散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

20070120ギャラリー巡り

2007年01月20日 17時03分19秒 | ART
本日は、芸術の森美術館→4プラ→セントラル→さいとう→NHK→STV北2条→道新→時計台→大通→富士フォトサロン→大同→道銀→紀伊国屋の13箇所。





芸術の森美術館「ドラマティックコレクション」。道内の美術館のコレクション展。既に見ている作品が多い。強い印象を受けた作品の感想をシートやパソコンに残していくという企画をやっており、私は難波田龍起「不思議な国D」に対する感想を残しておいた。他の人の感想にも興味があったが、会期初日のため数が少ない。残念。

さいとうギャラリー「MITORAMA13」。やっぱり水戸さん(一応面識があるためさん付け。私の名前は知らないかもしれないが)の作品は個展で見るのが一番だと思う。会場全体がまさにミトラマワールド。色が華やかで見るものに迫るパワーは、何だか会場の気温が2~3度高まっている感あり。惑星や人工衛星を描いたものがあり、宇宙好きなのだろうか。ルチャドール(メキシコのプロレスラーのこと)を描いたものがあり、プロレス好きなのだろうか。とにかくエネルギー満載であった。

大同ギャラリー「New Point Vol.4」。こちらにも水戸さんの作品あり。他に鳴海伸一(こないだ個展を見た)、會田千夏、宮崎亨など面白い。宮崎亨の「使い道の分からない力」というのはテーマといい、画からにじみ出てくるやり場のない力の感じといい、説得力がある。

昭和24年

2007年01月20日 13時34分29秒 | 食べ歩き
ギャラリー巡りの途中、気になってみた店に入ってみた。喫茶「N」である。何が気になっていたかと言うと、ショーケースにある「昭和24年からの味」と言う宣伝文句のカツライスである。



サラダ、コーヒー付きのカツライスを早速食べる。カツはでき立てらしくなかなか。気になるのはかかっているソースの味であるが…。これはなんと形容したら良いのだろうかなあ。ケチャップが入っていることは間違いない。そしてちょっとしたトロミとコショウのピリッとした辛さ。そう、名古屋名物「あんかけスパ」のソースにそっくりなのである。

微妙に後を引く味、さすが昭和24年に考えられたソースである。しかしあんかけスパを知らない人に通じない説明であるかも知れない。