goo blog サービス終了のお知らせ 

高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

家族キャンプのお手伝い

2021-08-08 14:47:06 | プログラム
自然学校の体育館の後ろ側の木立の中をキャンプ場にしています。 「なっぷ」というキャンプ場紹介サイトに登録したところ、この仕組み経由の予約で、お盆や10月までの週末は埋まっています。 世の中、ほんとうにキャンプブームなのだなあ・・と、実感しています。

サイトだけのお貸しもしますが、近辺フィールドはご存じない方々ですので、セミオーダーメイドでプログラムも提供しています。 今は、なんといっても海遊びですね。 「ぶなの森」と命名された自然学校ですが、実は車で10分ほどへうみへも行けます。 砂浜もあり、岩礁もありの変化にとんだフィールドです。 救命胴衣やウエットスーツもお貸し、絶好の遊び場へお連れして安全管理もしますよ。 夏の後半、平日であれば御利用ができますので、ぜひお問い合わせをくださいな。




 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキ

2021-08-08 14:05:17 | 日記
暑中お見舞い申し上げます。

暑さに怠慢になっていたわけではあいませんが、ブログ投稿に間が空いてしまいました。 いつも読んでくださっているみなさま、ごめんなさい・・。
 
オリンピックは始まったと思ったら、もう今日が閉会式なのですね!! 気になる競技TV観戦をしていましたが、観てみたかった種目(例えば、新体操とか、長い距離泳ぐ競技やら・・、トライアスロンもあったのかなあ・・)は観ずに終わってしまったな。 パラリンピックは放送をするんだろうか・・?
 
コロナ禍でありますが、短いキャンプやら滞在者はほぼ切れ目なく訪れている自然学校です。 暑い日も続いています。これだけ30度以上の日が続いているのは観測史上、大正時代以来らしいです。 先日、近くの90歳になろうというお年寄りが作っている畑の収穫物を分けに頂きに行ったら、
「たかぎさん、こんなに暑い夏はなかったよな・・・」とまるで同時代を生きてきたように同意を求められましたが、まっ、そういうことなんだな・・。
 
とはいえ、遂にススキを見てしまった・・。 今しばらくは残暑で、気持ちの良い九月の北海道は味わえそうですが、気持ちは、もう来年の夏を待ちはじめました。
 
一昨日、寿都町の町民プールが町外民でも無料であることを知って、泳ぎにゆきました。25m競泳プールですが、とても綺麗です。 よせばいいのに、オリンピックで競泳を観たもんだから自分の泳力を確かめたくてね。 結果、クロールでも平泳ぎでも25m泳ぎきれないことに愕然・・した。 
 
さらには、腰痛になってしまって、腰をかがめて歩くぶざまになってしまいましたがな・・・。
 
自然学校は主催の長期自然体験村はなくなりましたが、短い主催キャンプをしたり、有料キャンプ場での貸出し、他団体の宿泊利用で、おかげさまで、毎日のように利用者は続いています。  昨日からは函館のシニアリトルリーグの団体さんが大勢で夏の合宿利用をしていただいています。なんでもファイターズの伊藤大海投手の出身チームのようです。父母方々も同行していて、昨夜のキャンプ場はまるでイベント会場のようなBBQ夕食でした・・・。
 
 
↓は、先日の二泊三日の活動での川遊び・生き物探しのひとコマです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする