散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

20120729最近読んだ本

2012年07月29日 21時01分55秒 | 読書
■「動かぬ証拠」蘇部健一
再読。

■「六とん2」蘇部健一
再読。

■「QED百人一首の呪」高田崇史
再読。

■「空想オルガン」初野晴
吹奏楽部員たちの活躍するミステリー。いろいろな方向から攻めてきて、飽きさせない作品だ。

■「QED六歌仙の暗号」高田崇史
確かに六歌仙の人選には相当疑問がある。一つの興味深い回答が出たと言える(再読)。

■「疑心」今野敏
アメリカ大統領が来日する際の警備本部長に抜擢されてしまった主人公。部下や上司の扱い、アメリカ側の要求など、さまざまな悩みを抱えつつ、テロ計画犯を検挙できるのか?

■「ビブリア古書堂の事件手帖3」三上延

■「「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った?」細野真宏
AならばBを否定できたとしても、Bそのものの可能性を否定できるわけではない。

山の手界隈

2012年07月29日 14時51分32秒 | 写真館
昨日もすすきので新しいホテルができていたのは良いが、その前に何があったのか全く思い出せない。やはり街の写真は少しでも残しておくべきだと思う。今日は琴似の本通り東側を、旧5号線から山の手方面へと撮影してみた。途中は結構普通の住宅も多いので、その辺は飛ばしてある。

元コンビニだった所。綺麗にリニューアルしたのだが、その後動きはない。



日曜日は休みの定食屋さん。ここが日曜営業だったら、結構来ると思うな。シャッターに紙が貼ってあってギクッとしたのだが、昨日の臨時休業のお知らせだった。



このラーメン屋さんは移転に伴う閉店である。後はどうなるのか。



一度は行かなくてはなるまいと思っているイタリアンレストラン。



子供服のリサイクルショップ。



多分、エコ系の雑貨&喫茶店。あまり縁がなさそう。



コンビニ。



左から喫茶店(日曜休業)、鑑賞用のグッピーとエビの専門店、カレー屋さん。ここのカレー屋さんは堅実にやっている模様。あまりスープカレーを食べないのだが、一度は行ってみなくてはと思って、早何年。



左はイタリアンレストラン(日曜休業)、右はさぬきうどんの店(激込み)。どうも日曜休業の店が多くて、なかなか行くに行けないのである。



この先に最近できた喫茶店があり、ランチでナポリタンとミートソースを出しているようであった。何と古典的な素晴らしいランチだろう。できれば、一度行ってみたいと思う。

なかなか見かけないメニュー

2012年07月29日 13時39分06秒 | 食べ歩き
本日もまだ暑い。昼食は二十四軒のビストロ「PE」へ。いつもの通り、前菜と肉料理にする。

前菜は枝豆のキッシュ、豚の頭のハム、田舎風パテ、ピクルス。枝豆は夏の味だ。彩りも良いし、料理に使うと重宝する。今日は豚の頭のハムが良かった。スモークの香りと塩気がいい。


→写真はピンボケだ。

続いて主菜はあまり見かけることすらないミートローフ。ミートローフと言えば、冷製で何となく硬く締まった歯ごたえを思うのだが、もちろん全くそんなものとは違う(それはそれでちょっと好きだったりするが)。



まずカットする時の手ごたえで、かなり荒挽き感が伝わってくる。そして肉汁。口に入れると、あふれんばかりに味わいが出てくるのだ。オニオンビネガーソースは控えめな甘さと酸っぱさで、肉の風味を引き立てている。また、付け合わせのマッシュポテトがいいね。先日食べた角煮のポテトソースというのがあったが、そんなイメージでミートローフと合わせても、味が負けていないのだ。

デザートはパインのアイス、生姜のマシュマロ、ココナッツのクッキー、ガトーショコラ。前半は冷たいパインのアイスを食べて、後半はガトーショコラとコーヒーを合わせてみた。生姜のマシュマロは予想を超えるほど刺激的で面白い味だった。



今日は区民センターの図書室に立ち寄ってから帰宅。