあげるので、今日みたいな日は特に駄目。これから、寒くなってくると、外で乾かすのは可哀想!。それに部屋の中で乾かすと毛が舞って大変。・・・でやってもらったのがこの写真。ジャックはリボンではなくてバンダナしてもらって、今日はお満悦だ。

          

          

            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペ、やるぞ。

2007-09-27 08:22:07 | 針の民間療法。

ジャックは今、12才。ちょっと前から、身体に脂肪腫が出来ている。小さく、終わってくれればいいのだが、結構大きくなって、熱も持つ。それが、はじけてくれれば、いいのだが、中に溜まったまま、固まる。これは分からないが神経を圧迫して痛いと、動きに支障をきたすのではないか?。

 たまに、ニキビを出す要領で、出してあげる事がある。ジョボジョボと脂肪が出てくる。
基本的に、腫れている中はいくつもの、袋状の仕切りがあり、ブチュと一箇所出てもまだ他にも腫れが残っていて、これを、潰すのが厄介だ。ギューっと、絞ると、ジャックも痛くて、ガブリと噛もうとする。一度や二度では、なかなか貫通しない。何回も絞って、やっと、通ると、ビュっと、膿が飛び出す。で、これだ!。血とともに、膿がぶっ飛ぶので、服に血が飛ぶぞ。「ウワップ、目に入ったぞ。ジャックの体温を目で感じるぞ。」「ウエー、バッチイぞ」。だがこれも愛犬ジャックの為だ。汚いなんて言ってられないぞ。でも、下着は「しみ抜き」の洗剤を滲み込ませてとらないと、落ちない。

         
 これで、穴が一つになって、袋がつまみ出せれば、大体治ってくるが、シコリは小さくなると、痛みが楽になってくれるのではないか。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマネタ、「G」バズベイト

2007-09-25 21:39:18 | 自作ルアー・疑似餌

 最近、凛ちゃんかまけていて、前から作っていた、2枚ペラ、バズベイト(人はGバズと呼んでいます。)の色を塗り、組み立てる事にした。

        
 今回もペラを白色用に金、チャート用にクロームグリーンNo5にした。
       

 紙を剥がして、組み合わせの色を合わせて、さあ、いよいよ、組み立てだ。Rベンドの所から18mの所とそこから、同じ18mの所に印をつけて。「くの字」にベンド。      

       
 このダブルト○ネードのパクリン君で唯一、無かった部品が、ペラの当たりの調整用のばね。それも生半可ではない、小ささだ。ネットで調べても、名前の知らなかったし、バネだけだと、出てこない。店で調べてもらっても知らない」の一点張り。このスプリングをたまたま、山の近くのコメリーで見つけたのだ。
 見つけた時は思わず、飛び上がったよ。「犬も歩けば棒に当たる」だね。人間何処に何があるか分からないので絶えず目を光らせておかないと駄目だね。

 023(線径)× 2.0(外径)×10(全長)の「押しバネ」と呼ばれている。東京にあるホームセンターではあまり売っていない。こんなバネどこで、使うんだろう?。まあいいや。要は使えればいいのだ。

       
 バネのうらも重なって写っているので、太く見えているが実際はうんと細い。これはいいものを見つけたぞ。早速、ベアリング、ペラを通し、このベアリングを通して、最後を曲げて完成だ。

       
 色を塗る前から、既に、ペラの当たりの調整をしておいたので、いい音をしているぞ。

       
         このバネ、実にマッチングしている

 でも、緑のペラの色がいまいち。もっと黄色に塗りなおすか。まだ組んでいないので、塗りなおすのは今の内だからね。後はスカートを穿かせれば終わりだ。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザカッターの砥ぎ。

2007-09-24 21:39:13 | 包丁砥ぎ一考察。

 これは、皆さんご存知、ピザカッターだ。出来合いピザを切ろうとしたら、余りよく切れない。買ったばかりなのに、・・・。こんなもんなのかね?。余りよく切れると危なくて、使用者が傷つこうもんなら、今の時代、何時「いちゃもん」を付けられるか分からない。そのくらいにしておかないと、会社としては安心ではないのだ。

      
 そこで、針は良く料理人が使う包丁砥ぎで砥いでみることにした。

       

 研ぎ方は簡単。刃の斜めの方をこの包丁砥ぎでシャッ、シャッ、っととぐだけ。

       

