高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

8期研修スタート

2011-09-12 14:51:12 | 日記

この3日間は、あまりにも時間的密度濃く生きました。金曜日のできごとがもう1週間も10日も前のような気がします。

さて、そして・・、今日からは昨年来続けている 社会企業の創造(起業)兼NPOスタッフ・スキルアップ研修の第8期をスタートさせました。

受講者は5名と少ないですが、ゼミ形式のような講義をしています。

丸山環境教育事務所主宰の丸山博子さんによる「研修への期待と自己課題整理」
環境NGO・エゾロックの草野竹史さんによる「社会的企業についての理解」「事例研究」が第1日目です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがそうか!

2011-09-12 11:40:23 | 日記

 これが美唄焼き鳥。何が美唄焼き鳥なのか、知らなかったので、焼き鳥屋のカウンターに座って頼んだのは、あまりないメニューから「ハツ、精肉、トリカワ・・」
「塩かタレか?」も聴いてくれませんでした。 そういうもんなんだ、と思って待っていると、出てきたのは普通の塩串・・・ 「なあんだ・・、どうってことないんだ」

最初は知りませんでした。

そして、次に・・少ないメニューから「焼き鳥」すると、「モツか普通の肉か?」と聞かれました。 あ~モツが焼き鳥なんだ・・とレバーを想像しました。

出てきたのは、関西方面でいう?モツでした。 いろいろな内臓の串なのです。

{あ~、これが美唄焼き鳥なんだ」と初めてわかりました。

大きくて、おいしくて安かった。 一本95円。

一元さんにはもっと最初から説明したほうが、いいよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする