散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

でんぷん粉

2007年08月19日 21時43分25秒 | 食べ歩き
ビストロ「PE」主催の焼肉パーティーに参加。場所は発寒河畔公園のあたりかな。

色々な材料が登場するのが楽しみなわけであるが、今回はサガリ、七面鳥、鴨、ラム、牛タン、タコ(マリネしたのを焼く)、エリンギ、ナス、ピーマン、玉ねぎ等など。炭火でうまい具合に焼けた鴨が一番うまかった。飲み物はワイン大量。

記事タイトル&トップ写真が問題の「でんぷん粉」である。話には聞いたことがあるのだが、でんぷんの塊をストーブ等にくっつけると、焼けて薄い膜状にはがれるのだそうだ。昔の子ども達はおやつとして食べていたと聞く。

そのこと自体を知らない人たちに解説しつつ(オッサンだと思われたに違いない)、食べるのは自分も初めて。シェフが鉄板にでんぷんをくっつけると・・・、おー本当に層状になってはがれてくるのだ。手持ちの皿に焼肉ダレがあったので、それをつけて食べてみた(多分、おやつとして食べる時は砂糖醤油で食べると思う)。

歯ごたえがもちもちっとして、そのものにはあまり味がないが焼肉ダレが合う。これは中々面白い食べ物だなあと、5,6枚食べてみたが中々悪くないものである。

(記事を書かぬまま1週間経過したので、この辺で)

インディアン

2007年08月19日 15時06分14秒 | 食べ歩き
今日は琴似の喫茶「H」へ行く。昼食メニューはインディアンスパゲッティ。いわゆるカレースパゲッティである。以前小樽で食べた時にも思ったが、麺は柔らかめである方がカレーが絡んで美味しい。今回もほど良い柔らかさでカレーとの相性は良く、最後に目玉焼きを発見し(底に敷いてあったのだ)これも絡めて食べる。

今日の絵画展示は北海道の画家で「花」の画が多い。テーマ展示とは別に販売のために展示されている「積丹 白岩」豊島輝彦はなかなか良かった。遠景に積丹の岩、手前に可憐な黄色い花。遠近感のある構図。

他には上野山清貢の色紙は結構かっちりと魚が書かれていて面白い。

西区民センターへ移動し、「竹久夢二美人画展」を見る。昔風の美人は現代の感性では美人に見えないのだよね。洋風テイストに転じた後は美人画という気がしてくる。