 一周廻って終りだ。刃に指を立ててみると、包丁並みの刃の立ち方だ。

      

 すんなりと切れるようになった。でも陶器の上ではあっと言う間に、刃が潰れてしまう。面倒でも木の板の上で切って皿の上に盛るのが基本だね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背骨と腰骨の整体について。」

2007-09-20 18:24:16 | 針の民間療法。

 針は学生時代、(特に大学の頃)冬なんか、早朝、家を出た時なんかは、足が攣って痛くて歩けない時があった。何なのかね。と思っていたが、原因は分からなかった。

 あるとき、やはり同じ症状が出たので接骨院に言ったら、背骨を矯正し臀部の筋を伸ばして、腰骨を治してもらったら、不思議不思議。痛みが嘘のように無くなって、その場で回し蹴りが出来た。(針はちょっと少林寺拳法を練習していた事がある。)これは後で考えると、ちょっと表現が違っていて、治った時の感想は最初からこんなに痛む必要はなかった。とか何で痛かったんだろう、とか、これが普通だったんじゃないの。こういう感じだ。

 接骨院が怖いと言う方は家庭で出来る、簡単な治し方の紹介。まず椅子を背中合わせにして、椅子の背もたれの天辺に両手を置いて、両腕で体を支えて体を吊るのだ。その時、無理に吊らなくてもいいよ。足を地面についていてもいいよ。顔は天井を見て、背骨を一直線に刷る感じ。その後、立った状態で片膝を胸の方につけるようにして、その後、膝頭を上げたまんま、外の方に、持って行く。丁度キックボクサーの踊りのような感じだ。その時「ゴキッ」と音が鳴るといいかも。

 どだい、背骨が矯正されてまっすぐになると、だんだんと、膝が鳴って痛くなくなり、膝の水を抜かなくても、すっきりと無くなったり、足の薬指が攣ったりしなくなる。
 針が物理的に考えると言ったのはこの事だよ。生活上の何かの無理な姿勢が原因を引き起こしている事が多いと思うのだよ。何も骨を折ったとかしていないのに、痛くなるのはオカシイのだ。

 人間には利き腕というのがありますよね。右利きの人は左足が軸足だ。良く立ち仕事をしている方はどちらかの肩が下がる。この姿勢を続けると、背骨、腰骨がずれてくる。
 長年経つと、癖になって、ずれてくるのだ。折角接骨院に行って、骨を整えてもらっても、大脳は何時もの状態を適正な状態と覚えていて、寝ている間にその悪い状態に復帰しようと努力して元の状態に戻してしまうのだ。だから朝起きても、腰が痛かったりするのだ。
 なら治らないんじゃないかと思うでしょ?。だから、正常な状態を頻繁に作ってあげて大脳に「これが正しい状態」という事を認知してあげるのだ。枕も一因だよ。
 若い時だから、身体が柔らかいので、複雑な寝相?・変化に対応出来ているからなのだ。

 針もこれを、開発(言う事が大袈裟だねえ)してから、かなりと言うか最近は痛くなくなってきた。 接骨院に行って、
 ①頚椎を鳴らして、首、肩全般を鳴らして正常に治してもらう。

 ②背骨も鳴らして整えてもらう。

 ③腰骨を足。・股を上げてそろえてもらう。I
以上をすると、足の長さがぴったりと合うのだ.

 ④上向きになって、片膝を立てて、立てた膝の上に座るようにして上から膝を押す。すると、お尻の筋がメチャ伸びる。凄く痛いが、我慢しよう。この筋を伸ばす事が重要なのだ。この伸ばした筋が柔らかい安定した腰を維持出来るのだよ。筋を伸ばすと腰椎がズレにくくなりますよ。

 よく皆さんが椎間板ヘルニアと言って手術を受ける人がいますが、大半が腰骨のズレなのだ。医者はこのズレを認識していないのが多い。東洋医学の針・灸を認めないのと同じだ。少しは柔らかい頭を持てッちゅーの!。針も腰骨ズレで膝に水が溜まった時も、整体をしてもらって、注射で水を抜かずに、治ってしまったよ。どうだい?、少しは東洋医学を見直したかい?。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立科庵・針ハウス(蕎麦を上手く食べる方法。)

