昨日雪の中を移動して受けた日赤病院での胃カメラ
女医さんなんですが。・・・大腸の場合も居の場合もカメラ使いが上手で毎回非常に楽に検査が受けらています。
ヘタな先生にされた時は二度としたくないと思ったものですが、この先生なら何度でも受けて良いと思えます。
そして昨日の胃カメラの結果ですが・・・自分の目でも見ながらだったんですが私が見る限り奇麗で癌の心配はありませんでした。
前回までの胃炎も良くなってる気がするのはピロリ菌が退治できたのかも知れませんが・・・・
ピロリ菌の検査ではまだいるようだとの事でした。
しかしピロリ菌の退治をする前に言われていた「逆流性食道炎」らしき逆流が以前は全く無かったのに最近食後や飲み物を飲んで早い時間に寝ると・・・逆流するんです。
だから私的には退治できたと思ってるんですが・・・胃から逆流するのは嫌な思いがするものなのでピロリ菌が居た方が良かったのでは??と思ったりしています。
とにかく先生も今回は胃がん心配はないと言ってくれました。
先日姉が大腸がんと肝細胞がんになったので・・・先に死んだ兄の事もあるので心配なので・・化学物質過敏症の事も合わせて肝臓と肺のCTと大腸カメラを来年の四月と六月末に受ける事にしました。
大腸には今年のカメラで小さなポリープは確認していますが心配ないと言われていたんですが・・・兄に続いて姉なので多分ポリープを取る事になると思います。
肝臓と肺は・・・全く分からないですが・・・多分大丈夫でしょう。
そういえば先日集団検診で受けていた肺がん検査は経過観察でしたが前立腺がんは異常なしでした。
今朝は久しぶりに美由紀と一緒に鍛冶が峰に登りました。
途中で86歳のおじさんに追いついて一緒に話しながら下ってきました。
昨日大阪に住んでる同窓生から電話で28日に戻って10日ほど勝浦に居るから一杯飲みたいと言うので・・・
勝浦に居る同窓生に連絡して・・・連絡が付く人だけにでも連絡して小さな同窓会をしようと言う事になりました。
明日宴会出来る場所の確保が出来るかどうか返事が来るので・・・・日にちと会費が決まれば電話作戦で正月中か明けに同窓会が出来そうです。
コロナ前の2019年五月に同窓会をしてから・・・集まったのが36人だったと思うんですが・・・僅か四年の間に参加してた人だけで4人が亡くなっています。
だから・・・出来るだけみんなにあって置きたいと思うんですが・・・急に決まってする同窓会ですから期待は出来ません。