本日はすすきの祭のため歩行者天国となり屋台も出ているが、さすがに5時前では客はまばら。今日は普段は行きにくい店へ行ってみようと、すすきのの「K」にやってきた。ここはとても人気店であり、以前1回だけ行った時には非常に込んでいた記憶がある。今日もきっと「この人たち何の仕事をしているんだろう・・・」と思われるような人たちが、開店と同時に集まるに違いない。

17時開店と共に店に入ったが、予想に反して他の客は誰も来ない。店の人4対客1という具合の悪い体勢になってしまった。まあ、良いか。蒸し暑い今日はまずビール。鳥モツ焼きを注文。ビールにはミニ麻婆豆腐がついている。
ビールをぐいぐい飲み、鳥モツを食べる。これは旨い! 砂肝は歯ごたえだけでなくしっかりとした味わいがするし、レバは絶妙の火の通り方でとろけるような食感である。ここは勘定がとても安く、酒を頼むと小さな通しが毎度付いてくることで人気なのであるが、それだけじゃないな。やっぱり食べ物が旨いのである。
酒(常温)に切り替えて、つくね、ポテトサラダを追加。酒についてくるのは冷奴。

酒+冷奴で270円が嬉しい。酒をもう1本(漬け物がついてきた)飲んで、ここは終了。

段々にぎわってきたすすきのを離れ、札幌駅へ。

札幌駅では久々に「KP」ホテルのバー「C」へ。お得なセットコースにし、つまみはアイナメの煮物(冷製)とハムカツのピザ風。
1杯目のカクテルは爽やかにジンフィズ。2杯目はギムレットにアロマティックビタースを入れたものを飲む。するとバーテンダーKさんが「こういうのもありますが」とエクストリームアブサントを出してくれた。アルコール度数70度で直接、大量に飲まないで下さいと毒薬マークのついた酒だ。
瓶の蓋についているスポイトで水にアブサンをたらす。うーむ、香りがとてつもなく良いが、物足りなくてさらに大量に追加して飲んだ。
4杯目は最近興味のアクアビットでとお願いした所、アクアビット+マラスキーノ+ライムのレッドバイキングというカクテル。アクアビットの風味にマラスキーノの甘み、ライムでスッキリという飲んだことのない味わい。
5杯目(飲み放題のため飲みすぎか?)はカルヴァドスベースのカクテルをお願いしてみた。先日、モナン(フランスのノンアルコールフレーバーシロップ)見学のためにフランスに行ったKさんが、カルヴァドス+モナン(バブルガム)+ライム? のカクテルを作ってくれたのだが、これがまた素晴らしい。

「このバブルガムというフレーバーは日本未発売なんです。ちょっとのらくろガムの味がするんですが」とKさん。確かにダイレクトに飲んでみると、あの安っぽいガム味(のらくろガムというのもあった)がするのだ。もちろんカクテルになると、安っぽい味ではなくて、ちょうどいい甘みになるのである。
と、そんなわけで今日もありがたくご馳走様。

17時開店と共に店に入ったが、予想に反して他の客は誰も来ない。店の人4対客1という具合の悪い体勢になってしまった。まあ、良いか。蒸し暑い今日はまずビール。鳥モツ焼きを注文。ビールにはミニ麻婆豆腐がついている。
ビールをぐいぐい飲み、鳥モツを食べる。これは旨い! 砂肝は歯ごたえだけでなくしっかりとした味わいがするし、レバは絶妙の火の通り方でとろけるような食感である。ここは勘定がとても安く、酒を頼むと小さな通しが毎度付いてくることで人気なのであるが、それだけじゃないな。やっぱり食べ物が旨いのである。
酒(常温)に切り替えて、つくね、ポテトサラダを追加。酒についてくるのは冷奴。

酒+冷奴で270円が嬉しい。酒をもう1本(漬け物がついてきた)飲んで、ここは終了。

段々にぎわってきたすすきのを離れ、札幌駅へ。

札幌駅では久々に「KP」ホテルのバー「C」へ。お得なセットコースにし、つまみはアイナメの煮物(冷製)とハムカツのピザ風。
1杯目のカクテルは爽やかにジンフィズ。2杯目はギムレットにアロマティックビタースを入れたものを飲む。するとバーテンダーKさんが「こういうのもありますが」とエクストリームアブサントを出してくれた。アルコール度数70度で直接、大量に飲まないで下さいと毒薬マークのついた酒だ。
瓶の蓋についているスポイトで水にアブサンをたらす。うーむ、香りがとてつもなく良いが、物足りなくてさらに大量に追加して飲んだ。
4杯目は最近興味のアクアビットでとお願いした所、アクアビット+マラスキーノ+ライムのレッドバイキングというカクテル。アクアビットの風味にマラスキーノの甘み、ライムでスッキリという飲んだことのない味わい。
5杯目(飲み放題のため飲みすぎか?)はカルヴァドスベースのカクテルをお願いしてみた。先日、モナン(フランスのノンアルコールフレーバーシロップ)見学のためにフランスに行ったKさんが、カルヴァドス+モナン(バブルガム)+ライム? のカクテルを作ってくれたのだが、これがまた素晴らしい。

「このバブルガムというフレーバーは日本未発売なんです。ちょっとのらくろガムの味がするんですが」とKさん。確かにダイレクトに飲んでみると、あの安っぽいガム味(のらくろガムというのもあった)がするのだ。もちろんカクテルになると、安っぽい味ではなくて、ちょうどいい甘みになるのである。
と、そんなわけで今日もありがたくご馳走様。