2007-09-18 06:45:19 | 針でも出来る簡単料理・食い物の話し。

山に友人を招く時、食事の最後に蕎麦を茹でて、食べさせるのだが、最近の針の茹でた蕎麦を不味いと言った奴はいない。(←オ、豪語するねえー。)それも乾麺をだ。出来立て手打ちだったら美味しいに決まってるしね。
 そこで、、乾麺でも美味しく食べる方法とまでは言えないが、ちょっとしたコツを御伝授するぞ。・・・といって、たいした事はない。
 針の家の水源池は蓼科山の中腹にある、「御泉水」だ。山のエキスをたっぷり含んで、ミネラルも豊富だ。飲んでも美味しいが、なにより、とても冷たい。蕎麦を茹でて、冷水で締めるのだが、冷たさで「腰」も出て、とっても美味しい。
 昔、小諸の有名店で2家族10人がザルを頼んだら、麺は冷たくなく、腰もなく、「何だ、コリャー」という事があった。これは、人数が多いので茹でた麺を井戸水で晒して冷やすのが、甘くなってしまい、美味しくない」という結果になってしまったのだ。そこで掻い摘んで要点を列挙すると、
まず、① 山の水で冷蔵庫で氷を沢山作っておく。その出来た氷で麺つゆを薄める。麺つゆを自分で作る人は、冷蔵庫でビンビンに冷やしておく。何故って、蕎麦の美味しさの一つには[冷たい喉越し]にあると思っているからだ。

 ② 鍋で多目のお湯を沸かしておく。ただ余り多いと吹き零れてしまうし、少ないと麺が対流しない。中火位で、お湯がゴボゴボするのではなくて、麺がゆっくりとオトナシク泳ぐ(対流)位がいいとされているよ。

 ③ 蕎麦と言えばネギ。針は包丁を指を切ってしまうほど、研ぐのはネギを薄く切るためなのだ。それを氷水で晒すと、みずみずしくなって、とっても美味しくみえる。ちょっとその時、ほぐしておくと尚いいね。蕎麦を目で楽しむのも、重要な要素だ。

④ 好みによって、オオバ、すりゴマなんかをあえてもいいね。それはお好みで。わさびだが、本当は「安曇野」「湯ヶ島天城」のわさびがいいのだが、無い時の方が多いに決まってる。まあ、それもその時々で、あるものをね。以前、新潟の雪が深い事で有名な津南に行った時に、「ヘギ蕎麦」(縁のある板にのってくる)を食べたのだが、あちらは、わさびを使わない。黄色いカラシを使うのだ。これは江戸っ子ではありえないのだ。お姉さんに聞いて見ると、「えー、わさびで食べるなんて聞いた事ないって!。」 「そっちのが不思議だぞー。」所変わると品変わるだ。

さあ、麺を茹でるぞ。多目のお湯が沸騰したら、乾麺を入れる。でもお湯がさーっと冷えておとなしくなる。人に拠ってはここから茹で時間を測る方、再び沸騰して、面がぐるぐると廻り始める頃から茹で時間を設定する人様々。針の場合は、前のタイプが多いね。その代わり、麺をとって食べてみる。でもあまりよく分からないがデレデレしていなければ良しとする。(芯が残ってるならもうちょっと茹でるよ。大体、指定時間を守っていれば、OKだ。)硬いなら、茹でればいいが、茹ですぎは処置の仕様も無い。タイマーで測るといいね。テレビとか音楽聴いたりしてると、忘れてしまうので、タイマーで測っておくと便利。袋の裏に書いてある時間はやはりその蕎麦に合った時間だよ。

茹で上がったら、ザル等で麺を取り、お湯を切って、まず水道水で熱を洗い流す。ここで氷を使っても意味ないよ。氷は蕎麦麺の熱が取れてから。暫く水で熱を取る。氷は水を切ってその上に乗せて、かき回せて麺を冷やすのだ。氷水で漬けておいてもすぐ、あったまってしまいます。これの方がグングンと冷えて締まってくる。手に腰を感じてくるのだ。

次にザルに小分けして盛り付ける。盛り付け終わったら、その上にも氷を乗せておく。何しろ冷たく冷やすのだ。

さあ、喰うぞ。針は売っている麺つゆを使うので、それを薄めるのに、冷水というより、氷を入れて薄めるのだ。それにお好みでわさび、オオバ、すりゴマを入れてツルっと食べる。冷たい!。この位でないと、美味しくないよ。

