goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

人生は優先順位で決まる??

2017年04月04日 20時53分33秒 | 退職生活

今日で続いて4日少し気合が要る山に行きました

今日も一人だったんですが・・・少し前から土曜日には八十氏に付き合って貰って山に行ってるんですが・・・

その八十氏が「行った事がない山に行きたい」と言うのです

そこで・・・案内することになるんですが・・・僕も長い間変わった山に行かず同じ山ばかりです。

今の僕は最低でも登りに二時間はかかる山に行って、脚力を付けるのとヒザを何とかしたいと思っています

そこで随分昔に行ってまあ良かったと思える山に・・・下見に行ってきました

一つ一つの山は一時間余りで登れるんですが、登山口がほとんど同じ場所なので二つの山に登るとちょうど良い距離になります。

その山は日和佐町と相生町の間にある胴切山と八郎山

まずは物騒な名前の胴切山

続いて登ったのが・・・見晴らしがよい八郎山

久しぶりだったので先に胴切山に登って弁当を食べましたが・・・視界なしでした。

案内して行く時は八郎山に登って太平洋牟岐沖の島々を見ながら弁当を食べたいと思います

さて今日のタイトルですが・・・一人で遠い所まで行って登ったんですが・・・登っていて考えたんです。

人の命は驚くほど短く、時は寝ていても過ぎていきます

その短い間に何をするか、何ができるかと考えた時、充実した人生を送るために最も必要なのは何か??

その答えが僕の場合「優先順位の決定」だと思います

人は平均に一日に2000回の選択をして生きていると何かに書いてありました。

その2000回の選択でどちらを選ぶかの中に・・・自分が優先してるものが何回も関わってると思うのです

色々な人を観察していて思うのですが・・・優先順位を常に考えて生きてる人は充実した人生を過ごしてると思える人が多い反面、優先順位があるのか無いのか、あっても順位通りに生きてないと思える人は・・・余り充実してないように見えます。

人生を思うように思いのままに生きたいと思ってる僕は優先順位を非常に大事にして生きています

今の僕は有毒ガスを発散してるキャンピングカーを買ってしまい室内の有毒ガスで壊れた体を少しでも回復させ癌から逃れる事が一番ですが、それと一緒にできる日本三百名山の残り4座に登る事が今年の一番の目標です。

ところがヒザが痛くて思うようになってませんし、脚力そのものもまだまだ不足してますから・・・

今の一番の目標は脚力とヒザに自信を付ける事なんです

そんなんで・・・今日も山に行ったんですが・・・

相変わらずヒザは登りでも時々痛いし・・・下りでは痛さを感じる事は常です

でもこの位なら・・・何とか景鶴山に登れる様な気分になってきています

残りまだ半月ありますから・・・

気を抜かないように、もう少し自信と余裕が出来るくらいまで頑張ろうと思います。

山から戻ったら4時を過ぎてましたが、隣のオジサンに手伝って貰って昨日届いた大型水槽を置こうと思ってる場所の寸法を測ったり、水平を出すのに糸を張ったりを暗くなるまでしていました

しかし・・・どうしてもその場所は狭すぎて・・・これを置くと通行不可能となり・・・水槽の反対側へ行くのに家を一回りしなければならなくなり・・・非常に不便になります

洗濯物を干す場所にも影響するし・・・外の流し台の使い勝手も悪くなりますので・・・

使わなくした家庭菜園の横へ設置する方向に転換します。

しかしそうすると・・・夏にしっかり西陽が当たってしまうので・・・水温が上がるのを止める方法を考えなければなりません

深く考えずに買うから・・・でも場所を変えたら美由紀との戦いは幾分和らぐでしょう

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする