お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

SAGA

2007年12月21日 | 佐賀ネタ
 先日の夕方のこと。夫の従弟(お寺の若住職)が久しぶりに、ふらりと現れた。
 いろいろ話している中で、彼がここへ来る途中、書店で買ってきたという文庫本の話になった。

 栗本薫の「グイン・サーガ」というファンタジー。 

 何事にも無知な私ゆえ、栗本薫さんが、そのような物語を書かれていることを知らなかった。矢継ぎ早に質問

 「グイン・サーガ」は、正伝118巻、外伝21巻出版されている、世界最長のファンタジーなんだそうです。今もまだまだ続いている・・・
 外国でも翻訳、出版されている。

 「ところで『グイン・サーガ』って、どういう意味?」と私。
 「『グイン』は主人公の名前で『サーガ』は、『SAGA』。物語って意味」と、彼は、携帯の英語辞書機能で「SAGA」を見せてくれました。

 SAGA
 1,中世のノルウエー、アイスランド王侯・豪族にまつわる伝説
 2,(一般に)武勇伝、冒険物語
 3,大河小説

 SAGA 佐賀 は、英語では、そういう意味なんだ 知らなかった~

 ついでに佐賀市=SAGAーcity=「sagacity」は、「賢明、聡明」の意味。

 sagacity・・・そういえば遠~い昔に、そのような英単語を記憶していたような気もするが・・・言われるまで気づかなかった。
 
 佐賀市の皆様、おお、何と、すばらしい 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする