針外しは六本木生まれだと言う事は、有名な話だが(誰も知らねーよ!)最近はただ漠然と通り過ぎるだけで、どんな、変貌しているかなんて、全く分からないね。針の家は元は、今の六本木中学校からちょっと麻布十番寄りに行った処、昔は「日ケ窪」言っていた。今、あのブルーマンで有名な「ブルー会館」の処でしたが、戦時中に被災してこの地図で「アマンド」の「ア」の字の足がポイントしている坂の途中に引越して其処で生まれました。・・・・なんてーそんな事は全く興味がないね!。そんな履歴聞いたってちっとも面白くないね。
先日「Google Earth」で元の場所見たら何と目の前が「Tutaya」になっていたのには吃驚しました。でSTB139で我が友人の区議の池田こうじ君率いる「アリチュ」が仲間を集めてライブを開いたという訳さ。
池ちゃん、顔がでかい!・・・じゃなくて広い!。サーカスの叶さん、バイオリニストの山内達也君、麻布龍土町「雪崩坂」を基盤にしている、「ガッツ ダイナマイトキャバレー」等一声掛ければあっと言う間に、仲間が集まりますね。演奏の模様は「カメラ撮影は禁止」という事で、見たいなら以前掲載した「バウハウス」の様子を見てくれ。
実は針外しの親父はこの「STB139」って知らんかった。周りの者は皆知っていましたがね。六本木随分変わってしまったね。隣の六本木駅前郵便局は「もとは炭屋の「や〇ば」さん。その隣がSTBとはね。昔は料亭で、いつも三味線の音がしていましたが。
上から見ると頭の頂上が丸見えになってしまいますので、あんまり見ないね。
席に案内されたら2階席。此処はバンド仲間や知り合いの為にとっておいてくれたものらしい。うれしいねえー。はりと後輩の「BETTOM]を別格にしてくれているみたいで、とても嬉しかったですぞ。会場の感じはこれだけ写真を撮ってきたので、分かるんしょ!?。隣にはもとアリチュのメンバーの森さんがいるし、下を見ると星野君、布施君、久保さん、堤君、職場で一緒の阿部さんや滝口さんとあっちこっち、知り合いだらけだぞ。
アリチュ、ダイナマイトキャバレー、山内さん、叶さん、と皆上手いですなあ!。サーカスの叶さんはやはりプロだね。この世界で暮らしてきた実力はたいしたもんです。ユミリンの亭主の山ちゃん(一緒になったんかいね?}も相変わらずいい声でハモッテいますし、シュガーは流石だね。ピアノのコモさんもいつもながら安定しているし。天ちゃんのドラムも別格だし。
針は何回か見ていますが、「ガッツ ダイナマイトキャバレー」のサウンド、いいですなあ!。前もいいぞと思っていましたが、今回ははるかにいい!。針ももう少し若ければ一緒にやりたいなあ!。なんて希望ですけど。
会場の皆様方は、完全燃焼したみたいですけど、針達は、田町にある「カラオケスナック」に車を飛ばしてズッチャラと歌、ぶちかましてきました。12過ぎて店のママさんに追いたれられて帰路につきました。