(ページ2からの続き) なにゆえに不良主婦とフォーラムグループの話をしていたかというと、知り合いにフォーラムの代表長澤氏とコンタクトをとれる人物がいるというので、だったら酒田へ進出するつもりはないか尋ねてもらったのである。その結果……
彼(その知り合い)も鶴岡出身なのでやはり気になって、以前長澤さんに庄内進出の可能性についてきいてみたそうです。その回答は……残念ながら現時点では難しい、との話なんですね。
フォーラムは現在、秋田県を除く東北5県の中心都市で映画館を展開してるらしいんですが、そのほとんどが廃業、撤退した既存の地元映画館を買い取り(または借りて)、音響や座席の入れ替えなどの必要最小限の設備投資で営業する、というスタイルだそう。
それだったら酒田や鶴岡にもつぶれた映画館の建物があるけどその可能性はどうよ?ってなると、これがまた難しいそうな。例えば酒田シネマ旭や港座(……って建物まだあります?ちょっと自信ないんですが、あると仮定して)だとスクリーン数が2~3でしたよね、確か。庄内の人口密度を考えると、いわゆるフォーラムの路線である単館系ロードショー作品だけを上映するのは興行的にキビシイのは目に見えてるし、稼いでくれるメジャー映画も営業的に外せない、となると2~3のスクリーン数では全然足りないんだそうです。
で、やっぱりこれが一番のネックらしいんですが、既に三川にシネコンがあるしなあ、という気持ちらしいんですよねえ。
そりゃ例えばセンセイみたいな通な映画人(笑)が潜在的に庄内に1万人でもいりゃあまた話は違うと思うんですが(笑)。長澤さんもしまいには「・・・それに、ウチでやってるような映画が好きな人は、庄内でもどこでも山形まで観に来てくれるからねえー」
↑センセイ、当たってます?(笑)
……当たってます(T_T)。さて、それでは酒田にふたたび映画興行を復活させることは無理なのだろうか。名ロードショー館グリーンハウスは再建できないのか!続きます。
画像は今年山形フォーラムで観た映画「しゃべれどもしゃべれども」
香里奈の美しさにうなる。登場人物をうまく統合させ、演目で愛を語らせる脚本がいい。平山監督はマジメそうだから不安だったけれど、なかなか粋な出来でげす。(ページ4に続く)