晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

連休終わる 5/6

2009-05-07 | 日記・エッセイ・コラム

2009.5.6(水)曇、雨

 連休最終日とあって、上林にも日常が戻ってきた。里帰りの他府県ナンバーの車も姿を消し、田んぼラッシュもなくなってきた。店をしていると、連休だGWだなんて言っても関係なく、5日も臨時に開店したが特段忙しくもなく、さりとて暇なわけでもなく、ただ好天続きで、薪割りやガーデニングに精出しすぎて疲れが蓄積している。今日は久々の雨天で、なんとなく落ち着く気分で、山も緑が映えてすがすがしい。
 それでも休日は休日で、ドライブの寄り道などのお客さまもあり、一日本業に励む。犬と一緒のお客さまもあり、ドッグランの早期着工、早期完成を期待される。なんとかこの夏中には、、、、と答えているが自信はない。でもワンちゃんと遊べるカフェなんていいなあと思うし、広い土地を最大に利用するには絶好の計画だと思う。
 そんなこんなで、作業はできなかったのだが、閉店後クヌギの薪割りをする。玉切りしたものが約20本、直径が20cm前後のものばかりである。久々の薪割りで、ちっともうまくいかない。中心に刃が降りないのだ。ひどいものだと皮をかすめるだけ、柄の根元を打つこともしばし、これはまずい。芯をくわない薪割りほど面白くないものはない。焦れば焦るほどひどい状態になってくる。薪割りの対象が細いので緊張して力が入っているようだ。意識して力を抜くと、ちゃんと真ん中から割れる。ゴルフと一緒だ。それでも次はまたしても力が入っている。その上節の多い薪だからすっきり割れない。悪戦苦闘の末、1時間ほどで割り終えて、これでクヌギは終了だ。明日からクヌギ以外の雑木の玉切り、薪割りを始めよう。Img_2361


クヌギは奥一列と左三角部分、手前にある木はクヌギ以外の雑木。


【作業日誌 5/6】
薪割り

今日のじょん:今日も可愛いワンちゃんが来た。もうじょんはひこひこ、尻尾ちぎれんばかりに振って、カーテンを押しのけてベランダを覗いている。慣れたお客さまならいいのだが初めてのお客さまでもあり、サークルの中に入れて鍵をかける。すると見違えるようにシュン太郎となり、終いには眠っていた。それがじょんのえらいところである。聞き分けのいいことこの上ない、お客さま相手の仕事をしている以上、飼い犬の始末の悪いのは堪らない。信太山の犬はみんなよいこだ。Img_2360

よいこちゃんですねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする