まだ。ケンチェリーさんちにいた頃の写真です。リブちゃんとよく遊んでいました。檜山さんに抱っこされてます。
リブちゃんは、愛媛の親分の所から来た子です。リブちゃんは、モアーちゃんの子ですぞ。替わりに、レオの妹の舞ちゃんは親分の所にいきました。結局行ったり来たりなんですな。
レオ、またリブちゃんに会わしてあげるからな。リブちゃんもとっても可愛い顔になってきましたね。
ルシオ、フレア家に連れて行ったら、早速悪戯されてオモチャにされてしまいました。レオは3,40頭の兄ちゃん姉ちゃんの中で暫くいたので、大型犬も屁でもありません。フレアに向かってガウガウと平気でやります。フレアー何でこんなオチビにガウガウされなきゃいけないのかと、とっても不思議な顔をしたいます。でも、性質の悪いワンもいるから、近づけるときは注意が必要です。
この頃はまだ、ポニョーとしていましたねえ。
凛ちゃん、シャンプーの帰りです。シャキーンとしています。頭のチョンチョリンコはすぐ取ってしまいますが。
プチへブンさんちに行ったときの写真です。すぐ洋服着せられてモデルさんにされてしまいます。凛ちゃん何を着せてもお似合いですぞ!。(相変わらず親馬鹿ですなあ!)
レオは、大分世慣れしているのか、我が家に来ても、怖じ怖じしてません。着た途端我が物顔でした。
レオこれからどんなお顔になるんでしょうな!?。カメラが珍しくグイグイ前に出てきます。
今度は私の番ですと、凛ちゃん、シャシャリ出てきました。レオはその間、おすましで控えています。
レオは名前をいち早く覚えて、認識しました。頭いいぞ!。
歯の抜け替わり時期なので、噛み噛みしてしょうがありませんが、その他の時は、よく、跳ね、よく飛び(?)、元気で、遊びます。
おいおい、レオこれ以上、顔伸びるなよ。なんちゃって。
今日、久ぶりに、いい話題を新聞で見ました。インドとレアーアースに関して正式合意したとありました。
今中国は、反日教育の反動がもろに出てしまって、返って自分達の政権が危なくなってきています。本当に馬鹿だね。大国なら大国らしく、日本に向かって、うんと仲良くしましょう」といって、北朝鮮と関係を持たないでいれば、もっと、もっと、発展して、生活が向上していたかもしれないのに。「何が小さい日本は地球から消えろ」だ。今にもっと示しが付かなくなって、もっと国内が混乱するだろうよ。
それに、一人っ子政策が、とても拙い結果になってきている。一組の夫婦が20人位の老人を養う計算だ。
デモであれだけでかい事を言ってるなら、外国の製品のコピーばかり作ってないで、少しは自分達が誇れる物を作ってみろって!。レアアースにしたって、最初は外国の指導の元に開発したくせにさ。
国事態が、偽者だから、国民も全て、出来損ないだ!。中国はそのまんま、眠っていた方がよかったのかね?。「烏合の衆」という言葉が生まれた国ですから、一つ騒ぎが起きると、程度が低いので、示しガ付かないね。昔から中国という国は武力でしか鎮圧、統制が出来なかった国だ。中国4000年の歴史といいますが、悪い意味では、国民がそういう体制化の下で、生活してきたので、ああいう民族になってしまったんだろう。
反日なんて、やっている事が、全く逆の事をしている事が分かっていないのかね。 今の中国共産党独裁国家は北朝鮮と全く同じ国家だという事が分かった。(って、そんなのは、分かっていた事ですが)
今回インドと手を組む事によって中国はうかうかとしていられなくなるね。今度は背後から狙われるだけでなく、日本企業が中国から出ていってしまうかもしれないのだから。そうなると、いよいよ、孤立して、国内は内需が主となって、近代文明の恩恵から再び遠ざかる日が近くなるかもしれないね。
中国が今のスタンスを維持している以上、これからの中国、国内経済は、急送に冷え込むでしょうね。経済発展は自分達の成果だと思いあがった、民族は一度うんと頭を冷やすといいんでしょうね。でも反省する日が遠くなれば成る程、再び立ち上がれる日が来なくなると思っていた方がいいでしょう。
