本日最後はすすきののバー「N」へ。1杯目は腹ごなしにジンフィズ+ビタースの爽やかなカクテル。
2杯目は本で読んだ妙なカクテル、「ワンフォアワン」というのをお願いして見た。ウイスキーと水を1対1でシェークするカクテルなのだ。ウイスキーはパンチがある方がいいよねということで、カリラのカスクストレングス(61度)を選んでもらった。
さて、味はというと確かにカクテルになっているのである。水割りでもないし、トゥワイスアップでもない。ウイスキーのはっきりした味がしつつも、ややマイルドに、しかし香りがぐんと引き出されている感じだ。
3杯目はシャーロックホームズというカクテル。これはジンが1/2、スコッチが3/8、ドランブイが1/8という強烈なカクテルだ。味は頼んでおいてこんなことを言うのもなんだが、ドランブイが入っていてありがとうという感じかな。
普段、少ししつこいドランブイをあまり好まない私だが、このハードレシピの中には少しの甘さがあった方がいい。
よし、今日はここで大人数の客が来たので、帰ることにしよう。
そういえば、バーテンダー協会の機関誌を読んでいて、バー・オーパの大槻健二氏がお亡くなりになっていたことを知った。以前店に伺った時に、ウイスキーカクテルを注文したのだが、「ぜひ、ウチのマンハッタンをお試しください」と出されたのが非常に旨かった思い出がある。しかし、私と同年代だったのか…(いや、凄い迫力だったので)。早すぎる訃報である。
2杯目は本で読んだ妙なカクテル、「ワンフォアワン」というのをお願いして見た。ウイスキーと水を1対1でシェークするカクテルなのだ。ウイスキーはパンチがある方がいいよねということで、カリラのカスクストレングス(61度)を選んでもらった。
さて、味はというと確かにカクテルになっているのである。水割りでもないし、トゥワイスアップでもない。ウイスキーのはっきりした味がしつつも、ややマイルドに、しかし香りがぐんと引き出されている感じだ。
3杯目はシャーロックホームズというカクテル。これはジンが1/2、スコッチが3/8、ドランブイが1/8という強烈なカクテルだ。味は頼んでおいてこんなことを言うのもなんだが、ドランブイが入っていてありがとうという感じかな。
普段、少ししつこいドランブイをあまり好まない私だが、このハードレシピの中には少しの甘さがあった方がいい。
よし、今日はここで大人数の客が来たので、帰ることにしよう。
そういえば、バーテンダー協会の機関誌を読んでいて、バー・オーパの大槻健二氏がお亡くなりになっていたことを知った。以前店に伺った時に、ウイスキーカクテルを注文したのだが、「ぜひ、ウチのマンハッタンをお試しください」と出されたのが非常に旨かった思い出がある。しかし、私と同年代だったのか…(いや、凄い迫力だったので)。早すぎる訃報である。