ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

宮城 塩釜市長選 佐藤氏4選 新人・日野氏下す

2015-08-31 08:12:22 | Weblog
宮城 塩釜市長選 佐藤氏4選 新人・日野氏下す 2015年08月30日 河北新報
 任期満了に伴う塩釜市長選は30日、投票が行われ、即日開票の結果、無所属現職の佐藤昭氏(73)が、無所属新人で保険代理店業の日野秀逸氏(58)を大差で退け、4選を果たした。
 塩釜市海岸通の佐藤氏の事務所に午後10時半ごろ、当選確実の知らせが入ると、集まった支持者約100人から歓声と拍手が湧き起こった。佐藤氏は「厳しい選挙戦だった。東日本大震災からの復旧復興を加速させたい。被災した方々がそれを実感してもらえるよう、施策を責任を持って進めたい」と語った。
 佐藤氏は選挙戦で「復興事業は道半ば。時計の針をいったん止めるのかどうかが争点だ」と強調。魚市場の全面建て替え、市街地再開発などの事業の完成を公約に掲げた。3期12年の実績として行財政改革、市立病院の経営改善をアピールした。
 若手経済人を含め、各界各層から幅広い支持を得た。国会議員や周辺自治体の首長の応援も得て、現職の強みを発揮した。
 敗れた日野氏は「政治、まちづくりの流れを変える」と強調。教育や子育て環境の充実を訴えた。がれきの不適切処理問題に関しては、業務を発注した市の管理・説明責任を追及したが、訴えは広がらなかった。知名度不足も響いた。
 当日の有権者は4万6413人。投票率は過去最低の52.36%で、前回を4.46ポイント下回った。
★宮城県塩釜市 市長選挙結果(投票率52.36%)
当 16151 佐藤昭(73) 無現
  7526 日野秀逸(58) 無新




 宮城県塩竈市は県のほぼ中央に位置する人口約5.4万人の市で、市長選は現職で4選を目指す73歳の佐藤昭氏に、会社社長で58歳の日野秀逸氏が挑みましたが、
 「東日本大震災からの復興・復旧は思ったように進んでいない。あらゆる場所でスピードを上げないといけない」と語った佐藤昭氏が16151票を獲得して 
 水産加工の方でもう少し塩釜で儲かっていただいて、その税金を塩釜に落としていただければそのお金を使って子どもの育成を考える。高齢化の問題もそれを使っていくと語り7526票を獲得した日野秀逸氏 にダブルスコア以上の大差をつけて危なげなく4選を決めています。

愛知 長久手市長に吉田氏が再選

2015-08-31 08:05:17 | Weblog
愛知 長久手市長に吉田氏が再選 2015年08月30日 中日
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015083090223806.html
 愛知県長久手市長選は30日投開票され、無所属現職の吉田一平氏(69)=自民、公明推薦=が、無所属新人の大学非常勤講師森岡稔氏(62)を破り、再選を果たした。投票率は33・23%だった。
 吉田氏は1期目に引き続き、住民主体のまちづくりを進める必要性を訴えた。多くの市議からの支援を受け、組織票を手堅く固めた。
 森岡氏は安保法制に反対する立場を強調し、平和行政の推進などを訴えたが及ばなかった。
 2012年の市制移行後、初の市長選となった。
★愛知県長久手市 市長選挙結果(投票率33.23%)
当 10868 吉田一平(69) 無現=自民、公明推薦
  2493 森岡稔(62)  無新


 愛知県長久手市は、県の北西部・名古屋市の東に位置する人口5.7万人の2012年1月に市制施行した市で、市長選は2011年8月から1期4年現職を務めて再選を目指す69歳で自民・公明が推薦する吉田一平氏に、大学非常勤講師で62歳の森岡稔氏が挑みましたが、
 1期目から取り組む小学校区単位での住民自治システムづくりを今後も一層進めることや、総合計画など各種計画を住民参加で策定することなどを掲げると共に「50年後は人口が減り、既存の価値観が通じなくなる。行政にも限界があり、きめ細かくみんなでまちをつくる時代が来た。素晴らしい未来に向けて頑張るので、力を貸してほしい」と訴えた吉田一平氏が10868票を獲得して
 
 安全保障関連法案反対を出馬動機とし「戦争へつながる道を阻止したい。地方の市長から発信したい」と訴えると共に「官が民に丸投げするのは無責任だ。官が主導すべきだ」と、現市政を批判して2493票を獲得した森岡稔氏  に実に4倍以上の大差をつけて危なげなく再選を決めています。

大阪 枚方市長選は維新新人伏見氏が現職打破

2015-08-31 07:59:50 | Weblog
枚方市長選、大阪維新の新人伏見氏が初当選 2015年8月31日 日経
 任期満了に伴う大阪府枚方市長選が30日投開票され、地域政党「大阪維新の会」新人の元府議、伏見隆氏(47)が自民、民主両党の国会議員らの応援を受けた無所属現職、竹内脩氏(66)ら3人を破り、初当選した。投票率は38.70%。選挙戦終盤に橋下徹大阪市長(大阪維新代表)が新党結成を表明したことなどにより、接戦を制した。