 少なく麺を取ったら、冷たい麺つゆに絡めて「ツ」っと食べるのだ、よく旅番組でKRさんが「ズル」っと音を食べているのを見るが私は「ツ」っと喉で食べるのが好きだよ。絶対口いっぱい頬張るなよ。

とまあ、ながなが書いたが、要は、ガンガンと冷やすのさ。え、山の水が無いので氷が作れないって?。無ければ、コンビニのロックアイスを買ってきてもいいんジャン?。針は東京で食べたくなった時はロックアイスを使うよ。ロックアイスは残ったら、ウィスキーのオンザロックにでも使ってね。面倒くさい時は冷蔵庫の氷でいいんだ。要はガッチリ冷やすのさ。←って誰でも知ってらい!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ何だ?。(2)

2007-09-13 07:33:09 | 凛ちゃんとレオちんのページ

 先日、凛ちゃんの、上の歯を抜け落ちて、幸運にも、ゲット出来たが、今回もっとラッキーな事が。それは、下歯の犬歯が二つもゲット。一つはタオルで遊んだ後に、凛ちゃんが口をハミハミしているので見たら、歯肉に引っ付いてプラプラしていたのをゲット。 

        
           上が上顎、下が下顎の犬歯だ

 もう一つは床に落ちていたのを、偶然見つけてゲット。フライ(毛鉤)のフックケースに入れてあるので、完成した、ソフトハックルを比較に置いた。もうチビちゃんの時が終わると思うと、嬉しい反面、ちょっと残念。この間の、可愛かった時はもう無いのだ。 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回はピザに挑戦だ。

2007-09-11 20:57:25 | 針でも出来る簡単料理・食い物の話し。

 何時も、「ローストチキン」ばかりでは、能が無いので、前から、やってみたかった、ピザに挑戦だ。料理というものをした事の無い、針がピザなんか最初っから出来っこない。当然レシピ見ての挑戦だ。それもレシピを前の日から、見て研究しての話だよ。
 で、まずは、トマトソース、今回は4枚位作るつもりなので、カットトマト1缶、アンチョビも1缶、分かんないから皆入れてしまえ。にんにくを微塵に切って、アンチョビと混ぜて、にんにくが「カリカリ」する位、炒める。炒まったら、トマトソースを入れて2/3位に煮詰めると、こんな感じだ。ちょっと舐めてみると、「美味しいじゃん」。

       
 フライパンでも出来るらしいのだが、今回は14インチのキャンプダッチオーブンを使ってみる。部屋の中でガスコンロを使うので、上の蓋に炭を乗せられないので、焦がすのは期待出来ないと思われるので、最初に焦がす意味でトッピングになる、茄子、ピーマン、玉葱、を炒めて、ついでに、フランクフルト、サラミソーセージもちょっと炒めた。サラミはあっと言う間に焦げてしまうので注意が必要だ。

      
 針は料理が出来ないので、炒める順番が間違っているかも知れないが、構うもんか。ぶひひ。

      
 っま、いいじゃん、焦げ目だけ付けばいいのだ。・・・で、具を乗せて、上から、チーズを乗せたら、、後は、ダッチオーブンが作ってくれるのだ。

      
 ↓どう、美味しそうでしょ?。でもね、ちょっと失敗したのだ。と言うのは、フォイルで皿を作ったのだが、直に置いてしまったので、ちょと下が焦げてしまった。これを参考にして、魚を焼く丸い網があったので乗せたら、今度は上手くいった。アウトドアーで、キャンプDを使う時は炭を乗せて、焦げ目をつければいいのだが、家庭内では、そうもいかない。大体、ピザを焼いて、チーズを熔かすだけなら、D,オーブンで十分なのだ。焦げ目は、イワタニのボンベを使うガスバーナーで焦がすので十分だ。

      

      
 トッピングの順番(チーズの上に具を乗せるんじゃないの?・だからトッピングと言うのではないかって)が違うような気もするが、どうでもいいやー。粉が薄皮用の出来合い製品で作ったので、あまり良くなかったが、ちゃんと、中力粉(強力粉と薄力粉混ぜてもOK)でイースト菌使って作ればもっと、美味しいだろうね。
 針の夢は山の小屋の脇にピザ釜を作ることだが、一旦作ってしまうと、動かす事が出来ないので、ちょっと考えてしまうのよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防、防災訓練。