最近、針は一つ欲しい物がありまする。それは、ギブソンのフラットギター、J-200です。ちょっと前に、覚せい剤か大麻で捕まった、J-WALK の中村君が使っていたと言えば思い出す人もいるかもね。
このギター、昔はエバリーブラザーズも使っていたし、最近では、SS、ライターの白井貴子君も使っています。写真は樹の地肌色ですが、前者のはこげ茶色の中暈し。エバリーブラザーズのはピックガードが反対にも貼ってあります。
このギター、当時ピックアップが無い時代に作られたのだと思いますので、「鳴り」がでかい!。
劇場、舞台で、アンプで音を増幅しなくても、十分末席に音が届きます。いいなあ!。これ欲しいなあ!。誰か当たり馬券か、当たり宝くじくれないかなあ!。
この不景気な時代でも、値を崩さないのですわ。
再び、ルシオ、フレア一家と城南島のドッグランに行ってきました。行く途中、八潮団地に、迂回することに。え!?、何でだってかって?。それはある番組で、「チン寒ロード」っていうコーナーがあって、宮川大輔がそのメインキャスト。「チン寒」とは、おっさんのあそこ、(股間)がキュ~ンと寒くなると言う意味で、八潮団地には2箇所そういう場所があるのだわさ。←コラコラ、だからって行くんじゃねーぞ!。だはは。
最初。ルシオ家の娘が、いったい何言っているんだろうと思いましたが、行って見ると成る程ね!。(あはは、くだらねー!)。
フィューン、フィューン っと、ジャンプで飛び上がる。ここは40km/hでは、キュンキュンきません。やはり、50km/h位以上じゃないとね。でもスピード違反してはいけませんぞ。法律は守らないといけません。
女性共は、「キャーキャー」言ってますぞ。
ホンマ、「バッカじゃねーの!」。(爆)。ちなみに、こんなところは、麻布の鳥居坂から、もう無いけど麻布十番温泉に降りる短い坂も、あります。
てなことしているうちに、城南島に到着です。前回は、豆シバの「梅吉君」がいましたが、今日はいないのかなあ!?。
梅吉君は。和犬ながら、とってもフレンドリーで優しいワンコなんですよ。 あれー今日はいないんですかね。そういえば、この間は、赤ちゃんが一緒でしたね。
そのかわり、今日はシェルティーを連れているオネイさんと一緒です。最初はワンコ達も遠巻きにチラチラ見てましたが、段々と接近です。オネイさん、赤ちゃんのレオが可愛いと思ってくれているらしく、写真と動画を撮りっぱなしです。
レオっちケンチェリーさんで2,30頭~40頭の中で一緒に暮らしていたらしいので、大きいわんこに対しても、へっちゃらです。でもドッグランが出来ても、不用意に近づけられませんね。人間にもいろいろな人間がいるように、わんこにもいろいろ、性質(たち)の悪い奴がいますからね。芝公園のドッグランも具体化してきましたので、こういうトラブルも考慮しないといけませんね。
凛は女の子ですし、臆病なので、レオの後にくっ付いて近づきます。ちなみに針は、芝公園ドッグラン推進委員会の副会長(名前だけね)になってしまっているので、いろいろ考える事が多いです。
城南島のドッグらんは、見た目はマナーもいいし、いい管理をされていると思いましたぞね。此処は、海沿いに造られているので、冬は寒いのかなあ!?。 風除けの垣根があるといいですね。それに、夏の強い陽射しを除けられる大きい樹が植わっているといいですね。
芝公園はこの逆で、樹が大きすぎて、日が入らないので少し剪定してもらいたい。多分ボランティア運営になるので、仲間内から監視員を選定して、その人達の、監視の下で運営しようと思っています。勿論マナーも、人格もワンの事を熟知している人をね。
レッドカードを3回貰った人は今後立ち入り禁止にするかもよ。そのくらいしないと、マナーの向上に繋がらないんだよね。
久々にルアークラフトの話。
針は以前から、ある会社で出しているモールドが欲しかったんですが、ネットでカートに入れるんですが、海外発送はしないものと諦めていたんですが、それが思いかけずに手に入れる事が出来た。
註:モールドとは、ジグ、スピナーベイト、バズベイト等鋳型に鉛を熔かして、ボディーを作る型をモールドと言います。(って、よく分かんないかね?。)
