私は毎年お盆期間中は確実に出勤している。お盆に休んでどこかに行くほど暢気ではないし、墓参りなどという習慣もほとんど(この私にもしがらみというものはあるものだ)持ち合わせていない。
で、仕事中は普段手を付けられないテーマをじっくりと考えるのだ。そして17時30分、定刻に会社を出る。すすきののバー「C」へ。
まずはウィスキーソーダ。「C」ではお盆期間中サービス抽選会を行っていて、三角くじを引いてみた。当たったのはグレンリベット15年(もちろん、ミニボトル)、これは嬉しい品だ。
「一番当たりは何ですか」と聞いてみた所、マスターは「人それぞれですからね。ビーチマットが当たってガッカリしていた人がいたんですが、隣の人がもう『欲しい、欲しい』って」。少なくとも私はビーチマットよりグレンリベットの方が良いようだ。
2杯目は夏のカクテルミントジュレップ。3杯目はマティーニ。今日のカウンターには4人ほど一人客がいるのだが、その中の女性が「私、ウィスキーを勉強してみたい」とラフロイグ10年を注文。初心者には非常に難しいくらい個性的な味がするはずだが・・・
ラフロイグ女史はウィスキーを飲むと「塩っ辛いような味がする。それから燻製のような香り・・・」と驚くべき的確さで感想を述べるのだ(初心者とは思えん)。女史が帰った後で、「さっきの方、素晴らしい表現力だったので、つられてラフロイグ」と思わず注文してしまった。なかなかやるな。
で、仕事中は普段手を付けられないテーマをじっくりと考えるのだ。そして17時30分、定刻に会社を出る。すすきののバー「C」へ。
まずはウィスキーソーダ。「C」ではお盆期間中サービス抽選会を行っていて、三角くじを引いてみた。当たったのはグレンリベット15年(もちろん、ミニボトル)、これは嬉しい品だ。
「一番当たりは何ですか」と聞いてみた所、マスターは「人それぞれですからね。ビーチマットが当たってガッカリしていた人がいたんですが、隣の人がもう『欲しい、欲しい』って」。少なくとも私はビーチマットよりグレンリベットの方が良いようだ。
2杯目は夏のカクテルミントジュレップ。3杯目はマティーニ。今日のカウンターには4人ほど一人客がいるのだが、その中の女性が「私、ウィスキーを勉強してみたい」とラフロイグ10年を注文。初心者には非常に難しいくらい個性的な味がするはずだが・・・
ラフロイグ女史はウィスキーを飲むと「塩っ辛いような味がする。それから燻製のような香り・・・」と驚くべき的確さで感想を述べるのだ(初心者とは思えん)。女史が帰った後で、「さっきの方、素晴らしい表現力だったので、つられてラフロイグ」と思わず注文してしまった。なかなかやるな。