2007-09-10 08:01:42 | 日記

 今日、10時から、D級ポンプの取り扱い訓練を消防署立会いの下、行いました。
前回取り扱い訓練をしたのは、2,3年位前だったか。消防署の署員の簡単な挨拶の後、貯水槽のある、(マンホール)所に移動。今日はあまりいい天気ではないはずだったが、ドピーカン。暑くなってきた。署員も厚い制服を着込んでいるので、早く終わらせたいみたい。(笑)

             
 まず、吸い込みホースを付け、放水側のホースをカチっといれる。

             
ホースを繋いだ後、①ガソリンのバルブを開ける。②チョークを閉じる③スロットルを引っ張る。エンジンが掛かる。実はこのちょっと前に、エンジンを試動して動いたのだが、本番の時に、プラグが被ってしまい掛からなかった。

 「チョークレバーの意味が分かっていない」。針は草刈機で、エンジンの掛け方は多少慣れている。エンジンのシリンダー内にガソリンが溜まってしまってオーバーフローしているので、吐き出すボタンを押さなければならないのだけど、署員の誰も知らない。隊長がマニュアル持ったまま。これでは、災害時に全く役にたたない。(笑)。でもかってよかったよ。一年に一度しか見ないのだから、やり方が分からないのはしょうがない。

 針は消防署員にエンジン始動のマニュアルのコピーを依頼した。これは担当者を決めてもしょうがないのだ。誰がこのポンプを使うようになるのか、予想がつかないからだ。町会長に言って、回覧板で回してもらわないとね。

             

  下の画像の縦に付いている、圧縮ポンプのレバーを開いて、上についているバーを上下に、下側から水が吹き出るまで、数回引いたり送ったりする。これは呼び水して、ポンプ内に溜まっている空気を外に排除するのである。よく、小さいポンプもこの呼び水をするよね。これをしないと、水を送らないのである。

          
その後、放水ホースがパンパンになって、水が送られているのが分かる。D型ポンプの使い方の要点は「チョークレバー」と「呼び水」の意味を把握しているか?。である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムルチー古賀さん最近見ないなあ。

2007-09-08 14:45:27 | バス釣りレポート

 針がよく見る番組にX-フィッシング(クロスフィッシング)があるが、その中に出没する、カムルーチー古賀さんがおられる。麦わら帽子胡散臭い偏光サングラス、Dr.スランプに出てくるような、素っ頓狂な方だ。

                  
     一番右の麦わら帽子の方がカムルーチー古賀さんだ。最初はおとなしく神妙にしている。この神妙さが曲者だ。

 釣番組に付き物の「可愛い娘ちゃんキャスター」にポイントは教えるが決して釣らせないポリシー。 普通は「あーせいこーせい」と手取り足取りして何とか釣らせるが、カムルーチー古賀さんはけっして釣らせない。さっさとキャストして大物をゲットしてしまうのだ。(笑)いいねー、釣りというのは、リールの扱い、ルアーのキャストは教えても、決してそれ以上は教えない。教えてもその場では無理だからだ。でも本当は凄く優しいんだぜ。

               
   「畜生ー。釣られてしまったぞ。」顔では笑っていても、心の中は悔しさで一杯だ。「可愛い娘ちゃんだからと言って決して優しい事はしないぜ」。これこそ男伊達。男はこうでなきゃー。サングラスの左に悔し汗が・・・。

 やはり、ミスキャストしたり、ルアーをロストしたりして、だんだんと覚えていくのであって、即席では決して教えられないのだ

         
  「ここにいる雷魚は全部俺のものだー」「一匹たりとも、他人にはやらねーぜ」

 さも偶然で釣れてしまったのようだ。嘘をついているのが、顔に出ているぞ。そして「とてもラッキーでした。」なんてコメントしているが、実は、何もかも知っていて釣っているのだ。

              

 さんざん、でかいのを釣って(釣りきって)おいて、そしてチッチャイのをワザと釣っておいて、最後には(何せ、ポイントを熟知しているので何処をどう通せばHITするか分かっているのだ。) しょぼかった奴の隣に行って、今日は、いい釣りでしたねー」「lこの次はもっと大物狙おうね」等と言って、内心は「ムフフッ」「自分さえ良ければいいのだ」と・・・。この根性には針は敵わないなあ!。「水郷爆釣隊」の腹黒殿、あの「おめでたいのは名前だけ・おめでた日記」の寿君ぐらいなもんだろう。