維新系候補が勝利 大阪・枚方市長選 ダブル選に弾み 2015年8月31日 産経
http://www.sankei.com/west/news/150830/wst1508300076-n1.html
 任期満了に伴う大阪府枚方市長選が30日、投開票され、地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)が推薦した新人の元府議、伏見隆氏(47)が、自民党、民主党の国会議員らが支援した現職の竹内脩氏(66)ら3人を破り、初当選を果たした。大阪維新にとっては、府知事・大阪市長のダブル選挙(11月22日投開票)に弾みがつくとともに、橋下氏が表明した新党構想の後押しにもなりそうだ。
 戦いの構図は「大阪維新」対「非維新」が中心で、同じ構図が見込まれるダブル選の前哨戦と位置づけられていた。大阪維新は府内全域から地方議員を総動員し、橋下氏や松井一郎幹事長(府知事)のツートップも2度枚方入り。投票日前日には、橋下氏が新党構想や、5月の住民投票で頓挫した「大阪都構想」への再挑戦を表明した。
 こうした中での勝利は、住民投票で敗れたものの、橋下氏や大阪維新への支持が大阪で根強いことを示したといえる。また、都構想への期待感の表れともとれ、ダブル選に向けて維新の勢いが増しそうだ。
 一方、竹内氏には、自民の佐藤ゆかり氏や民主の平野博文氏などの衆院議員が支援したほか、共産党も自主的に応援するなど「反維新」で共闘。ただ、公明党が態度を明確にしなかったほか、自民の地元組織が割れたことが敗因になったとみられる。
 ダブル選では、「反維新」で一枚岩にまとまれるかが鍵を握りそうだ。

枚方市長に維新・伏見氏 橋下・松井氏の応援演説追い風?  2015年8月31日 産経
 30日に投開票された枚方市長選は、地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)から推薦を受ける新人で元府議の伏見隆氏(47)が、3選を目指した現職の竹内脩(おさむ)氏(66)、いずれも新人の難波秀哉氏(60)と福川妃(ひ)路(ろ)子(こ)氏(52)の3人を退け、初当選を果たした。当日有権者数は32万4871人。投票率は38・70%(前回36・13%)だった。
 市立美術館の建設問題や京阪枚方市駅前の再開発などが争点となった選挙戦で、伏見氏はスピード感のある行財政改革の必要性などを主張。市長給与の2割カットや退職金ゼロなどを掲げて、支持を集めた。
 大阪の政治に専念するため維新の党を離党した大阪維新代表の橋下氏や、幹事長の松井一郎知事が2度にわたって応援演説に入ったことも追い風となったとみられる。

★大阪府枚方市 市長選挙結果
当 55156 伏見隆 諸新
  52801 竹内脩 無現
  9517 難波秀哉 無新
  7122 福川妃路子 無新



 大阪府枚方市は京都府と奈良県と県境を接する北河内地域に位置する人口約40.3万人の市で、市長選は2007年9月から現職を続けて3選を目指す66歳の竹内脩氏に、元府議で維新が推す47歳の伏見隆氏、元関西テレビ放送社員で60歳の難波秀哉氏、市消防団女性分団長で52歳の福川妃路子氏の3新人が挑みましたが、
 「残念だが入ってくる人よりも出て行く人の方が多い、選ばれない街になっているのが現在の枚方市だ。しがらみだらけで何も動いていない。この枚方市をみなさま方の力をいただいて変えていきたい」と訴えた伏見隆氏が55156票を獲得して
 「市民病院の建て替え、中学校給食の導入の準備をはじめ多くの取り組みを進めてきた。枚方市駅周辺の再開発、これはまさにまったなしの課題だ。思いつきでない地に足の着いた行政・政治をみなさんとともに作り上げていきたい」と訴えて52801票を獲得した現職の竹内脩氏 を破り初当選。
 「いま枚方市は、教育レベルはどんどん下がり、人口も流出するなど魅力の無い街になってしまっている。元気のある、活気のある街に変え、全国に発信するためにも、私に枚方市をプロデュースさせてほしい」と訴えた難波秀哉氏は9517票を獲得。
 「子育てを経験した女性の視点や感性を市政に反映させたい。学校の教育体制を整備し、防災意識を高めることで、安全安心で若い人が住みたいと思えるまちづくりを進めたい」と述べた福川妃路子氏は7122票を獲得しました。

 この選挙選。当初は自民は現職の竹内脩氏を推すと思われていたものの、枚方支部長の元府議が難波秀哉氏の支援に動いたことからどの候補にも推薦を出さない保守分裂選挙になってしまい、票が割れてしまったことから維新が推す竹内氏に敗れてしまった模様。
 竹内氏に一本化して自民の公認を取れていれば勝利できた可能性も高いわけで、候補の一本化という意味で考えさせられる選挙になったのではないかと思います。