散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

2012年8月のカクテル

2012年08月31日 23時11分25秒 | 飲み歩き
今月はまあ普通かな、の40杯。ミントジュレップが1位タイに来た。頼めばどこの店でも濃厚で個性的なのを作ってくれるようだ。

ウイスキーソーダ 3
白ワイン 3
ミントジュレップ 3
オリジナル 2
ジンフィズ 2
サウダージ 2
ウイスキー 2
赤ワイン 2
スパークリングワイン 1
オリジナルマティーニ 1
ギムレットハイボール 1
ワンフォアワン 1
シャーロックホームズ 1
ミントギムレット 1
スーズギムレット 1
ニューヨーク 1
モスコミュール 1
ラムソーダ 1
カミカゼ 1
ブロードウェイサースト 1
メキシコローズ 1
ロブロイ 1
シャンゼリゼ 1
グラスホッパー 1
コンプレックス 1
オールドファッションド 1
レッドバイキング+ビタース 1
グラッパ 1
アクアビットスモーキーマティーニ 1
合計 40

20120831最近読んだ本

2012年08月31日 21時24分33秒 | 読書
■「QED御霊将門」高田崇史

■「脳搬送 ペリーローダン431」フォルツ、ダールトン

■「元気でいてよ、R2-D2。」北村薫

■「ツナグ」辻村深月
死者と一人、一回に限り会わせることのできる使者(ツナグ)の物語。短編で良くあるお涙ちょうだい的ストーリーかと思いきや…。

■「HEARTBEAT」小路幸也
このオチは小説で使うことのできる回数制限を超えたのではないか?

■「怖い絵 死と乙女篇」中野京子
紹介された中で見たいといえば、レーピンとベックリンだろうな。

以下、図書館の2冊。
■「道具と人類史」戸沢充則
この方も検証委員だったそうなのだが、旧石器・遺跡のねつ造問題の顛末を分かりやすく解説した本ってあるのかな?

■「絵筆のナショナリズム フジタと大観の<戦争>」柴崎信三

すっかり日が落ちるのも早くなったものだ

2012年08月31日 18時44分20秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
本日もまだ蒸し暑い。会社をでて、少しばかり東方向へ。約1か月前にやって来た、気軽な店「K」だ。



千歳鶴のうまくちと冷奴を注文。





2杯目は出羽鶴特別純米秋あがりと豚串・鶏串を1本づつ注文。



前回もちょっとしたつまみが美味しいと思ったのだが、今回もビッグな焼鳥に驚きである。

このくらいでちょうど良いかと、外に出た。前回来た時は、一杯やってもまだ明るかったのだが、今日はすっかり暗くなってきた。確実に夏の終わりが近づいている。