バス釣りの世界も釣れなくなってきた昨今、バスをルアーで誘う」技術よりも、釣り仲間同士の騙し合いの技術が問われる時代に突入したのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕と布団について一考察。

2007-09-06 19:31:07 | 針の民間療法。

 皆さん、枕はどんなのをお使いですか。針は横を向いて寝るのが癖ですので、丈夫なピローケースを2枚重ねて、中には蕎麦殻(小さい蕎麦枕2個)をたっぷり入れて寝ています。

 針の友人に「ズルビキ君」というのがいますが、あるとき「自分は肩が凝って、蛍光灯の光が駄目なんです」、「何が原因なんですかね?」と言われた事がある。

 針は、先天的なものじゃない限り、物理的に原因を考える。(物理の授業は全く弱かったのにね(爆)。・・・・と言うのは「前は何ともなかったのに」とか「若い頃は・・・」と聞くと、そうなったのは、何らかの物理的な要因がある。と推理する訳であります。何かシャーロックホームズみたいな言い方だね。・・・で、彼も腰とか膝が痛くなるし、最近特に首回りが気持ち悪いと言っている。

 そこで針は彼に聞いてみた。「ズルビキは寝るときに上を向いて寝るかい、それとも横を向いて寝るかい?」と。布団は何枚重ねているかい?。皆さん良く聞く言葉に「年経ったら、腰の為に、薄めのせんべい布団がいいですよ」と。
 
 針はここでちょっと、疑問を持つのだ。針の家は板の間であるが、よく寝転がってテレビを見たり、居眠りする時等は、若かった時はまだ、良かったが経年に連れて起きる時にしんどくなるでしょ?。だんだん経年とともに、辛くなってくるのだ。

せんべい布団も若いうちはいいが、だんだん肩の辺が痛くなってくる。これは枕と布団にあると思っている。低いぺニャぺニャの枕で、せんべい布団で寝ていると(横向きの場合)、肩が立っているのに、頭は下に下がっている。言葉を変えると、硬い床が肩を突き上げて、頭が下に残った感じだ。極端に言うとわざわざ、最初から「寝違える」状況を作って寝ている訳だ。
 
 人間寝ているときに一番負担のない寝相は立っているそのままの姿勢で寝る事だ。横を向いて寝る人の場合、枕は大きく頭をがっちり支えてくれる、、そして、頭の形にフィットする、蕎麦殻の枕。基本は肩の幅の高さだ。

 布団はせんべいでもいいから、2枚重ねる事。出来れば一番下には硬目のマットがあるといいと思っています。
 体を布団に預けた時に肩も自然に布団に沈んで 体をぐーっと、支えてくれる布団が、いい布団と言える。

 その「がっちりと体をささえてくれる。」のを頭に入れて、寝設計(そんな言葉があるかって。)を考える。枕が適していないと頚椎が痛むのよね。頚椎が痛むといろいろの弊害が出てくる。それが毎日のように、習慣となるのだ。これでは、悪い状態を毎日自分から進んでしているのと同じだ。

その後ズルビキ君は蛍光灯の光でもクラクラしなくなったし、針も肩が外れるような痛みはなくなりました。

 逆に上を向いて寝る人は枕が高いと首が、折れて頭の先が必要以上に上がってしまい、呼吸も苦しいし、寝違える原因になるかと。その場合はやはり蕎麦枕で厚さが5~10cm位までの薄い枕がいいと思いますが大きい枕で寝たい場合は肩から乗せるように寝るのだ。だから大きい枕がいいのよ。
 また人間、寝相と言うものがある。寝ている間でもアッチコッチゴロゴロと寝相を変える。辛い寝相をしていると、無意識のうちに寝相を変えて、自分にとって楽な姿勢になるので、いろいろ考えて見るといいよね。蕎麦枕はある程度の状況の変化にもファジーに対応してくれるよ。 次は腰痛についてだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇ネタ、ローストチキン

2007-09-05 15:09:40 | 針でも出来る簡単料理・食い物の話し。

 先日、キッチンダッチオーブンで、ローストチキンを作ったが、見た目がいまいちだったので、再び挑戦だ。縁の部分にアブラが大分溜まってきて、蒸気の噴出しが多くなってきたので、スケーザーで剥ぎ取って、その部分だけ、新たにシーズニングする。
 針が小さい頃(恐竜が生きていた時代だよ。(笑)テレビは白黒だったが、西部劇とか、海賊物とか、クリスマスの宴会パーティー等で、出てくる、ご馳走というと、それはローストチキンの股肉を片手に片手には酒を持ってドンチャン騒ぎというのが、定番だった。その影響か、ご馳走=ローストチキンという構図が出来てしまっているのだ。(何とも安いご馳走だね。)

