まず、本山(西本願寺)行事案内より
1月9日~16日 御正忌報恩講 (親鸞聖人の遺徳を偲び、報恩感謝の法要)
1月13日(日)本山成人式
*1987(昭和62)年年4月2日~1988(昭和63年)年4月1日生まれの新成人対象
*ご門徒さんで新成人になられた方は、お申し出下されば、記念冊子「歎異抄」を本山から進呈されますので、法専寺までお知らせください。(12月14日本山締め切り)
次に、法専寺の行事のご案内から
12月16日(日)午前9時から 暮れの おみがき・境内清掃
*今回、婦人会地区当番は、高尾・東分になっていますので、よろしくお願い申し上げます。
1月1日 午前11時から 元旦会
*一緒に「正信偈」のおつとめをして、住職が年頭のご挨拶を申します。
お屠蘇も用意しております(運転手以外の方)
小さなお子様には、プレゼントもご用意していますので、ご家族お揃いでお参りください。
1月5日(土)午後1時半から 総代役員会
1月12日(土)~14日(月・祭日) 御正忌報恩講
*今年も初日坊守、2日目住職、3日目叔父 の日替わりでお話させていただきます。どなたでもご自由にお参りください。
1月26日(土)午後6時 法専寺仏教壮年会夫妻&若っかもんで飲もう会&仏教讃歌コーラス会員 「合同新年会」
さて、さて、今から諸行事ご案内状の送付作業に取りかかります


*1987(昭和62)年年4月2日~1988(昭和63年)年4月1日生まれの新成人対象
*ご門徒さんで新成人になられた方は、お申し出下されば、記念冊子「歎異抄」を本山から進呈されますので、法専寺までお知らせください。(12月14日本山締め切り)
次に、法専寺の行事のご案内から

*今回、婦人会地区当番は、高尾・東分になっていますので、よろしくお願い申し上げます。

*一緒に「正信偈」のおつとめをして、住職が年頭のご挨拶を申します。
お屠蘇も用意しております(運転手以外の方)
小さなお子様には、プレゼントもご用意していますので、ご家族お揃いでお参りください。


*今年も初日坊守、2日目住職、3日目叔父 の日替わりでお話させていただきます。どなたでもご自由にお参りください。

さて、さて、今から諸行事ご案内状の送付作業に取りかかります
