前回の凛ちゃんネタの続きは毎度お馴染みのピザネタだよ。この時期、外にも出ないし、出ても町会の新年会や友人との飲み会ばっかし。ネタがとうとう切れてしまった。シェル☆さんに「回想」ネタがいいといわれたので、「それしかない」と言う事で、毎度お決まりのピザネタだ。(何回、引っ張り出してるんだ!)
まあ、退屈しのぎって事で勘弁だ。どう、皆さんもピザ生地作ってみたら?。とっても簡単なんだぜ。
今回はピザ生地のレシピ。って言ったって、材料は強力粉140g、薄力粉140g、アンチョビの缶詰、とカットトマトの缶詰とニンニク一かけら。どうだいやってみたくなったかい?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f1/17569cf0461ccfc61772baaa6a5b591b.jpg)
こんなのも便利だよ。粉袋から粉を取り出す時に、蓮華で掬いとって漉し器(ふるい)に入れるときに、丁度、(デカイ)蓮華が入るんだよ。
① ニンニクの皮剥いて、根っこと頭を切って細切れにします。
② アンチョビ1缶とニンニクをフライパンに入れて少しこげるくらい炒めます。これで、生地2枚分だよ。
③ そこにカットトマト1缶を入れてかき混ぜながら2/3位になるまで水気を飛ばします。生地を4枚作るなら、カットトマトの缶を1本増やせばいい。アンチョビは足さなくていいよ。
これで、トマトソースは終わりだ。簡単だろ。
次に、生地作り。
強力粉140g薄力粉140gを「ふるい」で漉して、ボールに入れて、ここに砂糖大さじ2杯、塩小さじ1杯、ドライイースト、オリーブオイルを入れる。オリーブオイルが無かったら、サラダオイルでもいいよ。(針はど素人ですから、何でオイルを入れるのかまるで分かっていません)(笑)
牛乳200CC(無ければぬるま湯でもいいや)少しずつ、入れて人指し指一本でかき混ぜます。針はおっさんですからね、手の平全部使うと手に一杯粉がこびり付いちゃうし、見た目汚らしいので食い気が無くなっちゃうだろ?。出来るだけ粉に触らないようにしないとね。山で作るときは、皆の注目を浴びちゃうだろ?。だからよ~っく手を洗っているのを充分にわざと見せ付けるんだよ。(笑)
粉に牛乳を入れて混ぜる時は、少しずつにして、パラパラとなるようにするんですぜ。よく蕎麦粉を混ぜるのを見たことあるでしょ。そう、あんな感じ!。
満遍なく、混ぜ合わせたら、板に打ち粉をばら撒いて、150~160回捏ねます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/de/000171b21bf0acc9fa03337afb32e138.jpg)
ピザ生地が出来たらクッキングシートに乗せておこう。なんでかって?。具を沢山乗せてから、トースターに入れるときに重くて折角の生地が割れてしまうからだよ。っそれから、ソース、チーズを乗せます。↑そうこんな感じだ。
だいたいピザって言うのは基本さえ出来れば後は何乗っけてもOKなのさ。これにキムチ乗せれば韓国お好み焼見たいになるし。要は作る人の個性で作ればいいんじゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/8434cd09f8ad3fffa249dac9b2dee62f.jpg)
なにも、ピザピールを使わなくても、ホームセンターから合板買ってきて、カットした物だってとっても便利だよ。トースターに入れる時、出す時に便利なだけでなく、この上で、ピザを容赦なくカット出来るからだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fc/21492d05d15dd0e0b9b95d6ac8ea453f.jpg)
こんな、高いツールは竈を作ってからにしよう。
でも針はピザの時は「イタリア人」になりますので、基本はかたく固持します。(笑)←そんな程度でかよ!?。針の作るピザはね、伊藤ハムでよく売っているサラミ。それにフランクを斜めに切ったもの、茄子を入れて、後はピーマンをトッピングした物だ。え”-、これ全部を「トッピング」って言うんだろ!。(じゃやかましいわい)
この時は茄子とピーマンがなかったので(買い忘れた)のでブロッコリーを切っていれた。また、丁度この時、手作りでベーコンを作ったので、それを乗せた。
ピザを焼くときに注意する事は、余り上に具を乗せすぎないようにすることだ。あんまり具が多いと上からの熱が生地まで届かなくなってしまうからだ。生地の底は加熱されるが、上側は火が届かないので、ナマっぽいのよね。特にジャガイモなんかを乗せる時に3mmくらいにしておかないと、熱が遮断されてしまいますぞ。
要はこだわりで作っているので、チーズなんかも、ナチュラルチーズのほかにゴーダ、とか、モッツアレラチーズなど、2,3種類乗せると格段に美味しくなります。
どうだい見るからに美味しそうだろ?。針だってこんな感じに作れるんだよ。センスのある皆さんなら、もっと美味しく出来るはずだ。
ふんわりと、綺麗に焼けたぞ。友人の市川夫妻も「美味しい!」、絶賛の嵐だ。ピザカッターで切っている傍から、早くもパクツコウとしている市川君を制して写真撮影だ。いつも凛ちゃんを躾けている針は、「待て!」がとっても上手になったんだよ。撮影が終わって「よし!」。もう凄いぱくつきかただ。あっと言う間に、胃袋の中に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f8/b1c36690ad638c3e9cdbd510436114ff.jpg)
こっちは、シーフード。エビとイカが入っていればいいね。それにホタテでもあれば贅沢っちゅーもんだ。もっと贅沢にするなら、ジャガイモをスライスした物を乗せてもいいよ。シーフードは湯がいておくと火の通りがいい。とジャガイモもレンジで加熱して、ふかしておくといいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/ad1baed2f19c789a4d2f2e972739ada5.jpg)
このシーフードも美味しかったぜ。具材に金をかけてもそれはそれで美味しいんですけど、余った物を生かして作るのも以外に美味しいんですぜ。忘れていたシーチキンを乗せてもいいし、焼き鳥乗っけても、タコ刺し乗っけてもいいかもね。具がなかったら、フリカケ海苔でもいいんじゃないかって!。やった事ないけど。(爆)