 

           
 見た目というのは、キッチンダッチオーブンでは旨みに点では申し分ないのだけれど、焼き色を付けたいと思い、いろいろ考えたが、最初に底にアブラをひいてまず背中と腹を焦がそうと思った訳だ。何故なら、キャンプダッチオーブンなら、上の蓋に炭を乗せて、焦がす事が出来るのだが、キッチンDはそうはいかない。また蒸しあがってから、焦がそうとすると、身が崩れたり、足がズボッと抜けてしまうかも知れないので、最初に焦がすほうが、理にかなっているぞ。  

         
 こんな具合だ。いい感じに焦げていかにも美味しそうだ。この後、ちょっと、中火で約1時間蒸し上げる。じきに、蓋の合わせ目から、シューシューと音を立てて蒸気が出てくる。以前みたいに、スカスカに出てこない。蓋の裏側のイボイボから、美味しい旨みがポタポタと滴り落ちているんだろうなあ、と思いながら、じーっと、蒸しあがるのを待つ。この一匹で、1700円程度。かなり大きいので一家5人でたらふく食べてもまだ、大分余る。

 あまりに美味しいので、食べるのに夢中になってしまったので、写真を撮るのを忘れそうになった。。これなら、Sindy邸のスペアリブに匹敵するだろうな。

 9月の第3週の連休にお山に来られる、H川夫妻、カナブンさん。第4週に来られる、釣り仲間にこれを出してあげようと思っている。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山木綿(やまゆう)

2007-09-03 06:17:26 | 立科・信州の話。

 針が山に行くと、一度は行くお店がある。それは「女神湖通り」にある「山木綿(やまゆう)」だ。ここでいい所(土地の話)ないかと物色していた頃とか、食事の用意をしていない時、大勢の人が来た時等、ここを利用している。

      
いろいろなお店があるが、このお店はいつも混んでいる。お盆休みとかは待ち時間が掛かると思って外し、25日なら空いているんじゃないかと思って行ってみると、豈はからんや、もう席は満席に近い。さっさと席につくと、どんどんお客さんが入ってくる。久ぶりにマスターと話でもしようと思ったのにー。 

     
    下を向いていると「何で~か」のあの人に似ているが、上を向いているとこれがいい男だ。今度は奥様も写さなきゃー。

 席につくと、最初はマスター気が付かなかったがこっちを見て「ニコリ」うんと嬉しいそうな顔をして出迎えてくれた。ここのお店のいい所はこの「アットホームな暖かさだ。」マスターの笑顔を見ると、こっちも嬉しくなるね。最初は上を向いてくれていたが、カメラの馬鹿が調子悪く、下を向いている時に「シャッターが下りて、フラッシュが光った。駄目なカメラだ。やはりニコンを持ってくるんだった。

     

と、横で何か光ったぞ。それは、このお兄さんの頭がフラッシュに反射して光ったのだ。店内は薄暗いので結構眩しかったぞ!(笑)。このお兄さんが以前女神湖の脇でスケボーしているのを見た針がちょっとからかったのが縁で、なじみになったのだ。

マスターも色男だし、実は奥様も美人さん。家族的な雰囲気がプンプンするお店に自然とお客さんが寄って来るのかもしれないね。

でも、この私が針外しという事は話してないので、話題を出しても駄目でっせ。←そんなもんしるかあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の今日だぞ。!

2007-09-02 18:27:56 | 凛ちゃんとレオちんのページ

 凛ちゃん、そろそろ、歯の歯え変わる頃で、昨日歯が触ったら、ポロリと取れた話
をしたが、今日、再び見ると、抜けた歯の穴に白いものがチラッと見えたぞ。昨日見た時は、まだ穴が開いていた。

       
何とも早いね。前歯も既に生え揃ったのかなあ!?。

        

 凛ちゃんの肉丘もまだ、ピンク色の所がある。まだまだ、赤ちゃんだ。  

        

         
 後ろ足だ。地についている所が、擦れて、黒くなったんじゃないよ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする