outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

阿南今年初微積雪だが・・・

2022年12月23日 20時15分57秒 | 退職生活

今日は胃カメラの日で朝の六時にコップ一杯の水を飲まなければならず・・・一旦少し早起き

でも寒いから茶の間にエアコンを掛けて再度布団に潜りこみました。

でも八時に家を出る予定でしたから七時半に起きてみたら・・・デッキに雪が積もって・・・初積雪ですから写真を写しました。

デッキでこれだけですから地面には全く雪はありませんでしたから・・・錦鯉を見たりして八時少し前に家を出ました。

日赤病院までは20分ほどなんですが・・・家に居たら何かを食べてしまいそうなので早く出ただけで・・・・まさか雪が降ってるとは思いませんでした。

ところが広い道に出ると・・・徳島方面からくる殆どの車には雪が積もっています。

我が家周辺では車にも全く雪は無かったのに・・・・

そして・・・僅か三キロほど走って那賀川を越えると・・・本格的に雪が舞っていました

田んぼにも草の上などにうっすらと雪が積もっています。

それからもっと進んで・・・・赤石のトンネルを抜けると・・・・「雪国」でした。

もう全体に真っ白な雪景色の上にボタン雪が舞って・・・・間もなく・・・・車が全く動かなくなりました。

これでは予約の時間に間に合わなくなると・・・・横道に入れる最初の信号で分からないまま右折して・・・細い道に

カーナビの地図を見ながらくねくねと細い通りを通って・・・病院がある広い道に出た時はほっとしました。

そして何とか予約時間ギリギリに到着、55分かかってた事になります。

まさか僅か北上しただけでこれほど雪の降り具合が違うとは思いもしませんでした。

病院に着いて外を見ると・・・・小松島はこの様な雪景色でした

美由紀に電話して出る時は雪に気を付ける様に言うと・・・雪は全く降ってなくて晴れて気持ち良い天気との事でした。

実際に戻って来たら周辺に雪は全くなく、部屋の中はエアコンを切ってるのに慌てて上着を脱いだほどに暖かったです。

美由紀がプールへ行こうとしたら・・・美由紀の車の調子が悪く「ブザーが鳴る」と言うので・・・代車を持って来てくれるように頼んで・・・

少し見てみたけど分かりません。

カーマートに持って行って調べたら・・・後ろのスライドドアが閉まってるけど完全で無くて・・・ドアが閉まってないと言うブザーだったようです。

来年の二月から三月に行くフィリピン。

近藤氏のヨット「マハリン3」でミンドロ島のプエルトガレラからネグロス島のボンボノンまでクルージングするんですが・・・

近藤氏が2月1日に先にフィリピンへ行ってヨットの整備をし、出来上がった頃に私達が行くと言う事にしてたので・・・・

私達は2月8日の飛行機で関空からマニラに行くチケットと、3月31日にマニラから関空に戻るチケットを買いました。

往復で空港税や燃料調整費を含めて一人39210円で二人だと78420円になりました。

高いから驚く人も居ると思いますがこれでも去年や今年前半から比べると随分安くなったんです。

コロナの影響と非常に燃料が高くなっていますからコロナ前の様な一人一万円台は当分ないと思います。

これ以外に私達はネグロス島かセブ島からマニラに戻って来る飛行機代が一人5000円程度必要になります。

家から関空往復は南海フェリーと南海電車を使います。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冨嶽三十六景の新パスポート | トップ | 胃に異常なし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

退職生活」カテゴリの最新記事