話は、何時も散歩に出る芝公園。実はリリーちゃんパパさんが、その会社のフィッシングベストを着ていたのです。いつも朝、ご一緒する「リリーちゃんのご夫婦。その娘さんが、アメリカのミシシッピにお住まいと聞いて、これをお願いする事にしました。
でも、お住まいからその会社まで1時間も掛かる上に、無かったら、無駄足になってしまうので、試しに、リリーちゃんの親爺さんのカードを使って注文することにしました。
これは山に行く金曜日の話でしたが、今日雨が上がって散歩が可能になったので、行って見ると、向こうにパパさんが。「おい、持って行くか?、モールド」「ヒエー!。嘘でしょ!?。」
「注文出来たんですか?。」 今日は「やっぱり駄目だったでしょ?。」って言いに来たのに。
「そんなー!。そんなに簡単に注文出来て、それにもう着ちゃったんですか?。」「だって、アメリカから、4日で着ちゃったんですか?」「ありえない・・・・」
前、針が注文してsend(送る)のボタンを押しても何の応答も無かったのに。」「うへー」
「そんな馬鹿なー!」。針ここでがっくりね、あんなに苦労したのにー。
それはさておいて、着たのがこれだ!。もう手に入らないと、諦めていたのに、とっても嬉しいです。これは皆さん(あはは、バス釣りする人しか知らないよね)も、ご存知の「Do -it mold」です。
「スピナーベイトモールド」と「フットボールジグヘッドモールド」です。
ワイヤーとフックをジョイントして、上から鉛を流し込めば、このボディーが簡単に出来てしまうのだ。
スピナーベイトモールドで出来たボディー
もう一つはフットボールジグこれも簡単に出来てしまうので、これにラバーを付ければ、とっても安価なフットボールジグヘッドが出来てしまう。勿論、カラーは好き勝手です。
このフットボールジグも1/16 から1/2まで7種類の選択が出来るのだ。
これがあればもう天下無敵です。(なんちゃって) でもスピナベは皆さんあまりお勧めではありません。時間、パーツのコスト。色等の塗料のコストが買うより高いものになってしまうからですね。
こんなのに挑戦するのは針だけで十分かも。1回はチャレンジしても2度と作らないだろうからだ。まじ大変だよ。
例の、小沢氏の問題。以前針は、彼の行為は、国賊行為であり、そのうちに、淘汰されると言いましたが、これで、やっと示しが着くんでしょうかね?。
彼の一番、洒落臭いのは今回の中国の、尖閣諸島の問題で、ゴタゴタしているのに、何の行動を起さないばかりか、検察まで裏で画策していたのではないか?と疑問が生ずる程、ダンマリを決めこんでいることだ。
kれから2つの答えが予想される。1つは、豪腕とか言われながら、陰に隠れて、何もしbない。選挙の時に公約していない中国訪問。私財で600人の人間を中国旅行に連れてなんかいけるものか。今の政治の一番悪い事は、お題目だけ、綺麗事を言っておきながら、裏でとんでもない事を平気でやることだ。
検察も検察だ!。私の小学校の同級生で、C大から司法試験に受かり地検に入った人間がいます。旧山形の〇澤藩の末裔で、名前も〇澤君。先日クラス会に来て、「俺、地検辞めちゃったんだよ」「え”-、だって一生喰っていけるじゃん!」と言うと「上からの命令で、事実を捻じ曲げるように支持が来るんだ」 だから、「上司と大喧嘩して辞ちゃったんだよ」と。
彼はオームの時も、テレビに出ているのを見たことあるし、頑張っているんだなと思ってたのにね。
地検」の皆がそうとは言わないが、腐っているのは、何も大坪特捜部長だけではないね。テレビに出て謝罪していたのも皆知っていてやっているのは間違いないね。
この地検が小沢を取り調べているので、結果は自ずから怪しくなってくる。でも今度ばかしは、年貢の納め時ですかね。他の一般の被告には徹底して嘘まで付いて、でっちあげるくせに、何で明々白々な小沢氏がろくに取り調べもされずに、不起訴になるのが不思議でしょうがない。
なんせ、懲戒免職された前田主任検事が関わっていたんですからね。
