針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

韓非。

2024-03-16 21:56:13 | 漢詩・古典・エトセトラ

韓 非(かん ぴ)

(紀元前280年?-紀元前233年)は、中国戦国時代の思想家です。韓非子の著者です。法家の代表的人物。韓非子(かんぴし)とも呼ばれる。元来は単に韓子と呼ばれていたが、唐代の詩人、韓愈を韓子と呼ぶようになると韓非子と呼ぶことが一般化しました。戦国列強の中、一番小さい国の出です。韓という名前の通り皇族の一人です。自分の国が真っ先に滅ぼされてしまいますので色々策を練って対抗しますが、むなしく併合されてしまいます。

                 

韓非の生涯は司馬遷の『史記』、「老子韓非子列伝第三」および「李斯伝」などによって伝えられていますが、非常に簡略に記されているに過ぎません。『史記』によれば、出自は韓の公子であり、後に秦の宰相となった李斯とともに荀子に学んだとされ、これが通説となっている。なお、『韓非子』において荀子への言及がきわめて少ないこと、一方の『荀子』においても韓非への言及が見られないことから、韓非を荀子の弟子とする『史記』の記述の事実性を疑う見解をされています。いずれにしろ、『韓非子』や他の書にも生涯に関する記述がほとんどないため、詳しいことはわかっていません。分かっているのは当時では「俊才」で名をはせていたという事です。

韓非は、生まれつき重度のどもりであり、幼少時代は王安や横陽君成を含む異母兄弟から「吃非」と呼ばれて見下され続けていたが、非常に文才に長け、書を認める事で、自分の考えを説明するようになった。この事が、後の『韓非子』の作成に繋がったものと思われます。

荀子のもとを去った後、故郷の韓に帰り、韓王にしばしば建言するも容れられず鬱々として過ごさねばならなかったようだ。たびたびの建言は韓が非常な弱小国であったことに起因します。戦国時代末期になると春秋時代の群小の国は淘汰され、七国が生き残る状態となり「戦国七雄」と呼ばれたが、その中でも秦が最も強大であった。とくに紀元前260年の「長平の戦い」以降その傾向は決定的になっており、中国統一は時間の問題であった。韓非の生国韓はこの秦の隣国であり、かつ「戦国七雄」中、最弱の国であった。「さらに韓は秦に入朝して秦に貢物や労役を献上することは、郡県と全く変わらない状況でした。

故郷が秦にやがて併呑されそうな勢いでありながら、用いられない我が身を嘆き、自らの思想を形にして残そうとしたのが現在『韓非子』といわれる著作である。

韓非の生涯で転機となったのは、隣国秦への使者となったことであった。秦で、属国でありながら面従腹背常ならぬ韓を郡県化すべしという議論が李斯の上奏によって起こり、韓非はその弁明のために韓から派遣されたのである。

以前に韓非の文章(おそらく「五蠹」編と「孤憤」編)を読んで敬服するところのあった秦王はこのとき韓非を登用しようと考えたが、李斯は韓非の才能が自分の地位を脅かすことを恐れて王に讒言した。このため韓非は牢につながれ、獄中、李斯が毒薬を届けて自殺を促し、韓非はこれに従ったといいます。この背景には当時、既に最強国となっていた秦の動向を探るための各国密偵の暗躍、外国人の立身出世に対する秦国民の反感など、秦国内で外国人に対する警戒心、排斥心が高まり「逐客令(ちくきゃくれい)(外国人追放令)」が発令されたため、韓非は「外国人の大物」としてスケープゴートにされたという経緯があります。

以上が『史記』の伝える韓非の最期だが、これには異聞もあります。『戦国策』「秦策」では、韓非が姚賈(ようか)という秦の重臣への讒言をしたために誅殺されたと伝わる。貝塚茂樹は、『史記』が誤りで『戦国策』が正しいと推察している。または姚賈(ようか)が韓非の事を(間者(かんじゃ)スパイの事)だと見破り、当時は車引き,腰斬の刑にあたったのだが牢に毒酒が届けられて、服毒して果てたとも言われています。

韓非はすぐれた才能があり、後世に残る著作を記したが、そのために同門の李斯のねたみを買い、事実無根の汚名を着せられ自殺に追い込まれた。司馬遷は『史記』の韓非子伝を、「説難篇を著して、君主に説くのがいかに難しいかをいいながら、自分自身は秦王に説きに行って、その難しさから脱却できなかったのを悲しむ」と、結んでいる。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 李斯。 | トップ | 胡亥 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まりえ)
2024-03-26 12:56:31
針外し様
こんにちは
韓非子と言えば、法律の先駆者で秦の始皇帝が
彼の知性に惚れた人ですね 彼は幼い頃、言葉に障害があってそれが大人になってコンプレックスになり、でも逆境が原動力になったみたいですね
返信する
そうですね。 (まりえ様)
2024-03-26 16:20:54
コメント有難う御座います。
諸子百家で一番最初に読んだのが韓非子でした。一番最初に読んだせいか韓非子の影響がいつも根底に流れている様に思います。とは言っても私のは大したものいではありませんが。
それにしてもまりえさんは知識が豊富で深いですね。いつも記事をコピーして、保管して読み直しています。今後もご活躍期待しています。
返信する

コメントを投稿