散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

本で発見したカクテルを注文する

2012年08月25日 19時59分08秒 | 飲み歩き・すすきの界隈
本日最後はすすきののバー「N」へ。1杯目は腹ごなしにジンフィズ+ビタースの爽やかなカクテル。

2杯目は本で読んだ妙なカクテル、「ワンフォアワン」というのをお願いして見た。ウイスキーと水を1対1でシェークするカクテルなのだ。ウイスキーはパンチがある方がいいよねということで、カリラのカスクストレングス(61度)を選んでもらった。

さて、味はというと確かにカクテルになっているのである。水割りでもないし、トゥワイスアップでもない。ウイスキーのはっきりした味がしつつも、ややマイルドに、しかし香りがぐんと引き出されている感じだ。

3杯目はシャーロックホームズというカクテル。これはジンが1/2、スコッチが3/8、ドランブイが1/8という強烈なカクテルだ。味は頼んでおいてこんなことを言うのもなんだが、ドランブイが入っていてありがとうという感じかな。

普段、少ししつこいドランブイをあまり好まない私だが、このハードレシピの中には少しの甘さがあった方がいい。

よし、今日はここで大人数の客が来たので、帰ることにしよう。

そういえば、バーテンダー協会の機関誌を読んでいて、バー・オーパの大槻健二氏がお亡くなりになっていたことを知った。以前店に伺った時に、ウイスキーカクテルを注文したのだが、「ぜひ、ウチのマンハッタンをお試しください」と出されたのが非常に旨かった思い出がある。しかし、私と同年代だったのか…(いや、凄い迫力だったので)。早すぎる訃報である。

懐かし酒場 第10回

2012年08月25日 18時19分22秒 | 飲み歩き・すすきの界隈
本日は久々の懐かし酒場シリーズとして、すすきのの炉端兼焼鳥の店「TS」にやって来た。来店自体は4年振りなのだが、すすきのの居酒屋としては、かなり昔から使っている気がする。お店の開店は昭和38年と、堂々たる懐かし酒場っぷりである。

暑さで喉が渇いたので、黒ビール小瓶でスタート。通しはキノコのみぞれ和えだ。



それほど量は多くないということで、刺身盛り合わせ(梅)を注文。今日は焼鳥より、魚気分だったのである。



登場したのはマグロ、鰈?、ホタテ、タコ、イカ、しめ鯖の6品。マグロは赤身だが、フレッシュな感じ。恐らく冷凍はされていないものだと思う。鰈は脂がのって身がシコシコしている。

ホタテを縦に切ってくれる店は何となく私の中では好感度が高い。口に入れると、ホタテたっぷり感が味わえるのだ。しめ鯖もなかなか上質な仕上がりだった。これはビールを飲んでいる場合ではないと、国稀鬼ごろしを注文する。



ひとしきり魚を食べた所で、重厚感のあるものが食べたくなった模様。グラタン風コロッケという邪道路線に手を出してしまった。味は大体予想通りだが、まあ、旨かった。



腹が一杯になってしまい、今日はこの辺で。


今週も東札幌

2012年08月25日 12時07分09秒 | 食べ歩き
今週も所用があって、東札幌にやって来た。先週発見した「B」寿司へ。何となく田舎の頼りになる寿司屋と言った感じの見た目が気に入ったのだ。



店内に入ると、途中で90度に折れているロングカウンターが目立つ。その周りにお座敷コーナーがあるのだが、まだ昼前でほとんど客がいないので、禁煙表示になっている座敷席を使わせてもらうことにした。

ランチメニューの中から、久々に生ちらしを注文。登場したのはこんなお姿の生ちらしだ。



のっているのは、イカ、サーモン、ホタテ、マグロ、鯛?、穴子、玉子焼き、甘海老、イクラ、トビッコと十分なネタ数だ。ランチサービスのためか、ご飯も結構多めで良かった。イカから順番に魚類に手を付けて、最後にイクラ&トビッコでご飯をかき込み、直前に炙ったために香ばしい(ちょっと硬かったが)穴子を食べて終了。

他にはエビの頭が入った吸い物(頭には身がたっぷり詰まっていた)、サラダ、つぼ漬け、ガリが付いており、盤石のセットである。



東札幌も当分来ないよなあと思いつつ、のんびりランチを堪能したのであった。