8日金曜日の夜から、また山、行くざんす。で、行けない皆様には、御泉水の写真を御覧になって、行った気分になってもらいやしょう。
遊歩道に乗って高原の美味しい空気を沢山吸うザマス。
でも、これは、まだ夏の写真ね。今頃は、大分紅葉が進んでいるでしょうな。
流石、陽光は暑そうですが、空気は清涼そのものです。
ここには、熊はいないよ。前に「大河原峠」で雄の鹿君には遭遇しましたが、熊は見当たりません。う~ん何処かにいるんですかね?。家の所では、ワンちゃん達に小さい「カウベル」を付けてもらっていますので、いたとしても、逃げちゃうだろう。
ね、綺麗で落ち着く場所でしょ!?。此処は将来、針が仙籍に入った時に住む場所と決めています。あはは、針が熊と間違えられて、鉄砲で打たれちゃたまらないね。
此処は小鳥の水飲み場です。
こんなところで、御覧下さい。針達は、ルシオ一家と庭で、バーベキューで御座る。
今回は、何食べようかな。んなコメントは景色に合わないので止めます。
帰りは、11日だよ。何時もこの時期、この日は港区民祭りと重なっちゃうので残念なんですな。
山は、9月の半ばを過ぎると、そろそろ、秋の気配がしてきます。女神湖は、山に行くと、必ず立ち寄りする事にしているのですが、空が澄んで、山肌にはチラホラと赤や橙色が目立ってきます。
確かに、山肌には別荘がチラホラ見えますが、一年で今が一番綺麗な時ですかね。もうこの頃は、観光客はまばらと言うより、いない!。蓼科の女神湖にくるなら今ですぞ。この時期は簡単に、高原の静けさが満喫出来ます。
湖上の足漕ぎボートも今はいません。白樺湖に比べて女神湖は、これがいい所なのだ。娯楽センター等の施設は、それを禁止しているからなんです。
別荘の皆さんは其れ(静けさ)を目的に来るんですからね。立科町もこの路線で行政を行っています。間違っても「梅津かずお氏」の家のように赤白のダンダラのようには許可が出ません。(笑)
湖の一等地であるこの場所も、早く、陰が落ちるようになりました。今年は猛暑でしたが、山は、平年並みの涼しさでしたが、逆に朝晩がぐ~んと、寒気がましてきます。
気の早い、我が家の「コハウチワ カエデ」も薄っすらと紅葉し始めました。同じコハウチハ カエデでも個体差があって、我が家のは橙色なんですかね?。こうなると、赤く紅葉するのも欲しくなりますね。
最近では、ケンチェリーさんの客さんの、クッキーママさん御一家、リサママ、リサ姉さん御一家は、我が立科町の女神湖の辺りにも来られるようになりました。
クッキーママさん御一家は蓼科山の「御泉水公園」に来られた記事がありました。此処は、シーズンでも人があまり多くなくて、この園地等、何時行っても、プライベートドッグランなのだ。此処は、野外音楽堂がある所なのだが、あまり良く知らないらしく、来ようと思ってもなかなか探せないんですね。
こんな公園なので、無駄な気を遣わせなくていいもんだから、ジャックをよく連れてきました。心おきなく遊べることが出来ます。
今回はレオの芝生の園地デビューです。今日は、ジャックの霊も一緒ですぞ。きっと。
両者見合っています。この後、レオの執拗な追撃が始まります。凛ちゃんはボールでレオの注意を惹こうと必死?ですね。(笑)。ま、それもずーっとやってる訳ではありません。
レオのガウガウ攻撃が始まりました。
暫くすると、両者、へとへとです。此処は1550mの高地ですからね。かなり体力の消費が著しい。レオ早く、乳歯抜け替わるといいよね。そうすれば、大分変わることでしょう。
芝生の園地は今日がデビューのレオっちは、あらゆる物に興味津々です。(へー、津々ってこういう字書くって知らなかったよ)
あっちこっちとキョロキョロ。でもすっ飛んで行かないから、いいね。
最近、凛もやっと元気が戻ってきました。見て!。いい笑顔でしょ!?。針はこの笑顔を見れるとホットします。 これにやんちゃな坊主が加わりまして、やっと沈みがちな我が家に明るさが戻りました。
凛もやっとレオのガウガウ攻撃から開放されてホッとしています。
レオも、遊びが終わると、優しい男の子に戻ります。ま、こうやって、大人になって行くんすね。