低気圧が鉢合わせして・・ラッキーな事に阿南市の沖合は無風状態。
前線が日本列島に上にあるからどこの天気予報も当てになりません。
今朝四時に起きて雲の動きや天気図を見たら・・・「間違いなく行けそう」
と判断したので八十氏に行こうと連絡
朝食はケロッグに牛乳を掛けたものとバナナとヨーグルト
途中でコンビニに寄って弁当を買って港へ行くと・・・八十氏はすでに来ていました。
荷物を積んで出港しましたが・・・夜明け前です
30分程走った所で日の出・・・
頑張ってるでしょう・・・・いつ風が吹き始めるか分からないから・・・朝が早いのです。
釣り場に着いて・・・八十氏はタイラバ、私はジギングでスタートしたんですが・・・二つの台風前は初回か二回目位では釣れてたんですが・・・
どちらにもアタリなし
でも四度目位に八十氏が真鯛を釣りあげたので私もタイラバ
しかし準備してたタイラバの色と釣れた八十氏の色が違うから・・・
色を合わせた方が良いと思いつつ違う色でやってたら・・・
八十氏に二匹目が釣れました。
今まで八十氏に負けた事はなかったんですが・・・・前回かなり追い上げられてはいましたが・・・
これは大変と慌ててタイラバの色を変えて・・・
それでも随分時間が掛かって・・・やっと一匹釣りあげました。
問題はそれからです・・・
八十氏にも私にもアタリが無くなって・・・それも二時間
どうなったのかと思ってた頃に・・・やっと私にアタリが来て釣りあげて・・・
二対二の互角となったまでは良かったんですが・・・・
その後も延々と成果無く・・・私は時々アタリがあって数秒間は釣れてるのに・・・逃げる・・・・
場所を大幅に変更したら・・・八十氏が一匹釣りあげて・・・
なんとか私も釣って互角で終わりにしたいと・・・これが最後と・・・
船を流してたら・・・また釣れたのは八十氏でした。
二時になって風が出そうな雰囲気だったので引き上げる事にしました。
これは真鯛の事だけを書いたんですが・・・私はジギングでカサゴを二匹。
八十氏は落とし込みで回遊魚が釣れていたのに、大物過ぎてリールのドラッグを閉め切れず穴に入られて・・・糸を切るしかありませんでした。
しかしとにかく台風の後、真鯛の食いが悪くなっています
こんなに早朝から頑張って私の様な成果では苦しいです。
何か他の釣りを考えないと・・・なんて考えています。
涼しくはなったけど不安定な天気が続く日々、でも天気が安定したらキャンピングカーで山登り旅に出たいと思っています。
でも・・・モクズガニ罠と落ち鮎コロガシ漁は九月末から10月初旬なので・・・それを済ませてからの出発になりそうです。